海からのプレゼント ( 寒天づくり ) | 南紀白浜で暮らす

南紀白浜で暮らす

長年住み慣れた大阪から石垣島に移住。その後、2011年に南紀白浜に移住しました。
南紀白浜を中心とした素晴らしい景色や行事、アドベンチャーワールドのパンダなどの動物達のこと。
そして日々の生活、好きな旅行や海の中のことなどについてもご紹介したいと思います。

 

 

どうしてこんなに良い天気の日が続くのでしょうね。

 

今日も綺麗な夕日が沈みました。

 

 

いつもでしたら、今頃は、串本の海へシュノーケリングに出掛けたり、白浜の海で海藻を採ったりシュノーケリングをして楽しんでいる頃です。

 

 

今日も、家に閉じ籠もりの1日でしたが、今日は新型コロナウイルスから頭を離れさせたいと思います。ニュースは見ていますが。

 

 

置く所がなかったので、アメリカンデイゴの木の上に置いていますが、寒天の元となる天草の干したものです。

 

 

 

この天草は、昨年、友達が白浜の海で採ってきたものを、何度も乾かしては揉み、白くなったものをいただいたのですが、食べるのを忘れていたので先日から少しずつ作っては食べています。

 

 

寒天は、この天草を焚いて、出来た汁を器に入れて置くと出来上がります。

 

 

 

 

 

 

冷たくて、あっさりしていて美味しいですね。

 

 

 

毎日暇で仕方がありませんが、

明日から、これまでもしてきましたが、白浜町の変遷を歴史として残せるように、昨年1年分の写真の整理をしたいと思います。

これには、数日はかかると思います。