先ずは、ソフトバンクホークス下剋上へ向け日本シリーズ進出おめでとう!!
ただ、ライオンズにも頑張って欲しかったですね~
子供の頃は九州唯一の球団西鉄ライオンズを一生懸命応援していたし、埼玉に行っても平和台球場にライオンズが来ると応援に行ってたんでちょっと複雑な気持ちになりました

最後の松井選手の顔が印象的でしたね・・・
こうなれば広島を撃破して日本一になって欲しいと思っています。
それとボクシングの村田選手、負けちゃいましたね

これもとても残念ですが、本人が完敗を認めているので仕方ないですね、再戦の話も出ているようですが、是非頑張って復活してほしいと思ってます!!
さて本日は、USEDカプチーノ仕上げ模様からお伝えします。
実はこのカプチ先週の日曜日に入庫しておりまして入庫のお知らせはしておりませんでした。
この一週間で外内装を仕上げましたので御覧ください


H4年式
走行 不明 現在のオドメーターは98,300キロ(恐らく198300キロ)
車検 31/8
修復 無
程度は中の中といったところで、酷いサビや腐食は無いようです。
それでは、入庫時の状態から仕上げまでを御覧ください。
フロントバンパー左下の割れ

リアバンパー右下の傷
トップ3枚共塗装が荒れています。

ダッシュパネルは悲惨な状態です。
右ドアトリムの上が切り取って有りました??
エアコンルーバーの破損
シート破れ

以上全て再生します。
先ずはパーツの水洗い・・・

曇ったメーターカバーも洗浄してキレイに復活
エアコンルーバーも再生完了

ダッシュパネルは、トヨシマさん所の商品に合皮を貼り付け再生
見違えるようにキレイになりました


ドアトリムもUSEDパーツと交換

ドア内側のビニールのシーリングは一度張り替えて有り状態が良かったのでそのまま再利用しました。
ドアインナーレバーも再生しました。

シートの破れは今回はシートカバーで処理

そろそろ助手席の在庫も底を突いて来ているので、今回は張替えが出来ませんでした

錆びたネジの交換

内装の組み付け


まるで別の車の内装の様に仕上がりました。
外装ですが、フロントバンパーの割れは金額を安く設定するため今回は補修しないことにしました。
リアバンパーは、USEDパーツと品と交換

リアパネルの状態も良く、シート後ろのパネルにも腐食はございませんでした。

トップもUSED品と交換
右が今回取り付けるUSED品です。

ヘッドライトクリーニング

内外装一応仕上がりました。

機関関係の整備
これは、時間を見ながら出来るだけ早目に実施したいのですが、如何せん今は二人でやっているので成約になってからの作業になるかもしれません。
・タイミングベルト一式交換
・エアコンオーバーホール
以上の2点が大きな作業になっています。
2,3日中には、ホームページに掲載致しますので、装備などの詳細はそちらを御覧ください。
次は、車検整備でお預かりしている、北九州のW様の21Rの整備の模様をご紹介致します。
H8年式3型1年以上動かして無い状態で入庫
走行2万キロ台と相当低走行車ですが、走ってない分傷んでいる部分の多数見られました。

プラグホールにエンジンオイルが・・・
これはヘッドカバーGKの交換になります。
ここにエンジンオイルが侵入してくると、エンジン不調の原因になります。

流石低走行車ですエンジン内部は非常に綺麗な状態でした

エアクリーナーのスポンジはボロボロいなっていたので新品交換しました。
PCVバルブとGKも新品と交換します。

ステアリングラックブーツの破れ
新品に交換します。

ミッションケースからのオイルにじみ
これはメクラからのオイルにじみで、カプチーノの定番です。
ここはメクラを外してシーラーをして取り付ければ問題なし。

デフサイドシールとスピードセンサーOリングの交換

動かさないからオイル交換をしない・・・そうなるとオイルの劣化に合わせてゴムも劣化してオイル漏れが発生するんですね~
デフマウントも断裂していましたので、3箇所共モンスタスポーツ製の強化品に交換します。

リアバンプラバーの交換

前後ブレーキキャリパーのオーバーホール
右フロントキャリパーピストンにサビが発生しています。

交換部品

最低でも車検毎にブレーキオイルは抜きかえましょう!!
理想は年1回
取り付け完了です

ガッツリ効くようになりました

最後にタワー取り付けて完成です!!

只今Bピラーの塗装中です。
本日はこれにて終了です
最後まで見ていただいて有難うございました