1,273、ハーフマラソン応援のために~みんなで長野県王滝村へ♪(10/26~28)NO.2 | ゴールデンレトリバー しらブログ♪♪

ゴールデンレトリバー しらブログ♪♪

2012年1月12日生まれのゴールデンレトリバーの女の子♪しらす♪です☆

犬怖い、人見知り、甘えた、寂しがり屋の可愛い娘♪しらす♪です☆

大好きなお父ちゃん(旦那)とお母ちゃんとお出かけするのが大好きなしらすの日常&旅行の日々のブログです。

いつも長くて画像の多いしらブログを読んでくださってありがとうございます

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

1,272、ハーフマラソン応援のために~みんなで長野県王滝村へ♪(10/26~28)NO.1

 

の続きです

 

朝からウォーミングアップのために走りに行くお父ちゃんのお付き合いのために一緒に起きたしらす

image

登り2㌔下り2㌔の合計4㌔のウォーミングアップに付き合った後のごはんはさぞかし美味しいでしょうね

(今回もお世話になってるペンションは御嶽山の標高約1,500㍍の場所にあるんです♪ウォーミングアップっていっても坂道なのです…)

image

お腹がいっぱいになってウトウトしているしらすにお留守番をお願いすると

(別の部屋で寝てた弦もしらすと一緒にお留守番♪)

image

朝ごはんは

image

出発するまでまったり

image

AM8時前に会場入り

image

せっかくなので

image

 

image

ゼッケンの名前は手書き

(書いた名前で皆さん応援して下さるんです♪)

image

会場は地元の特産物がいっぱい

image

 

image

せっかくなのでラ・フランスを購入

image

参加賞はこのTシャツ

(お母ちゃんサイズで申し込みしてくれてました♪)

image

このハーフマラソンは仮装賞もあるので皆さんすごい

(女装しているモモ☆ちゃん♡実はすごいんです♪それは後ほど♡)

image

NHKで放送されてるグレートレースというトレランの放送をお父ちゃんと見ているお母ちゃん

 

グレートレースにも出てるトレイルランナーの大瀬和文さんは長野県王滝村の村おこし協力隊の一員で海外のすごいレースでも上位入賞するすごい人なのです

 

今年も去年と同じで恐竜に仮装していたのを見つけたのでサインをお願いしちゃいました

(お父ちゃんも握手してもらってました♡)

image

厚かましく名前入り

image

ちなみに去年はこんな感じ

(しらすがビビってたことを覚えててくださってて(笑)しらすに近づかないように一生懸命考慮してくださいました♡その優しさにますますファンに♡)

image

母娘はお父ちゃんのスタートを見ずに坂を下って1㌔地点に先回りしてスタンバイ

image

 

image

ランナーさんたちが来る前に

image

そして広場でレトリーブ

image

 

image

AM9時半スタートのためにゲートに並ぶお父ちゃん

image

このハーフマラソンの高低差は

image

スタートから約4分ほどでお父ちゃんの姿が

image

レースなのにしらすの元へ駆け寄って愛を確かめておりました

image

お父ちゃんを見送った後もお母ちゃんは皆さんの応援

 

個性溢れる素敵な仮装

image

 

image

ハーフの最終ランナーさんが

(1㌔地点までのスイーパーは恐竜に扮した大瀬和文選手♪ スイーパーとは制限時間に合わせて走り、最後尾で走る人もしくはスタッフのこと♪)

 

このランナーさんは御年79歳で3時間19分13秒で無事にゴールされてました

image

最終ランナーさんの姿が見えなくなるまで見送っておられました

image

そして恐竜のまま坂道を颯爽と登るあたりさすがです 

image

軽やかに登る大瀬和文選手を動画でどうぞ

お母ちゃんがそのまま応援しているとAM9時40分スタートの10㌔の選手が

 

先頭はまさかのモモ☆ちゃん

image

そしてAM9時50分スタートの5㌔の選手が

 

5㌔には小学生がたくさん参加してたんですが、一生懸命走る姿にちょっと泣けてしまいました

image

そして毎年恒例のおやつを配りながら走るハロウィン隊が

image

毎年ありがとうございます

image

その頃お姑さんと弦は地元の人に混じって応援

image

今年の仮装

image

楽しそうに応援するお姑さんを動画でどうぞ

(お父ちゃんは走りながら撮ってるので揺れに注意です…)

最高の景色が目の前にあったら走るのやめて撮っちゃいますよね

image

お母ちゃんとしらすはまたあの坂を登ってゴール地点に

 

すると10㌔の1位の選手が

 

まさかのモモ☆ちゃんで35分40秒でフィニッシュ

image

ご高齢の方も一生懸命ゴールを目指してました

(この方は5㌔にエントリー♪)

image

同じペンションに泊まったご家族の長男くんも初の5㌔で感動のフィニッシュ

(1㌔地点で応援しているのもゴールで応援しているのも気づいてくれて手を振ってくれる可愛い子です♡)

image

しらすと待ち構えてるとお父ちゃんの姿が

 

しらすをお父ちゃんに託してお母ちゃんはゴールまでダッシュ

image

今年も一緒にゴール出来ました

image

今回の結果は

 

景色を満喫して写真を撮りながら楽しめたみたいです

(今年のこの大会のレベルが上がってるようでハーフの1位は1時間11分でした♪)

image

地元の方が作ってくださった豚汁を飲んでまったり

image

お姑さんも無事にご帰還

(この姿で応援しながら戻ってきたそうです♪お疲れ様♡)

image

お母ちゃんもようやくのんびり

(ここでみんなでゴールをする皆さんの応援をしました♪)

image

皆さんの寄せ書きにしらす家も書かせて頂きました

image

最終ランナーさんのゴールを見届けたのでペンションに戻ることに

 

会場で焼きそばや豚汁やタンドリーチキンなどを食べたのでお昼ご飯はいいかなって思ってたら

 

最近オープンしたばかりのスリランカカレーの店が開いてたので食べて帰ることに

image

注文したのがこれ

image

お父ちゃんは完走祝いでビールを

(帰りはもちろんお母ちゃんが運転しました♪)

image

しらすは絶賛拗ね中

image

ペンションに戻ってお父ちゃんはお風呂に行って戻ってきたところで会場で買った焼き鳥で

image

長くなったので明日へ続きます

 

しらすとドロンしたり

image

ハーフマラソンの翌日に御嶽山で一人トレランするお父ちゃんを見送ったり

image

標高の高い場所でまったりしたり

image

スキー場を駆け下りたり
image

したことは明日に記事にさせてくださいね

(お母ちゃんの決意表明をおんたけ湖ハーフマラソンの最終の記事で宣言させてもらいます♡)

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

最後までしらブログを読んで頂きありがとうございますっっ