昨日、白良浜で、
ライオンズクラブ国際協会335複合地区第69回年次大会
ファミリーフェスタ
があり、屋台が並び、フラダンス、久米田高校ダンス部演舞、モノマネステージ、バレイ、そしてプロによるコーラスが流れる中で花火が打ち上げられ、大変盛り上がりました。
フェスタは、白良浜に来られる皆さんの全てにライオンズクラブからレイがかけられ、白浜町と姉妹浜提携を結んでいるハワイの ワイキキビーチの雰囲気が漂う中で行われました。
午後5時から屋台が営業を始めましたが、既にその前から盛り上がっていました。
フェスタの司会は、白浜町の音企画 W I Z Work の中川彩さんが行いました。
ワイキキビーチ交流フラダンスが始まりました。
踊られているのは、Aioha Pu'uwai O Huia の皆様です。
昨日は、夕日は微かに見えただけでしたが、浜辺もとても綺麗でした。
大阪府立久米田高校ダンス部の躍動感あふれる演舞が始まりました。
この演舞については、別にご紹介したいと思いますので、ここでは少しだけご紹介したいと思います。
屋台前の護岸歩道は人で埋まりました。
ファミリーフェスタの開会式が始まりました。
関係者の挨拶の後、地区ガバナーのご紹介がありました。
大盛況のダンスを終え、浜で打ち上げの円陣を組む久米田高校の生徒。
護岸歩道と屋台、ステージ。
波打ち際では、波と戯れている人が多く見られました。
モテモテのお二人。
りょう モノマネステージが始まりました。
モノマネは多彩で、声質が素晴らしく、今まで見たモノマネの中で最も良かったと思います。
小林幸子やちあきなおみ、水前寺清子、八代亜紀、美空ひばりなど、いったい何人のモノマネをしたでしょうか。見事でした。
あまりにも美しく、女性だと思っていましたが男性でした。
客席に入って歌いました。
続いてバレイが行われました。
当初は、ステージを入れて花火の写真を撮ろうと思ったのですが、キラキラのライトを消さないとのことでしたので、白良湯前に移動しました。
バレイは本格的なバレイで素晴らしく、岡本さやかさんと、クリスタップス・リンティンシュさんがペアーで踊られました。
遠方から望遠で撮ったのですが、何とか写っていました。
いま思えば、花火は白良浜でこれから幾らでも観られるのに、1300発上げるという花火に惑わされ、ステージから大分離れてしまったことが失敗でした。
花火&コーラスが始まりました。
コーラスは、プロのエココーラスによるものでしたが、ステージの見えない所まで離れていたので写真はありません。
最後に動画でコーラスが聞こえます。
この後、フェスタの閉会式がありましたが、ここで帰りました。
コロナは、また全国的に流行るような気がしますが、久し振りにそれも忘れて、正にお祭り気分で楽しんで来ました。