近所に独り暮らしをしている男性が、80歳を過ぎ、少し認知症が入って来たらしいです。

 遠くに住んでいる娘さんとは、免許を返納しろ、絶対嫌だ、でしょっちゅうケンカになるそうです。

 

 娘さんは、月に1度は様子を見に来るようにしたのですが、そこへたまたま水道工事の人が来たそうです。

 私の家にもときどき、

「無料で排水管の詰まりを点検します」

 というようなチラシが入って来ます。

 どうやら男性は、そういうところへ電話したようなのです。

 

 その話を聞いてすぐ、

「そんなの詐欺じゃないの?」

 って言いました。

 無料で点検すると言って、あっちが悪い、こっちが悪い、などと修理させ、高額の修理代を請求するのは悪徳業者の常套手段です。

 

 運良く娘さんがいたので断ったそうですが、3,300円の点検代を請求されたそうです。

 思わず、

「無料点検じゃなかったの?」

 と言ってしまいました。

 

 友人もそう思ったようですが、お父さんが電話したときのチラシも失くしてしまったので、証拠がなく、修理代を請求されなかっただけましと思って払ったそうです。

 今後も、娘さんがいない間に勝手に電話をするかも、と困っていましたが、おとなしく施設へ入ってくれるような性格の人でもないので、今後もこの手のトラブルが続きそうですね。