消費者トラブル対処法講座  枇杷 白い花 | ひさこのブログ

ひさこのブログ

日々の出来事を綴ります

6月18日

消費者トラブル対処法講座に出席しました。


消費者力をつけよう


1. 消費者センターについて

・ インターネット取引に関して

・ スマホに届く不振な請求

・ 身に覚えのない商品が届く


2. 契約ってなあに?

 約束との違い→法的に拘束される

       →規約はくせもの


3. キャッシュレス決済

・前払い方式→プリペードカード

       電子マネー


・ 後払い方式→クレジットカード→借金


4.消費者被害

・褒めあげ商法→趣味、習い事、等をやたら   褒めあげて、関連するものを売り付ける、または入会金等をせしめてドロン。


・点検商法→家屋の点検、家回り点検をして、修理へ流れて膨大な費用を請求される。


5. クーリング・オフについて

・いつから?→契約書面を受け取った日から8日間。


・商品使用後でも ク・オフ できる

・ク・オフ 通知は書面で郵便書留がよい


6.消費者被害に遭わないためには

・トラブル情報に関心を持つ

・ちょっぴり 法的な知識を蓄えておく

・独断せずに 誰かに相談




消費者センターではトラブルにあったら

助言

交渉

斡旋

をしてくれる。




とても有意義な講座でした。
知らなかったことを沢山学びました。





雨雨

今年は枇杷が鈴なりになりました。





娘と高枝ハサミを使い、届く限りもぎとりました。

枇杷の木がないあのお宅に
枇杷が好きなあの人に
近所のかたに
分けてあげて、

さらに初めて枇杷ジャムを作りました。



ジャム作りは好きで色々作りますが
初めての枇杷ジャムは、皮を剥いたり、種をとったり、色が変化しないように、塩水で軽く洗ったり
なかなか手間がかかります。
更に
ジャムの滑らかさが感じるまでに
しばらくコトコトと



出来上がってみれば、美味しい。
また作ろう✨

びわ酒もね。


ふたご座

今日は一日雨でした。

庭の白い花が綺麗です。













月曜日が二回目のワクチン接種です。