おはようございます(*・∀・*)ノ

昨日の17日(月)は有給を使ってZRXのユーザー車検へ行ってきました🏍️💨

ZRX1200R ユーザー車検準備

 

走行するついでにGoProテスト🎥

前回クリップマウントを取り付けたクランプアダプターが、走行してると風で押されて徐々に上向きになり、ダメだったGoProですが…高さもあり、視界の邪魔凝視

 

 

クリップアダプターを直接ハンドルに直接取り付けれたので走行録画のテスト📹️をおこないました。

この位置はスクリーンが写らず丁度良いアングルで撮れました🎵オエー
 ハンドルにクリップマウントなのでガッチリ固定出来きましたニコニコ
 

 

 

 

 

もしかして早くも『ヤツ』が?!

ガレージからバイクを出して準備してると…くしゃみ・鼻水・少し目がしょぼしょぼしてきた…ヤツだ!もう飛んでるのか❔❕真顔

 

そう『花粉』です凝視

念の為、薬💊を服用しました。驚き

 

 

 

 さて、話をユーザー車検に戻します物申す

初心にかえって…単に2年毎なので毎回うろ覚えオエー

記録用に書いときます。

 

白玉は大阪ナンバーなので管轄は大阪運輸支局になりますが新車登録以外なら全国どこの運輸支局でも受けれます。

条件は『自動車税の納税証明書』があることです。

 

◎事前予約制

2年前と予約システムが変更になってましたので再登録しました。

※噂だと当日飛び込みでも受付可能らしい。

 

 

 

 

近畿運輸局大阪運輸支局 …早口言葉みたいやな爆笑

白玉宅から18km 

 

 

書類準備もあるので早目にキタ🏍️💨

受付30分前に到着物申す

※運輸支局の受付は昼休み中閉まってますが、印紙や自賠責保険手続きの陸運協会【建物C】は開いてます。

 

【事前の準備物】

・車検証

・軽自動車納税証明書

・自賠責保険証書

 

・社外マフラーの場合→排ガス試験結果証明書

※これが無いとJMCA マフラーでも検査を受けれません。

↓白玉はケイファクトリーフルエキ

 
紛失された場合、有料で再発行をしているメーカーもあります。
詳細はマフラーメーカーにどーぞ。

 

点検整備記録簿(車検後に行うと伝えても良いらしい。)

白玉はカワサキの点検記録簿のをプリンターでA4size印刷して使ってます。

 

↓ユーザー点検なので排ガス検査とか無理なところは空欄でオケにっこり
コレ2018年の時のやで凝視

 

 

着いた時は昼休み時間なので空いてたニコニコ

 
 
車検証手続きはまず運輸支局庁舎【Aの建物】へ
構内案内図↓
 
↓白玉が検査終わった後、バイク置き場はほぼ満車でした。
赤丸が運輸支局庁舎【Aの建物】
 
新しい検査システムの車検証のQRコードを読ますと記入済用紙が出てくるはずなのに白玉はエラーで弾かれた…WHY❔ガーン真顔
お昼休み中なので窓口は閉まっており係の人がいない為、聞けない…魂が抜ける
仕方なく従来の手書きで書類を作成しました。
( ̄▽ ̄;)
 
※用紙は【Aの建物】に入って右奥に沢山置いてます。テーブル・椅子、ボールペンも置いてます。
・継続検査申請書
・自動車検査票1
・自動車重量税納付書
 
初めての御方もご安心下さい。
書き方も見本が掲示されています。にっこり
窓口が沢山あるのですが、ユーザー車検の窓口で伺うと丁寧に教えてくれます。
 
順番に見本↓
・継続検査申請書
※ハンコは無しで大丈夫です。

 
 
・自動車検査票1
*同じ敷地内にある陸運協会の1階【構内案内図C】で受付印紙を購入。
 
・自動車検査登録印紙  400円
・自動車審査証紙  1,300円
 
印紙は陸運協会の1階【Cの建物】の窓口で支払い時に貼ってくれます。
 
 
自動車重量税納付書
納付税額がわからない場合は空欄で大丈夫、窓口で支払時に書いてくれます。
※経年で上がる、白玉は前回4,600円だったのに今回5,000円ネガティブガーン
新車登録から12年未満 …3,800円
13年超え18年未満…4,600円
18年超…5,000円
 
