ニュースでは、


「 25日に放送されたNHK大河ドラマ 「平清盛」(第12回)の 


視聴率が、関東地区で前回より0・6ポイント減の


12・6%で、今年ワーストを更新したことが26日、ビデオリサーチの調べで分かった。

 昨年放送の「江~姫たちの戦国~」は、13・1%(8月14日)がワーストだった。


大河ドラマの視聴率が12%台まで落ち込んだのは03年「武蔵」以来、9年ぶり。

 主演の松山ケンイチは24日に、東京都内で行われた主演映画の舞台あいさつに出席した際に、


「平清盛」の視聴率が低空飛行を続けていることに


「スタッフ、キャストが一丸となってやらなきゃいけない時期にきている」と話していた。」



とありましたが、視聴率は関係ないでしょうに。


こんな歴史物の、貴重なドラマが、一般的なお茶の間で


多くの人に喜んで見てもらうなんてことは、ありえないでしょうに。


歴史に興味がある、ごく一部の年配の方々が、じっくりと


味わいながら、歴史を堪能して、人生をいろいろ考えたりする、


そんな感じのものでしょうに、もともと、大河ですから。


それを何で、視聴率がどうのこうのと、騒ぐ必要があるの ?


馬鹿じゃないの ?


こんなクソ報道ばかりする暇があったら、もっと


ためになる報道でもしろよ。


熱烈な大河ファンの私としては、こんな報道は、


本当に腹が立つぜ。


視聴率イコール作品の良し悪しみたいな軽薄な考えは


やめてくれないかなあ。


今まで、視聴率ひくくても、いいドラマがたくさんありましたよ。


新撰組もとってもいいドラマだったよ。


NHKのくせに、視聴率が、どうだのこうだのと、おかしいでしょう。


いい番組を提供すればいいんですよ。


ただそれだけでいいのだ。 NHKは。


清盛、自分的には相当おもしろいけど、何か ?????


すっとこどっこいよ。


またな。