手の抜きどころはドコ?


昔からの友人。

知り合ってからかれこれ25年。



出会った時はお互いに20代で

ピチピチしていたはずだが、

最近では方やタルタル、

方や腰痛で年相応のイイ年輪重ねております指差し


他人の子供を育てて30年。

他人の子供で腹一杯になったオールド保育士は、

自分の子供に出会えなかった。


腰痛の彼女も然りで。


ただ、彼女は保育士ではないので

子供との交わりは

甥っ子姪っ子と戯れるぐらいだったそうです。



「この間、お姉ちゃんのところに赤ちゃんが生まれたの。」


「おめでとう!男の子?女の子?」


「女の子だったニコニコ


という会話が昨日のことのよう。


今や姪っ子ちゃんはママだそうです。


腰痛さんは、ただ今、お仕事お休み中。


長い間、日本中を馬車馬バリに走り回って

活躍していたので、やっとこさホッと一息DASH!


と、思いきや!

色々な事情が重なって、

この春、さながらプレ保育士してます。



前記の姪っ子ちゃんのお子さんは

4月から入園だそうで

それまで時々子守りを頼まれるようになったとか。


2歳男児は、パワフルらしく

見てるのも結構大変みたいです。


いつもレスポンスの早い彼女ですが

お子ちゃまを預かってる日は

LINEの既読がなかなか付かない泣き笑い


そうなるわな指差し


赤ちゃんの時からずーっと一緒にいるママと

同じような訳にはいかないもの。


預かってる時に

なんかあったらいけない驚き

って思って緊張しながらみてるんだろうなぁ。


責任感で自分を縛ると途端にキツくなってしまう。

それが人間。


分かりますよ真顔


手の抜きどころが分からんのよねぇ。

ピンピンに張りつめるよねぇ泣


「保育士さん、マジ尊敬する!」


とか言ってくれるが泣き笑い


保育士とは名ばかり。

私は正にそのタイプ

30年やっても手の抜きどころは未だ謎。


一生懸命にやればやるほど

大きく空回るあせる


とは言え、今現在は保育園に行ってる訳で。

空回ろうが、どう見られようが行くしかない。


他の保育士さんと

子供との接し方がちょっと違うけど真顔

子供達、異端な空気を感じて

遠巻きに見てますけど指差し


何はともあれグッジョブグッド!私!です。


一応、子供達の「可愛いと面白い」

見つけられてるんだから自分に

合格点出してあげようじゃないの飛び出すハート



多くは望まない。私は、コレでいい。

と、思うようになりました。


好かれる好かれないにこだわらない。


居られるだけで幸せですニコニコ


要領よく手は抜けないけど、疲れるけど

オッケー出してまた子供に向きあおう笑い


自分を追いつめない程度に

お互い適度にやりましょうスター





目まぐるしい動き

目が離せない私