「まといのば」本家主宰セミナー、
土曜日は「JOINT DESIGN」でした。

JOINTとは関節のことですね。

前屈の時は股関節で折る、手はMP関節で折るなど関節の使い方のコツがありますが
今回は「広げながら動かす」ですニコニコ

関節の骨と骨は離れています。
もし骨同士がくっついていたらゴリゴリと
ぶつかってしまい、とても痛いですよねえーん

普段意識していないと骨と骨の間はぼんやりとしていてくっつき気味です。
この骨と骨との間のすきまを広げていきたいのです。

実際に手を触って関節を確認してみます。
指の1本1本、MP関節や手根骨、手首も触ってみます。

丁寧に触っていると骨と骨とのすきまがだんだんくっきりしてくるので、優しく丁寧にすきまを広げていきます。




すると手の動きが変わってきます!
なめらかでバラバラと自由に動くようになってくるんです!
手先だけでなくひじ、肩、胸の関節も広げていくと、もっともっと腕の動きが変わります。

手だけではなく、脚も首も脊椎もすべての関節を広げるようにイメージしていくとからだの動きも変わります。

施術だけではなくバレエやダンスにも活かしていくことができますね。