こんにちは、オチウミです。

 

 

受験英語とかって……実用的じゃないんでしょ笑

とか

面白くないんでしょー

 

と言うようなことを耳にしたりしますが、

 

まじめに受験英語を読んでみると意外と面白く

英語を勉強するうえで、やっぱり役に立つと思います。

 

その中でも日本最難関の東京大学の問題は、

優しくなってきたとかなんとか言われていますが

やっぱりよくできていると思います。

 

 

2024年 東京大学 大問4(B)

 

下線部訳の問題です。

 

Alone in the woods behind our house, I had beaten my chest,

acted out my own invented stories without a thought to how

another’s gaze might see me.

 

まずwoods ですが、複数形になっているので

「林」、とか「森」とするのがいいでしょう。

 

 

生徒さん数名にこの問題を解いてもらったのですが

 

I had beaten my chest.の部分を

「胸が鳴っていた」「私は胸が鳴っていた」「私は胸を鳴らした」

と訳している生徒さんが一定数いました……。

 

I had beaten my chest.はSVOになっているので

「私は胸をたたいていた」です。

 

「胸をたたく」というのが「変なの」と思うかもしれませんが

前後をちゃんと読んでいれば、状況はイメージできているはずです。

自分でこういうことだろう。と想像して日本語訳を付けている答案を

よく目にしますが、英文法に照らし合わせて読むのが一番です。

 

,acted outはbeatenと並列なので、「演じていた」とすればいいでしょう。

 

my own invented storiesこれはそのまま「私自身が作り出した物語」

 

without a thought to~「~のことを考えることなく」

 

how another’s gaze might see me. 「どのようにほかの人の注視が私を見るのか」

 

 

【訳例】  

「私たちの家の後ろの森の中で一人、どのようにほかの人の注視が

私を見ているのか考えもせずに、私は胸を叩き、自分で考え出した物語を演じていた。」

 

 

英文法通りに英文を読むことが、正確に早く英文を読むために

必要不可欠なものだと思います。

 

【告知】

LINEで英語を教えています。

高3生・既卒生・勉強しなおしたい保護者さま(お子さまに勉強を教えるときに役に立ちます)

ぜひお気軽にご連絡ください。

下記のお問い合わせフォームからご連絡ください。

お問い合わせ内容に学年などとオンライン英語指導と入れて、ご送信ください。

詳細を返信いたします。