時差投稿
夏休みにブュッフェせせらぎさんにいってきました。

ランチメニューは品数も多く、食後の珈琲までついていました。

店内の大きな窓から見える景色も壮大でとても気持ちのいいランチタイムでした。

駐車場も広く、バイクで来られている方もいてツーリングなどにも良さそうです。

いしかわクールシェアスポットとなっているようでポスターが掲示してありました。


ランチの後は、芦城公園を散歩して図書館へ。

勉強をされている方や子どもと絵本を読んでいるママ、雑誌をよんでいる方など、夏休み終盤ということもあって様々な世代の方が訪れてました。


図書館で子どもたちはママから『しーっ』と怒られている風景なんかをたまに見かけますが、児童図書と一般のスペースをしっかりわけて、声に出して読み聞かせをしてもいいようにするなど、子どもたちももう少し使いやすくできたらいいですよね。


新しい図書館は、機能面や外観に目が向きがちですが、利用者の方がもっと使いやすくなったり、利用者以外の方の足が向くような工夫はとても大切です。

図書館ももちろんいしかわクールシェアスポットです。

9月に入って、少し暑さは落ち着いたものの日中はまだまだ暑いですよね。

9/30(土)まで『いしかわクールシェア』を石川県内、小松市内多くの施設で実施しています。

エアコンを共用できれば温室効果ガスの軽減にもなります。
電気代が高くて気になる方も、クールシェアを活用して、避暑してみてはいかがでしょうか?

図書館では地方自治や、地方行政、子どもの政治参加など、いくつか本を借りてきました。

これからも日々精進していきたいと思います!
いい街こまつプレミアム2023は購入されましたか?

私は昨日イオンで購入してきました!売り切れていなくてよかったです😊


小松市では、
コロナ禍や原油価格、物価高騰の影響を受けている市民生活を支援するとともに

消費喚起によって地域の中小事業者を応援し、地域に元気と活力を創造するために

登録のある小松市内の取扱店(飲食店・小売店など)で利用できるプレミアム付き商品券「いい街こまつプレミアム」を販売中です📢

先着順となっているので、まだの方はぜひお得な商品券を有効活用しましょう!


10,000円で13,000円分。

ハガキ1つにつき20,000円まで購入できるため6,000円もお得です✨

(※おつりが出ないので1枚あたり1,000円以上のお買い物で使うようにしてください。)

利用できるお店もたくさんあるので迷ってしまいますね!

いつも利用しているお店だけでなく新しいお店も開拓していきたいです😊おすすめのお店があったら教えてください💡

みんなで暑い夏を乗り越えましょう!

時差投稿ですが、6月1日に小松駅に新しくオープンした区画を見に行ってきました!

当日は雨模様で、駅前の立体駐車場に停めたのですが、屋根がありほとんど濡れることなく駅まで行けてよかったです。

目で見て楽しめる空間と、豊富な種類のメニュー、タピオカドリンクも美味しかったです🧋

完全オープンの9月18日まであと少し!

新幹線が止まるようになれば、駅周辺もますます活性化し賑やかになりそうですね。




最近よく新聞やニュースでも目にする、知事の選挙公約にもある

小松空港の第二滑走路問題

①既存の利用数
②乗り入れ増加に伴う事故と騒音リスク
③自衛隊との共用空港としての視点

地方空港でいえば茨城空港がモデルになるのかな?と思います。

防衛省も維持管理をしているので、防衛省の意見は非常に重要になります。

当然、国土交通省も建設費用については負担することになるのでしょうが、維持管理も含めて、国にメリットがある政策でなければ、賛同は得られません。


一般的に地方空港のあり方は

・地方自治体の負担を少なく抑える
・離発着の費用を抑制する
・就航数を増加させる

LCCなど就航しやすい環境整備で空港の利用率が上がり、街が経済波及効果を得られる。

という仕組みです。

しかし、現在多くの地方空港では赤字となっています。


日本全体で俯瞰すれば活用しきれていない空港の利用を優先すべきかとおもいますが、

北陸と小松に焦点をあてるとすれば、北陸にもハブ空港としての役割を与え石川県全体の活性化に寄与できる政策であり、

安全性と騒音問題、維持管理費をクリアできれば、経済的恩恵もありそうですよね。


住民が、平和で安心して暮らせる場所としてあり続けるためにしっかりとみんなで注視していきましょう!
本日の小松市からのプレスリリースについて



先日の小松市議会議員選挙に関して異議申立をいたしました。

それらの内容、氏名ともに小松市が報道発表をしております。

氏名の公表は控えてほしいと一貫して市には伝えておりますが、前例より異議申立をした場合は公表されるとのことでした。

異議申立については、選挙人の権利の行使となるためどなたでもできます!!

また異議申立とは、市の決定に対するものです。


結果は残念ですが、
選挙運動違反に関して、小松市は取り締まり権限を有しないため、棄却となりました。


私を含め候補者すべての方におかれましても、事前運動等の選挙運動違反がなければ当然処罰の対象となることはありません。


総務省の推進する、明るい選挙がなされなくては、勇気を持って立候補することもできなくなってしまいます。


自分の役割を考え、正しいと思う方へ歩みをしっかりと進めていきます。
先日、木場潟公園にオープンした見どころたくさんの次世代エネルギーパーク東園地にいってきました✨

6/2まで愛称募集中だったので私もさっそく応募しました😊




平日の昼間ということもあり、犬のお散歩をしてる方やご高齢夫婦、お友達と遊びに来ている方が多かったです。

里山のアスレチックはお子さま連れのご家族が楽しそうに遊んでいました!
公園のトイレもきれいで安心して使えます。

室内の休憩スペースには乳幼児向けの本や、木のボールがたくさんあるボールプールなど小さいお子さまも安心して遊べる場所もありました。



野菜を栽培しているハウスがとても興味深く、上から降り注ぐミストにおぉー!っと終始興奮していました😊

外には白と黒の子ヤギが2匹🐐こちらも愛称募集していたみたいでこれから名前が決まるようです✨






施設内にはスタンプラリーがあり、5つのチェックポイントでスタンプを集めると、きれいなお花や昆虫のマグネットがもらえました🦋




1つ気になったのは、スタンプラリーのドアがさっそく壊れて外れてしまっていたので利用される方がケガをしないか心配になりました。



展望台からは、木場潟と一緒に新幹線が通る高架橋がみえました🚄新幹線が通るのが楽しみでワクワクしますね😊




たくさん歩いて、最後に足湯をして帰りました♨足湯は常にほぼ満席の人気っぷり!

最初は心地良いぬるめのお湯だったのが徐々に熱めのお湯が出てきて。

足湯に来てる方々が口を揃えて「熱くなったな」とか、「ここからお湯がでてるぞ」なんて教えてくれました😊

私はタオルハンカチを持参しましたが、もし忘れても50円でタオルが使えるので安心して足湯を利用できますね💡




入り口にある事務所では、ハウスで栽培された新鮮な野菜を販売していてトマトが3つで300円!




さっそく晩御飯に頂きました🍅程よい酸味でとっても美味しかったです✨

今日はハウスの中には入れなかったので農業体験もしてみたいなと思いました。


大人も子どもも楽しめる木場潟公園東園地!小松のおすすめ新スポットですっ🥰