前回、増え過ぎたホテイソウを処分、アナカリスはエビの隠れ家になるので程々残していますが、日光の当たらない夜間の酸素不足を補うためにエアレーションを導入しました。

 

エアポンプ・・・e-Air2000SB

エアレーションコア・・・水作エイトコアM

外径5㎜、内径4㎜のエアーチューブ 4m(ビオトープまでの距離が遠い)

※紫外線対策はビオトープ手前まで塩ビ管を設置して中に通してあります。

 

 

ゲリラ豪雨でも濡れないようにBOX収納(貰い物)

※21日(昨日)のゲリラ豪雨でも大丈夫でした。

 

屋外防水コンセント傍に設置、振動対策にゴム板の上に載せてます。

エアポンプの音が静か過ぎて感動w

 

赤丸の個所に沈めて設置してます。

 

さて、ビオトープで飼い始めたエビについて詳しく調べると、小川で捕獲したエビがヌマエビでは無かった事が判明しました…。

 

金魚のエサを撒くと素早く泳いで掴みにくる個体が数匹います。(毎朝の餌付け成功?)

 

 

浅瀬にいたデカい奴。全長4cm程です。

ヌマエビじゃないなぁ・・・スジエビだよね。

タニシの種類は・・・多分、ヒメタニシ?(エビと一緒に捕獲したヤツ)

 

他の個体だけどプラスチック水槽に入れて横から見てみた。

赤丸の個所。V字の模様はスジエビですね。

 

飼い始めから約3ヵ月間、ヌマエビと思ってました(笑)

まぁ、いいか。

◆現在の生態

・10cm程の和金4匹(同時に購入した小さな金魚4匹は☆となりました・・・。)

・エビ数十匹

・タニシ数十匹

※サカマキガイは居ません。


子供の自転車遊びで行った恩智川治水緑地でペッドボトル罠を仕掛けて「ヌマエビ」を捕獲しようと思います。

※ドジョウを捕獲していた家族連れのお父さんに聞いた情報。

ここはカダヤシがいるのですが特定外来生物指定なので捕まえて持ち帰りは出来ません。

肉食魚のエサ用に捕まえてたお兄さんがいましたが…飼う目的ではないのでと言ってました。


 

エア吐出し量は最弱設定で十分です。