シリウスふぁーむ便り・・今が一番野菜が充実している
このところの寒波で野菜が無いとか、野菜高騰とかのニュースがよく聞こえてきます。
しかし、どういう訳かシリウスファームでは、一年を通じて年末から今頃の時季が一番野菜の多い、充実した時季にあたります。
適度な寒さが野菜をじっくり育てます。
何よりも、害虫のいないのが一番で、少々の寒さはトンネルやマルチで防ぎ、ホーレンソウやコマツナなどの葉物野菜は何時でも種まきできますから、時季をずらして次々に種まきしています。
畑の野菜が充実していると言うことは、お店の野菜もいっぱいです。
値段はどれも100円程度です。
値段を付けるのは意外に面倒で、大きさ違う野菜なども適当に100円、などとしていたらお客さんが「何でこれも100円?」などと言うものですから、しかたなく130円などと言った中途半端な値段になってしまうこともあります。
何せレジもない店ですから、中途半端な値段だと計算も大変で、100円か150円などと言ったキレのいい値段にしていますが、中には180円とか80円とか言った面倒な値段になってしまうことがあります。
木工部門の日時計の方はさっぱりですが、野菜を買ったお客さんがそのまま野菜を置いたまま、病院に行ったり、近くの繁華街に買い物に行ったりで、日時計の展示棚は「預かり野菜」でいっぱいになるときもあります。
中にはそのまま忘れて行ったりするお客さんもいて、これには参ります。
「おーい 野菜取りに来いよおー・・・・・」




