突然ですが、お知らせです。
2024年の大河ドラマは、光源氏こと、藤原道長の話しと、源氏物語の作者、主人公の紫式部のお話。
実は、突然ですが、私の血筋は、この藤原道長と親戚筋なんです。
アメブロならではの、本音の記事のお時間です。
私の父方の本当の家名は、倉富と言います。
父が養子縁組で白倉家に入ったので、ずっと白倉の性を名乗って来ました。
この、藤原家系図の、右の魚名流の藤原秀郷が、私の祖先です。しかも超本家筋。
左の茶色の家系図の真ん中あたりに道長がいます。そして、この秀郷からが、秀郷流となります。
上の左に秀郷とあります。
そこからずっと本家筋をたどると、胤家の次男、胤知(倉富)とあります。
この倉富と名乗った胤知が、福岡県久留米市の東、田主丸という地域に戦国時代に移り住み、それから400数十年が経ちました。
ずっと本家筋です。だから、光源氏と親戚という事になります。他にも、上杉、伊達家も遠い親戚です。そんなルーツなので、2024年の大河ドラマが凄く楽しみなのです。
こんな血筋の人は、全国にうじゃうじゃ居ますので、どうって事は無いのですが、自分が歴史で習った人物と血が繋がっている事が、不思議な気がしてなりません。
ご拝読有難うございました。
以上、今日のカミングアウトをお届け致しました。