昔から、母がよく言いました。

「元旦は掃除をしてはいけない」

 と。

 福を外へ掃き出すから、という理由のようです。

 それは元旦だけで、午後からならいい、とも言っていました。

 

 だけどいまどきは箒でなく、掃除機を使うことが多いと思います。

 箒で掃かなければいいのかと思い、検索してみました。

 

 そうしたら、掃除をしてはいけない理由はやはり、正月は福の神を家にお迎えするとされていて、お迎えした福の神を外へ掃き出してしまうため縁起が悪い、ということだそうです。

 

 ただし、掃除をしてはいけないのは元旦だけでなく、正月3が日だそうです。

 同じように、火の神様をお休みさせるために料理をしないとか、福を水で洗い流してしまうから洗濯もだめとか、お風呂に入らない方がいいとまで言われているようです。

 それらみんな3が日はだめだと言うのですが、3日間は料理も洗濯もだめって、ちょっと無理があると思います。

 

 

 会社で働くのと違い、主婦は休みがないため、

「おせちを年末に作って正月3が日は料理をしないで済むように」

 というのなら分かります。

 だけど、おせちを作ってさえおけば、3日間それ以外のものは食べずに済むでしょうか。

 火をつけるなと言っても、それではお湯を沸かすことさえできないではないですか。

 電気ケトルのない家はどうなるのでしょう。

 

 セーターとかならともかく、下着や靴下を何日も洗濯せずためておくのも我慢できません。

 お風呂にも毎日入りたいです。

 そしてお風呂に入るなら、3日も掃除しないで同じお湯に入るのも嫌です。

 

 1人暮らしで、掃除も洗濯も嫌いで、しなくて平気な人なら守れる風習でしょうが、今の日本でこれを守ってる人って、何割くらいいるのでしょうね。

 大家族だったら、絶対に無理な気がします。