明らかに、今日は昨日より空気の温度が低かったです!!
これは糸島市だけかもしれませが・・・
昨日より作業は楽にできました

さて本日は、これから行ってみましょうか~
人手が少ないので、中々作業に入れなかったAウンタックですが、ちょびっとだけ作業が進みました



&

それと
オイルパンのオイルシールの塗り方がすごい事になってますね
あっこれは、家じゃないですので・・・
前回修理したとこがやってるんでしょうけど

クランクプーリーのピンも新品に交換しました。

まだまだですが、次は来週半ば過ぎくらいかなあ~

次は納車前のカプチーノを・・・
29日納車予定の21R3.1型

車高調の取り付けを致しました。

そして見つけた、ブレーキオイル漏れ
最近多いんですよね~キャリパーの不具合

年式が年式だから、ピストンも錆びまくりと思いきや
今回は片方だけですが、確か4年前にOHしているんです
走行環境でこうなるのかもですね~もう片側はキレイでした。


次のカプチは、京都へ向かうホワイトカプチ!!

エンジンの気筒間のバランスが極端に悪かったのでエンジンを載せ替えています。
載せ替え前に、オイルシールやタイミングベルト、ウォーターポンプ、ウォーターラインを交換します。

&

そして

ここまでやれば安心ですね~
いやいや、まだこれ以上やってるんで、明日またご紹介しますね

多分このカプチは殆ど儲け無いんじゃないかな~

このバーフェンカプチは、ドレン処理の依頼を受け本日施工致しました。

ドレンを取り付ける周りの脱脂しました。

葉っぱや紙くずがドレンの穴を塞がないように、アルミのネットを上から貼ります。

FDシートのレール調整をしてから、取り付けて完成です。


USEDカプチーノのご紹介です。
2010年今から8年前に超極上奇跡の1台として販売したカプチーノが戻って参りました。今回は超は付きませんせんが、極上で有ることに変わりはございません。
2010年販売時走行距離18000キロ
2018年現在の走行距離22223キロ
8年でたった4千キロ???もったい無いですね~

詳細はホームページのストックリストで説明していますので、是非御覧ください。
プロの磨き職人を呼んでポリマーコーティングしました。

本日のはな子ショット!!

お疲れ様でした~
