
ことしの干支は羊でした。美は羊が大きいと書きます。たしかに今年のりんごは美しく実りました。私は今年の年賀状の表めんに、大きくひと文字【美】を書きました。
どこの農家のりんご畑にも【美】しいりんごが実って、りんご農家の人達の顔にも笑顔が満ちあふれています。

フジ
矮化栽培のりんご、

矮化栽培の木の大きさ

樹齢80年の古木
実は少し小さいが数多くつきます
日本ではリンゴは非常に愛され、多くの歌に歌われました。 リンゴの唄/リンゴ追分/リンゴ村から/などなど・・・。
世界的に見てもこれほどりんごを歌った民族がほかにあったでしょうか。歌謡曲は日本独特の歌曲で、ともすれば軽く扱われますが、リンゴを歌った歌謡曲はその最盛期に、歌謡曲でありながらその限定を超え、遂に普遍的な【歌】に昇華した一曲を産み出しました。
リンゴのふるさとは北国の果て/うらうらと山肌に抱かれて夢を見た・・・
米山正夫-作詞作曲/津軽のふるさと
これほどソプラノの似合う歌曲を、あの混沌とした戦後の20年代末に産んだ日本という「全人的なうねり」は、今でも私達日本人の中に潜在していると信じます。
樹齢80年の動画
今日の話は昨日の続き今日の続きはまた明日
白鳥碧ホームページ
ミルクケア