大晦日の南紀白浜 そしてお別れのとき | 南紀白浜で暮らす

南紀白浜で暮らす

長年住み慣れた大阪から石垣島に移住。その後、2011年に南紀白浜に移住しました。
南紀白浜を中心とした素晴らしい景色や行事、アドベンチャーワールドのパンダなどの動物達のこと。
そして日々の生活、好きな旅行や海の中のことなどについてもご紹介したいと思います。

 

大晦日の今日、南紀白浜は素晴らしい天気になりました。

 

 

大晦日の南紀白浜の風景です。

 

霊泉橋付近です。

今朝は、朝霧 ( 蒸気霧 ) が出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

平草原展望台からの眺めです。

ちょっともやっていましたが、とても美しい風景を眺めることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対の浦から眺める対の島です。

右の方に見えているのは、黒潮台の別荘地です。

 

 

 

 

 

 

 

三段壁です。

今日は、団体客が殆んど見られませんでした。

来られる人は少な目でしたが、訪れる人が切れることなく続きました。今日は日本人が多かったように思います。

 

 

 

 

 

 

 

三段壁の足湯です。

 

 

 

 

千畳敷です。

 

 

 

 

 

 

 

そして白良浜。

 

 

 

 

今日も海がとっても綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

 

御船足湯と円月島です。

 

 

 

 

 

 

 

塔島です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江津良の海です。

 

 

 

 

” とれとれ市場 ” にも行ってみようと思ったのですが、今日は、南紀白浜を通行する車が所によっては多く、やっと ” とれとれ市場 ” に到着した頃には夕日が沈みかけていました。

 

それで、今日はどうしても三段壁から夕日を眺めたかったので ” とれとれ市場 ” には入らず、三段壁に走りました。

 

” とれとれ市場 ” は、身動きがとれないほどお客さんでいっぱいだったようです。

 

 

今年最後の三段壁展望台から眺める ” だるま夕日 ” です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年1年、日本でも世界でも様々なことがありましたが、あと6時間で、平成28年、2016年も終ろうとしています。

 

こうした厳しい情勢の中、身の回りでは取り立てて何事もなく、新たな年を迎えようとしています。

 

こうして、当たり前の事が当たり前にでき、そして平凡な暮らしができたことに本当に感謝です。

 

 

 

ところで、本日をもってこのブログを一旦閉じることにしました。

 

途中、約3か月間ブログをやめたことがありますが、平成23年から4年半に亘りほぼ毎日更新してきました。

 

石垣島で暮していた頃のブログと併せると7年半以上になります。

 

この間、皆様には、毎日、身に余るほどの沢山のアクセスをしていただきました。

本当にありがとうございました。

 

 

これまで続けて来た日課ともなっていたブログをやめることにはかなりの抵抗もありましたが、この辺でブログから離れ、自分自身を見つめ直し、残された人生の在り方を考えてみたいと思っています。

 

また、写真撮影を目的とするのではなく、移住した原点に戻って、自分の目、耳、肌、口、鼻、更に頭で南紀白浜を見つめ直してみたいと思っています。

 

 

そして、今後、自分自身に新たな発見があれば、再び新たな気持ちでブログを始めたいと思っています。

 


 

南紀白浜は本当に住み易くて良い所です。

 

海、川、山の景色は素晴らしく、また、そこで楽しむこともできます。

その上、様々な泉質の温泉もありますし、イベントも沢山あります。またテーマパークもあります。

 

 

まだお越しになられておられない方は一度お越しいただきたいと思いますし、お越しになっておられる方々も2度3度とお越しいただきたいと思います。

 

 

 

皆様、本当にこれまでありがとうございました。

 

良いお年をお迎えください。

 

皆様方の益々のご多幸、ご健勝、そして末永きご発展を祈念申し上げましてお別れとしたいと思います。

 

 

さようなら。。。 churashirara