こんにちは、オチウミです。

 

 

昔から、受験勉強が始まると学校の先生は

朝型の方が夜型よりもいいんだ。朝型になるように

生活習慣をつくれ!

みたいなことをおっしゃいます。

 

ですが、ですがですよ?

朝型のほうがいいんですかね?

受験に臨んだ生徒が受験中に寝たなんて話は

一度しか聞いたことがありません。

 

 

朝だろうと夜だろうと自分の勉強しやすい時間帯

勉強するのが一番いいと思います。

 

 

次の文章は大学受験で出題されたような記憶が

あるのですがどの大学だったのか失念しちゃいました……。

受験英語を勉強しておくとこの程度の英文は

読めるようになります。

 

Your body clock doesn’t just keep time but also acts as a internal scheduler.

It tells your body when to be active, when to be hungry and when to release

important hormones. Most importantly, your body clock tells you when to be

tired and so when to sleep.

 

not only(just) A but also B: AだけでなくBもまた

 

人の体内時計(circadian rhythm: 概日リズム)は時を刻むだけではなく

体内のスケジューラとしての機能を果たす。

それ(体内時計)は、いつ活動的になるべきか、いつおなかがすいて

いつ重要なホルモンを放出するべきかを身体に伝える。

もっとも重要なことには、体内時計はいつ疲れて、いつ眠るのかを伝える。

 

 

Some genetic variants we identified were in or near genes responsible for

the correct functioning of the body clock. This suggests that some differences between larks and owls can be ascribed to slight differences in the clock itself. It may explain previous findings that owls have clocks that run slower than larks.

 

 

variant: 変異体(名)・変異している(形)

cf)vary: 変える、さまざまある(動)

 

identify: AとBが同じものであるということを確かめる。

「同定する」という言葉を覚えておくととても便利です。

ぜひともお子さまにもご紹介ください。

 

lark: ヒバリ・朝型人間

owl: フクロウ・夜型人間

 

われわれが同定した遺伝の変異体は、体内時計が正確に機能することに関わる遺伝子の中、またはその近くに存在した。これは、朝型人間と夜型人間の違いが、体内時計自体の中に存在するわずかな違いのためであるということを示唆している。そのことは、夜型人間は朝型人間よりもゆっくり進む体内時計を持つという従前の結果の説明になるだろう。

 

 

朝型・夜型は遺伝的に決まっているということです。

持って生まれたものなので、自分の好きなように

勉強するほうがよっぽどストレスがないと思います。

 

お子さまが夜、勉強していても朝型にしなさい!

と忠告する必要は特にないと思います。

 

 

遺伝で自分の24時間に対する耐性が

ある程度決まっているのであれば

自分の行動がしやすい時間に勉強時間を

持ってくるのが一番でしょう。

 

 

ここでお互いの意見を主張しあっても

いい方向には向きません

お互いのストレスになるだけなので。

 

 

夜集中しやすい、勉強しやすいというのであれば

そのようにさせてあげるのが一番です。

 

 

勉強に困っている中高生さん

お子さまの受験に悩んでいる保護者さま

お気軽にご連絡ください。

スケジューリング・コーチングや

保護者さまのメンター

オンライン授業などいろいろコースがあります。

LINEやメッセージをいただければ

詳細を返信いたします。