□ 早稲田大学演劇博物館メールニュース VOL.79 □ 2010.6.16配信
早稲田大学演劇博物館メールニュース ~ Vol.79 ~ 6月開催企画展&演劇講座のご案内 ~ 受信トレイ
i.osada@kurenai.waseda.jp
<i.osada@kurenai.waseda.jp
> 2010年6月16日10:20
To: "enpaku@list.waseda.jp
" <enpaku@list.waseda.jp
>
返信 | 全員に返信 | 転送 | 印刷 | 削除 | メッセージのソースを表示
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□ 早稲田大学演劇博物館メールニュース VOL.79 □ 2010.6.16配信
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
関東も梅雨入りを迎えました。紫陽花が鮮やかに染まっています。雨に濡れた
緑の中の青紫が綺麗ですね。寒暖の差がありますので体調どうぞお気をつけて。
演劇博物館、今月開催の企画展・イベントをご案内いたします。今月も新たに
はじまる企画展やイベントなど、盛りだくさんの内容です。
==<トピックス>===========================
◆【ただいま開始中!】『能楽大鼓方 川崎九淵五〇回忌記念
よみがえる名人の芸―愛蔵の鼓胴を中心に―』
◆『川崎九淵展』関連演劇講座 6月23日(水)
◆【PART2開始!】現代演劇シリーズ第35弾
『松田正隆展―言葉にならない記憶を求めて』PART2
◆【まもなく開始!企画展】『生誕百年記念 曹禺展』
◆『曹禺展』関連演劇講座『曹禺の世界―人と作品、その魅力―』6月25日(金)
====================================
☆★・‥…━━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━━…‥・★☆
【ただいま開催中!】
『能楽大鼓方 川崎九淵五〇回忌記念
よみがえる名人の芸―愛蔵の鼓胴を中心に―』
☆★・‥…━━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━━…‥・★☆
川崎九淵(1874~1961)は、明治・大正・昭和にわたり、抜群の技量と芸に対す
る厳しい姿勢から、不世出の名人と称えられた能楽葛野流の大鼓方です。
演劇博物館には、1998年に九淵旧蔵の能楽資料類が、2007年に九淵の日記類、
そして昨年は愛用の大鼓胴が寄贈されています。奇しくも今年は九淵の50回忌に
あたります。
館蔵となりました九淵ゆかりの品々から、九淵が能楽界に残した足跡と在りし
日の名人の芸をしのぶ展示を開催しています。
遺愛の品々からは、今もなお気品ある佇まいと志し、迫力が伝わってくるよう
です。能楽ファンのみならず、多くの方にご覧いただきたい貴重な機会です。
┏━━━━━━━━━━ ★ ココが見どころ ★ ━━━━━━━━━━┓
・昭和11年から34年までの日記帳・稽古日誌
九淵直筆の日記帳・稽古日誌の数々。愛用の文机や文房具類も展示
されており、文机の前で背を伸ばしてお書きになっている様が浮か
びます。
娘さんが発見された「九淵の手帳にメモされていた標語」もパネルで
展示しています。どれも深く共感する七か条。ご覧ください。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
<開催情報>
○開催期間:5月22日(土)~8月2日(月)
○開館時間:10:00~17:00(火・金曜日のみ、10:00~19:00)
※ ただし、6月22日は展示替のため17時まで
○場 所:演劇博物館1階 六世歌右衛門記念特別展示室
○入場無料・予約不要
《企画展情報詳細》
↓ ↓ ↓
http://www.waseda.jp/enpaku/special/2010kyuen.html
------------------------------------------------------------------------
【演劇講座】6月23日(水)
◆『川崎九淵展 よみがえる名人の芸 ~愛蔵の鼓動を中心に~』関連演劇講座◆
------------------------------------------------------------------------
企画展に関連した演劇講座を、23日に開催いたします。
川崎九淵にゆかりの当代の名人、近藤乾之助・金春惣右衛門両氏と、近現代の
能楽に精通される羽田昶氏という豪華な顔合わせの演劇講座、ぜひ皆さまお誘い
あわせの上、ご来場ください。
┏……………………………………………………………………………………┓
<開催情報>
○開催日時:6月23日(水)15:00~16:30(14:30開場)
○講 師:近藤乾之助(シテ方宝生流)
金春惣右衛門(太鼓方金春流)
羽田 昶(武蔵野大学客員教授)
○場 所:早稲田大学 小野記念講堂
○入場無料・事前予約不要
○【定員200名】
※会場定員に達した場合、ご入場いただけない場合がございます。
あらかじめご了承ください。
○【お問合せ】tel 03-5286-1829(演劇博物館 事務所)
┗……………………………………………………………………………………┛
☆★・‥…━━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━━…‥・★☆
【PART2スタート!】
現代演劇シリーズ第35弾『松田正隆展―言葉にならない記憶を求めて―』
インスタレーション『都市日記 Tel Aviv Jerusalem Ramallah』
☆★・‥…━━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━━…‥・★☆
3月1日から大好評開催中の『松田正隆展』、6月から展示会場を拡大しPART2
を開始いたしました。
2009年、松田氏はイスラエルに三ヶ月の留学を果たしました。
歴史・宗教・戦争・社会など様々な葛藤をはらむ土地で、松田氏は何を感じ、
今後どのように変化していくのでしょうか。
今回始まる新たな展示では、松田正隆氏の留学期間を通して創り上げられた、
テルアビブ、エルサレム、ラマッラーで出逢った4人の人物へのインタビュー
から成る「インスタレーション」を展開しています。
この展示会のために特別に創られた新作です。展示室に一歩入った瞬間から、
通常と異なる趣を感じていただけることと思います。重なり合う音と映像から
編み上げられる、8分間の空間。ぜひ、五感を解放して、記憶の先にある景色
を「感じて」みてください。
┏━━━━━━━━━━ ★ ココが見どころ ★ ━━━━━━━━━━┓
・創作過程を含めた、思考の軌跡こそが最大の見どころ!
