福岡パン教室シロの
こねないパンオレ簡単レシピです。
卵と牛乳で仕込むパンの作り方を解説していくっす👍
今回は、こねないシリーズ初登場
ニコッ😃
どうも、
シロです。
3分レシピ動画では、
説明すっ飛ばした箇所があるんですがw
アメブロでは、解説入れてきます〜。👍
いってみよう!
材料はこんな感じ。
早速プロブレム!!
卵って、中身がだいたい50gなんすよね。
10g足らない…😨
ノープロブレム!!
牛乳を10g増やしますww
卵と牛乳で70%になればOK😁
混ぜたり、発酵の取り方はいつもの通り。
サクサクっとエクストリームでいきます!!🛩
強力粉、インスタントドライイースト 、塩、砂糖を入れたら、
よーく混ぜます。
溶き卵作ります。
そこへ牛乳を加えるっす。
粉の中に、卵&牛乳が入ります。
ここで、ちょっとだけ粉と水分を馴染ませます。
そうしてできたドロドロのところに、
溶かしバターを少しずつ入れます。
したら、混ぜていきましょうか。
はじめは優しく。
水分が回ってきたら、力強く混ぜます。
丸めます〜。
生地の表面をつっぱらせるように。
40℃で50分発酵。
丸めます〜。
(さっきの要領で)
再び発酵です。
40℃で50分。
発酵後、生地を台に取り出します。
パンチする流れで、押し広げます。
そしたら、ひっくり返して閉じ目を下に。
麺棒で1.5cmの厚さまで広げていくんですが、
最初は転がさないで、グッグッと押し広げます。
薄くなってくると、麺棒を転がしやすくなってきます。
縦横に伸ばしていきます。
ラップに包んで、
冷凍庫にぶっ込んで生地を引き締めます。
↑冷凍庫の具合によるんですが、
僕んちは、作ったパンがパンパンに占領していて、
冷気が回るのに時間がかかりました。
(別にダジャレじゃないっす😚〜♪)
いい感じに生地が締まってきたら、
予め5×5cmにマークします。
それをカッティング🔪
天板に並べましたらば、
40℃で15分発酵させます。
塗り卵を用意したら、
2度塗りしてくらはい。
240度で8分焼いて、反転して更に8分っす。
そうだ!
機器によってオーブンのクセがあると思うっす。
なので、良き具合に調整してくださいませ。
焼き上がったものは、クーラーに移して粗熱とります。
で、完成でございます!!
静止画ではわかりにくいところあるんで、
補足として動画見てもらえたら嬉しいです😁
趣味のパン作りの延長で、
アメブロやSNS、動画作ってみたりしてるんですが、
その度、気づきがあって身につく事ばっかりっす!!
参考になる知識が詰まってて、
いろんな方達と交流できて、
パンって
ちょー楽しいっすね!!笑
もっと上手になりたい💪
自分で作って楽しむだけじゃなくて、
その先にも広〜い世界があって、
みんな思い思いにハッピーな時間を共有しあっていて。
先日、カンパーニュのコツを教えてくださった方にしろ、
僕のレシピでグラハムブレッド作ってくださった方は、上手に焼き加減を調整してくださって、美味しそうに焼けたパンをインスタで見せてくれたり😋
繋がりあってるんだな〜って実感します。
動画の方も、
強要してないわりに笑
チャンネル登録者数ってのが地味に伸びてきたり。
今日もどこかで誰かが美味しそうなパン作ってんのかなーって思うと、
ワクワクが止まらないっす笑
僕の狭い視界の中では、
なんだかんだ世界は今日も平和に写ってますw
では、また。
※面白かったらポチッとお願いします!!😆
↓↓↓