一週間のご無沙汰でした
今週もたっぷりお届けします

先ずは、最近の中古車事情から・・・
とにかくまともなカプチーノが無い・・

買い取りや、特に最近は委託販売の依頼も無く在庫も増えない状態です。
業者オークションで落札するもの実際現車を見る訳ではないので怖くて落札出来ない状況です。
ここまでピューパブランドのカプチーノの評価が高くなると、おかしな車は置けないし悩みが募るばかりです。
ユーノスやマツダのロードスターは、よっぽどの事がない限りボディ状態に問題が無い車種なので時々落札していますが、その車種も最近相場が上がってきているのでこの先がとても不安です。
そうそう、最近ビートの市場も上がって来てますね!!
とにかく焦らず、時々他車種を仕入れながらボディ程度の良いカプチーノを待つしかないような気がしてます。
そんな中、ユーノスロードスターNA6を仕入れましたのでご紹介致します。
なんとH2年 Vスペシャル 5MT 既にホームページに掲載済ですが。
初期型は最近見ないんですが、それは年式が古く程度の良い物が残っていないからだと思います。
ですが今回仕入れたユーノスはとてもH2年とは思えないくらい全体程度の良いクルマなんです。
特に古い車は外装を仕上げるだけで程度が良さそうの見えてしまう、まさに良く中古車業者がやる天ぷら塗装なんですが、この車は違いますよ!!

過去にオールペンは数回はされているようで、ボンネットにパテ縮の跡があったり、エクボやコキズ等ありますが、綺麗です。
幌も布製でガラスリアウィンドウなので後方視界も良好

車高もノーマル、ホイルも純正アルミ
なかなか良い感じで販売当時を彷彿させてくれますね。
アンテナは電動では無くねじ込み式なんですよね~


エンジンルームが異様に綺麗!!
かなりたくさんの部品が交換されていています。
これは私の経験からの推測ですが、そんなに前ではない過去に一度綺麗にリフレッシュされているのでは無いかと思っています。
これはどう見てもH2年式の車のエンジンルームではないですよね


内装は確かにそれなりに劣化も進んでいますが、汚く進んでいるのでは無く、きちんと掃除など行われた上で劣化しているとでも言いましょうか・・
フロアーカーペット等クリーニングでもして有るかのように汚れもシミのございません、シートに関しましては本革なので仕方ないんですが傷やシミ運転席側に破れがあります。
下回りも、一部凹みはございますが、目立つ錆や腐食は一切ございませんでした

マフラーはマツダスピード
ロールバー取り付け跡有り

ダッシュパネルの一部にヒビ割れと色落ちがございましたので、本日塗装致しました

マスキング

ここは染めQで塗るのがベストですね!!

こんな細かい作業が大好きなんで・・

白け気味だったダッシュパネルが黒くなり、車格も1ランクUPしました。

走行16.5万キロと多目ですが、このエンジンはとても頑丈で耐久性の高いエンジンなのでまだまだ元気よく走ってくれますのでご安心下さい。
ユーノス・ロードスターは
クラシックな雰囲気を醸し出し乗る者の心を躍らせる車だと思っています。
気になる方はホームページを御覧下さい。
さて次は、仕上げ初めてそろそろ2ヶ月のコペン
こいつは、羊の革を被った狼仕様に変身させます。

・HKSタービンキットDX27
・大容量インジェクター
・HKSインタークーラー
・HKSパイピングキット
・HKSレーシングサクションエアクリーナー
・HKS LEGAMAX マフラー
・専用CPU 現車セッティングPALスポーツ製
・ブーストコントローラー
これで加給1.2Kで120PSは出てると思います。
※但しオートマなんで・・・


G-effect製 車高調

ブレーキも交換します。
下回りも補強バー入ります。

完成予定は3月2日土曜を予定しています。
さて中古車の方はこの辺にして、先週の作業の模様をお届けします。
モンスタースポーツのオイルクーラー取り付け

福津市のY様からのご依頼で、パーツは持ち込みです。
車は21R
きっちり取り付けるので、結構加工が必要になります。

シェラウド、フロントバンパー(純正)、アンダーカバーなどを加工します。
エリートのフロントバンパーは加工しなくても取り付けられますが、ギチギチです。

熊本県のK様からのご依頼で車検前整備の模様を御覧下さい。
22万キロ走行でもう手放そうかとまで話されていたんですが、まだまだ走れますとご説明をし、ご納得いただきました

ブレーキ周り錆止処理
車検時の新メニューです

スライドピン分解清掃
スライドピンが錆びるのでサイドブレーキの戻りが悪くなり引きずります
車検毎に実施しています。

ステアリングラックブッシュ
タイロッドを支えるブッシュです。
一度も交換されていないカプチも多いようなので、ガタを確認して交換しました

オイル漏れの原因は??

カムホルダーとデスビのOリングからのオイル漏れが原因でした。
オイル管理が悪くカムホルダー内部はスラッジで真っ黒でした

綺麗に洗浄後取り付けます。


機関関係以外でもご依頼が・・・
内装なんですが、雨漏りでかび臭くなっているのでなんとかしたいとのご依頼です。
それとブロアモーターが回らないとの事で、USEDモーターと交換しました。

シートを取り外すと、ゴミが・・・
湿っているので掃除機でも吸えませんでした


シートもズタズタ~
右の補修製品と交換します。

カーペット下はかなり湿っていたので、ヒーターを使って乾燥させます。


ELメーターユニット交換

ブロアモーター交換
交換は簡単なんですが、狭いので背中がつりそうになります



作業完了です。
明日車検に出します。
今週はこれにて終了です。
来週はいよいよ月末!!
2月はやっぱり早いですね~