展示室会場に置かれた、松田氏書き下ろしのリーフレット。
必ず手にとってご覧ください。キーワードは『記憶の横領』。
『ましてや、私の語る「なにか」はもはやもう、語るそばから、
「なにか」から遠ざかってしまっていた。』
……松田正隆氏「都市日記」リーフレットより
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
<開催情報>
○開催期間:Part1 3月1日(月)~8月2日(月)
Part2 6月1日(火)~8月2日(月)
(*期間中休館日は、HPをご覧ください。)
○開館時間:10:00~17:00(火・金曜日のみ、10:00~19:00)
○場 所:Part1 演劇博物館3階 現代コーナー
Part2 演劇博物館2階・企画展示室2
○入場無料・予約不要
《企画展情報詳細》
↓ ↓ ↓
http://www.waseda.jp/enpaku/special/2010matsudamasataka.html
☆★・‥…━━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━━…‥・★☆
【まもなく開始!企画展】
北京人民芸術劇院戯劇博物館・演劇博物館 交流展示
『生誕百年記念 曹禺展』
☆★・‥…━━━━━…‥・・‥…━━━━…‥・・‥…━━━━━…‥・★☆
中国話劇の傑作を生み出した劇作家、曹禺(そうぐう)。本年が生誕百年にあた
ります。曹禺と日本とのつながりは大変深く、三度の訪日の度に秋田雨雀・久保
栄・千田是也・杉村春子ら、日本の演劇人との親交を深めていました。
『雷雨』(1934)、『日出』(1936)、『原野』(1937)、『北京人』(1941)などの
作品を通じ、中国現代劇を築きあげた劇作家、曹禺。その世界をご紹介します。
今回の展示会は曹禺生誕百周年を記念したイベントであり、北京人民芸術劇院
との初めての交流展示となります。
┏━━━━━━━━━━ ★ ココが見どころ ★ ━━━━━━━━━━┓
・北京人民芸術劇院が所蔵する、初来日の舞台資料
曹禺作品の舞台写真・衣装・劇場模型の数々が来日!
中国現代劇を代表する曹禺の世界を、お楽しみください。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
<開催情報>
○開催期間:6月25日(金)~8月2日(月)
○開館時間:10:00~17:00(火・金曜日のみ、10:00~19:00)
○場 所:演劇博物館2階 企画展示室1
○入場無料・予約不要
詳細は順次HPにてお知らせいたします。
↓ ↓ ↓
http://www.waseda.jp/enpaku/special/index.html
------------------------------------------------------------------------
【演劇講座】6月25日(金)
◆◆『曹禺展』関連演劇講座 『曹禺の世界 ― 人と作品、その魅力 ―』◆◆
------------------------------------------------------------------------
企画展の開幕を記念した演劇講座を開催いたします。北京人民芸術劇院の方々
や、日本の翻訳者である飯塚容先生をお招きして、曹禺の世界を存分にご紹介い
ただく講座です。通訳つきですので、皆さまお気軽にご来場ください。
┏……………………………………………………………………………………┓
<開催情報>
○開催日時:6月25日(金)10:40~12:10(10:10開場)
○【企画展開幕挨拶】
崔 寧(Cui Ning) 北京人民芸術劇院副院長
王 斑(Wang Ban) 中央戯劇学院卒業、国家一級俳優
■(「龍」の下に「共」)麗君(Gong Lijun)
中央戯劇学院卒業、国家一級俳優
○講 師:飯塚 容 中央大学文学部教授
○場 所:早稲田大学 大隈記念講堂小講堂(大隈講堂地下1階)
○入場無料・事前予約不要
○【定員300名】
※会場定員に達した場合、ご入場いただけない場合がございます。
あらかじめご了承ください。
○【お問合せ】tel 03-5286-1829(演劇博物館 事務所)
┗……………………………………………………………………………………┛
========================================================================
企画展・演劇講座等のイベントは、すべて入場無料・予約不要です。企画展示
等の情報は、詳細が決まり次第随時ホームページにてご紹介いたします。
【演劇博物館ホームページ】
↓↓↓
http://www.waseda.jp/enpaku/index.html
------------------------------------------------------------------------
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1
http://www.waseda.jp/enpaku/
【お問合せ】tel 03-5286-1829 / news-en@list.waseda.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Google【早稲田大学演劇博物館メールニュース]=2010-6-16
検索オプション約 6000 件 (0.21 秒) 検索結果
早稲田大学坪内博士記念 演劇博物館 | 当館のご紹介
演劇博物館では、演劇界で活躍する方々を講師としてお招きする「演劇講座」や「公演」を年12~15回開催しております。そのような情報や開催予定の企画展案内などをインターネットのメールニュースとして随時配信しております(無料)。演劇博物館メール ...
