庭の花 渋皮煮 TVで映画鑑賞 | ひさこのブログ

ひさこのブログ

日々の出来事を綴ります


カタバミ




ブラキカム



朝顔



もうそろそろ終わりに近づいた朝顔、
家族が水やりだけをしてくれた。
あとは放ったらかしなのに、
たくさんの花を見せてくれました。
朝顔の生命力は、かなりなものです。


タマスダレ
タマスダレは別の所にかたまって咲いていますが、サツキの植え込みの間から一輪だけ、ここに咲いています。
可愛いく目立ちます。


ハンイリヤブラン



ヤプラン



ダンギク
栄誉不足かな?色が薄いです。

今年は草取りもできず、花のお世話も出来ないのに、雑草の中で花が咲いてくれています。
ありがたいです。




🌰🌰

渋皮煮を作りました。


茹でこぼしをくりかえし、
渋皮の汚れをきれいにして
甘く煮ます。

時間と手間のかかる渋皮煮です。



年齢のせいか、栗のせいか、単なる不器用のせいか、あまり綺麗に仕上がりません。
それでも渋皮煮です。




🍂🍁🌾




午後BS3で
映画 蜜蜂と遠雷 を観ました。

最後のシーンでは自然に涙が出てしまいました。
音楽の魅力が溢れていました。
劇場版でも観たので2回目ですが、新たな感動を覚えました。
音楽をテーマに素晴らしい作品をを書いた、恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』が原作です。

🎹