ネクタイ外して野良へ(121)・小松住宅設備・信也さん百万の味方 | ネクタイ外して野良へ・・農園工房シリウスふぁーむ便り

ネクタイ外して野良へ・・農園工房シリウスふぁーむ便り

サラリーマンから百姓へ・・・・
手当たりしだい無農薬で野菜を作って有り余り、ひょんな事から店まで出してしまった

野良仕事の合間に、インテリアの木製日時計の製作や、大型の設置型日時計の製作・施工をしています。

ネクタイ外して野良へ(121)・小松住宅設備・信也さん百万の味方



宅地の造成や、開拓と並行して、すぐに小さな畑の開墾にも着手していた。

ユズ園の頂上部にも畑にするにはもってこいの場所があったので、耕して畑にしておいたらドーリさんが何かの種を蒔いていた。





ネクタイ外して野良へ・・農園工房シリウスふぁーむ物語 



とりあえずが、はっさくやユズ園の間で、すぐに畑になりそうな場所を小さな耕運機で耕して、手当り次第種まきや苗を植え付けてみた。

土は柔らかく、意外に小さな耕運機でもすぐに畑にすることができた。


ネクタイ外して野良へ・・農園工房シリウスふぁーむ物語 

このほか、入口のユズ園の中やあちこちに空いたスペースがあったので畑にして、野菜の種を蒔いておいた。

農地として購入した土地ではあったが、ぼくの方は農作業どころではない、とにかく早急に基地となる建物を建てなければならないのである。

いずれここに建物を建てるとなれば、「萱の里」の時のように安芸市の小松住宅設備http://navikochi.com/0887-34-1626/ の小松信也さんの手助けやアドバイスがいるので、どうしようかと思っていたら、こちらの気持ちを察してか、信也さん夫婦が70kmの道のりを、場所の下見を兼ねて佐川に訪ねて来てくれた。




ネクタイ外して野良へ・・農園工房シリウスふぁーむ物語 

安芸市からここまで来てもらうにはかなり気が引けたが、「何かあったらいつでも・・・」と気軽に引き受けたくれたので、百万の味方を得た思いであった。

「萱の里」の建物の歪みを、手で押して直した猛者である。