www.waseda.jp/enpaku/news/index.html
- キャッシュ - 類似ページ
早稲田大学坪内博士記念 演劇博物館
早稲田大学坪内博士記念 演劇博物館. 当館のご紹介 ... 演劇関連リンク集 · 歌舞伎浮世絵画廊 · 演博グッズ · メールニュース. 開館日カレンダー. 6月 休館日なし · 2010年度開館日一覧. サイト内検索 ... 日亜・日欧比較演劇総合研究プロジェクト ...
www.waseda.jp/enpaku/
- キャッシュ - 類似ページ
www.waseda.jp
からの検索結果 »
早稲田大学演劇博物館メールニュース |女も男もダメなんだ
2010年2月4日 ... おっちゃん(45)の女も男もダメなんだの記事、早稲田大学演劇博物館メールニュース です。
ameblo.jp/halkiss/entry-10450250208.html - キャッシュ
早稲田文化-文化推進部 || 早稲田大学
メールニュースにご登録いただいた方には、様々なイベント情報をメールでお届けします。「早稲田文化」ウェブサイトとあわせ ... 文化推進部所属の演劇博物館、會津八一記念博物館、大学史資料センターのイベントについてもお知らせする場合があります。 ...
www.wasedabunka.jp/
- キャッシュ
笠間書院 kasamashoin ONLINE: 早稲田大学演劇博物館・講座 「六世中村 ...
2010年4月20日 ... 月2回(15・30日)配信★ ブログの更新情報、新刊案内、 国文学全般の情報をお届け! メールアドレス(まぐまぐ配信) .... 早稲田大学演劇博物館・講座 「六世中村歌右衛門を語る」講師:竹本葵太夫氏(2010年4月22日(木)) .... 神保町 昼食ニュース(月刊). 神保町で映画を見る. 神保町シアター上映スケジュール ...
kasamashoin.jp/2010/04/_2010_12.html - キャッシュ
笠間書院 kasamashoin ONLINE: 早稲田大学演劇博物館「川崎九淵 五十 ...
2010年5月19日 ... ブログの更新情報、新刊案内、 国文学全般の情報をお届け! メールアドレス(まぐまぐ配信) .... 早稲田大学演劇博物館「川崎九淵 五十回忌記念展 よみがえる名人の芸~愛蔵の鼓胴を中心に~(2010年5月22日(土)~8月2 .... 神保町 昼食ニュース(月刊). 神保町で映画を見る. 神保町シアター上映スケジュール ...
kasamashoin.jp/2010/05/_2010_18.html - キャッシュ
kasamashoin.jp からの検索結果 »
メールニュース申込み | トップページ - グローバルCOEプログラム 演劇 ...
演劇博物館グローバルCOE主催の公開研究会やシンポジウムなどの情報をメールニュースでお届けします。 (1) 配信は1ヶ月に1~2回です。 ... 早稲田大学 演劇博物館グローバルCOE事務局〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 TEL.03-5286-8110 ...
www.enpaku.jp/mailnews.html
- キャッシュ - 類似ページ
早大の演劇博物館で六世中村歌右衛門展 - MSN産経ニュース
2010年3月29日 ... MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。 本文へジャンプ; ニュースカテゴリ一覧へ ... にした企画展「六世中村歌右衛門展 歌舞伎座とのあゆみ」が東京・新宿の早稲田大学演劇博物館で開かれている。 ...
sankei.jp.msn.com/culture/arts/.../art1003290758000-n1.htm - キャッシュ
浮世絵閲覧システム(早稲田大学演劇博物館デジタル・アーカイブ ...
浮世絵閲覧システム(早稲田大学演劇博物館デジタル・アーカイブ・コレクション) - 案内、更新情報、浮世絵検索など. ... 焼きドーナツメーカー: 焼きドーナツがお手軽に作れるキッチン家電. gooのお知らせ: 「gooメール」からのお知らせ ...
category.goo.ne.jp/.../http%3A$$www.enpaku.waseda.ac.jp$db$enpakunishik$ - キャッシュ
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館 :マピオン電話帳
全国各地の主要スポット900万件の電話番号・地図・住所などを検索できるマピオン電話帳、ここは早稲田大学坪内博士記念演劇博物館の詳細情報ページです。早稲田大学坪内博士記念演劇博物館の電話番号や住所、地図、周辺施設、アクセス方法などの情報を ...
www.mapion.co.jp/phonebook/.../L13102020300000000047/
- キャッシュ