入院日記 5 | ひさこのブログ

ひさこのブログ

日々の出来事を綴ります

8月7日 (月)

術後7日



🚿

術後初めて全身シャワーを浴びた。

看護師さんに背中を流してもらい、最後には暖かい湯をザァーザァーと手桶で何倍もかけてもらう。

若い、美しい看護師さんは女神のようだ。

至福の時間だった。



面会

入院患者の面会は、週一、10分間 4人まで。

今日、家族と姉の四人が来てくれた。

入院後初めて会う、息子や姉は少し安心したようだった。


シャワーを浴びた後のさっぱりした姿で会えたことが良かった。



息子が福神草が咲いたと教えてくれた。
水掛けお世話さまです。


これからどんどん咲くね。



8月8日 (火)

術後8日



杖の練習になった。
リハビリは一日三回になった。
結構キツイ。

8月9日 (水)
術後9日
リハビリ 杖歩きが難しい。
が、器具は杖のみになってしまった。
杖を頼りに動かねばならない。

夜はプレバトを楽しむ。


8月10日 (木)
術後10日

今日は入浴があります、と言われた。
シャワー室まで、杖のみで歩いていく自信がない。
車椅子で私を運んでもらう。

入浴は全身シャワーのこと。
手が届かない所を工夫して洗うのを教えてもらう。
爽やかな気分になった。

8月11日 (金)
杖の使い方を集中的にリハビリしてもらう。
なんとかコツが解りかけてきた。
自主練習の許可をいただいた。
冒険のつもりで、建物中央にあるテレビカード販売機があるところまで、カードを買いに行った。
行けた!!  😃✌️
私の部屋は建物の一番奥にある。


8月11日 (金) ㊗️山の日
術後11日

杖で階段の上り下り練習。

上手!上手!
理学療法士さんの褒め言葉にその気になる。
以外と簡単にできた。

山の日の祝日
山登りの話をリハビリしながら楽しむ。
筑波山、宝筺山の話など懐かしい。
理学療法士さんたちは 話題が豊富である。

祝日でも、病棟は平日と変わらぬ。
入院患者にはとてもありがたい。
感謝です。