 
車両重量は車検証に記載されてますのでご確認ください。
 
同じ敷地内にある陸運協会の1階
構内案内図【Cの建物】
 
先に書きましたが印紙は②番窓口で検査費用を支払い印紙を貼ってもらいます。
・検査登録印紙
・審査証書
 
右隣の③番窓口にで重量税
 
そのまた右隣の④⑤の窓口で自賠責保険の手続きをおこないます。
 
自賠責保険ですが、値下げされてました❗️
2年間11,520円から9,270円❕ニコニコ
 
書類の用意が出来たら再度【A】近畿運輸局大阪運輸支局に戻りユーザー車検の窓口(やったかな?)に書類一式提出します。
問題なければ【10番ゲート】に行って検査を受けてきて下さいと言われます。
 
気を付けてノーヘルで行きます。
※構内は大丈夫です。気を付けて走行して下さい。
※検査時はヘルメットは着用しません。
検査員の声と検査時の案内音声が聞こえ難い為です。
 
第3ラウンド 6番目でした。煽り
 
白玉はLEDヘッドライトユニットなので光軸検査用にロービームは目隠し物申す
ハイビームの光軸検査時にロービームの光軸が妨げになってきちんと計測出来なくなる為です。
 
冬季なので次の番が来るときにエンジンをかけて暖めておきます。
 
検査中は撮影禁止📸❌です。
 
検査員に『ユーザー車検です、よろしくお願いします。』と伝えると丁寧に指示してくれますよ。
 
検査開始です。
検査員の指示に従って操作します。バイクに乗って操作しても構いません。
・前ウインカー左右、
・ホーン
・ヘッドライトのハイ・ロー切り替え
・後ろウインカー左右
・フロント&リアブレーキランプ
・ナンバー灯
 
・排ガス検査中、車幅、車体番号、マフラーの音量はこの時に測られてた?
※排ガスで1回目が❌ならブンブン吹かしてエンジン暖めます。
検査員からもそう指示されます。
(エンジンが冷えた状態だと濃いみたい。)
 
今回、初めて白玉は1回目❌でした( ̄▽ ̄;)
ブンブン吹かして2分程・・・・2回目で合格🆗😌
 
◎ここからは音声指示に従って検査を受けます。
速度メーター測&ブレーキ測定前に右側にあるヘッドライトの種類で1眼ボタンを押します。(ZRX1200Rは1眼、Sは2眼)
※前の人が2眼なら換えないと駄目ですよ~。
判らない場合は検査員に聞いて確認してもらってください。
 
続いてバイクを前に進めて、ローラーの上に前輪を載せます。
メーター測定(白玉のZRX1200Rは前輪でスピード計測)
⭐️計測時ギアは必ずニュートラル
前輪を左足で踏むスイッチがあるので踏みます、ローラーが回転して前輪が回って行きます。段々早く回りますのでバイクのスピードメーター表示が40km/hになったら左足で踏んでたスイッチから足を離します。
 
・続いてブレーキ検査
前輪をローラーに載せたまま
フロントブレーキ、車体を前に進めてリアタイヤをローラーに載せてリアブレーキ
 
次は最後の難関❔❗️光軸測定検査
車体を前に進めて所定の所で前輪がロックされます。
※床が少し沈んで前輪がハマるようになります。
 
ハイビームにして後は祈るのみ昇天
無事に1発合格しました。
 
車体を前に進めてエンジン停止
 
右側にある機械に検査票を差し込むと各項目にチェックが入ります。
※NG項目は再度測定となります。その場合は検査員に確認して下さい。
 
 
全て問題なく合格すれば左横(2レーン程隣にある所)【8番】ゲートを進んだ辺りで部屋があるので検査員に検査書を渡して適合欄にハンコを押して貰います。
 
右下の適合欄のハンコねニコニコ
 
後は近畿運輸局大阪運輸支局
構内案内図【Aの建物】に戻り、窓口に書類を提出して新しい車検証発行を番号札を渡されるので暫く待ちます。
 
 
5分程で案内ディスプレイに番号札の番号が表示されたら受け取り窓口に番号札を提出、預けた書類と新しい車検証、
ナンバープレートに貼るステッカーを渡されます。
 
帰宅して貼り換えました。
 
 
抜けの良いマフラー仕様に戻します。凝視
 
 
マフラーステー換えようかなぁ…(-ω- ?)
 
無事にユーザー車検を終えました。
・自動車検査登録印紙  400円
・自動車審査証紙  1,300円
・重量税 5,000円
・自賠責保険   9,270円
合計15,970円
 
さて、残りの整備は後日予定です。寒いから乗らないしw🔧
それではまたね👋😃✨