【甲陽学院】=【東京大学】 【20】←【 28】 ←【24】 ←【22】←【13】←【22】
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】
【甲陽学院】 の検索結果 約 9万8700 件)
1
甲陽学院高等学校「明朗・溌溂・無邪気」の校風のもと、中学高校6年一貫教育を推し進めています。阪神間西宮に位置し、校歴80余年を誇っています。
www.koyo.ac.jp/
- キャッシュ - 類似ページ
2
甲陽学院中学校・高等学校 - Wikipedia甲陽学院中学校・高等学校(こうようがくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、兵庫県西宮市にある私立中学校・高等学校。中高一貫教育を行っているが、中高の所在地は異なっている。学校法人辰馬育英会(白鹿グループ)が運営する男子校である。 ...
ja.wikipedia.org/wiki/甲陽学院中学校・高等学校 - キャッシュ - 類似ページ
3
甲陽学院中学校・高等学校 掲示板 | 受験 教育情報サイト : インター ...[952584] 「あすか」撮りました, 甲陽中現役の鉄道ファン 甲陽学院中1年, 最終投稿日 09/07/17 17:25, 7. QRコード · [1346458] 甲陽野球部を応援しよう, 野球部応援団 ルーキーズ, 最終投稿日 09/07/15 20:59, 8 ...
www.inter-edu.com/forum/list.php?112
- キャッシュ - 類似ページ
4
甲陽学院同窓生のための甲陽学院同窓会ページ「明朗・溌溂・無邪気」の校風のもと、中学高校6年制一貫教育の「甲陽学院」卒業生・同窓生のための同窓会ページ。
www.kabto-yama.ac.jp/koyo/
- キャッシュ - 類似ページ
5
中学の見開き学院案内. 学院概説 · 校長より · 学院歌 · 震災モニュメント · 工専、高商の発祥之地の碑. 学校生活 ... ようこそ甲陽学院中学校へ. 更新記録. 2010年度(平成22年度)募集要項⇒入学を希望される方へ 2009年(平成21年)入試説明会⇒入学を希望される方へ ...
www.koyogakuin-j.ed.jp/j_/main_menu.html
- キャッシュ - 類似ページ
6
甲陽学院アスキーの総帥・西和彦は甲陽学院高校を卒業後、東大理1の入試に落ちて2浪。 早稲田の理工へ行ったが、結局ここも中退して実業家の道へ。 ...... 灘・東大寺・洛南が第一志望ですが、難しいので甲陽学院・西大和と高槻にしょうかと思ってます ...
school.2ch.net/ojyuken/kako/1001/10018/1001874326.html - 類似ページ
7
甲陽学院高校出身有名人 有名人の出身高校ランキング甲陽学院高校出身の有名人をリストアップしています. ... 有名人の出身高校ランキング>総合ランキング>. CurrentIcon 甲陽学院高校出身有名人. 甲陽学院高校出身の有名人、9名のリストです。年齢の若い順に並べています。 スポンサード・リンク ...
highschool-rank.net/00000399.htm - キャッシュ - 類似ページ
8
asahi.com:甲陽学院(兵庫) - 学校情報 - 高校野球/甲子園朝日新聞社の高校野球情報サイト。甲陽学院(兵庫)の公式戦での主な試合結果を掲載するページです。夏・春の全国大会の出場経験がある場合、甲子園での戦績、通算の勝敗数なども掲載しています。
www2.asahi.com/koshien/hs/28/30033/ - キャッシュ - 類似ページ
9
甲陽学院中学校|学校図鑑!甲陽学院中学校の教育内容、父母・OBの評判、入試結果アンケート、学校の動向・将来性を独自に調査しました!
eduzukan.jp/sch/edu.php?sch=340 - キャッシュ - 類似ページ
10
甲陽学院とは - はてなキーワード甲陽学院 - →甲陽学院高等学校 兵庫県西宮市にある私立中学校・高等学校.
d.hatena.ne.jp/.../%B9%C3%CD%DB%B3%D8%B1%A1 - キャッシュ - 類似ページ
【甲陽学院高等学校の大学進学者統計】
【大学名】 【2009年3月】 【2008年3月】 【2007年3月】 【2006年3月】 【2005年3月】 【2004年3月】【 2003年3月】 【2002年3月】 【2001年3月】 【2000年3月】 【1999年3月】 【1998年3月】 【1997年3月】
【東京大学】 【20】←【 28】 ←【24】 ←【22】←【13】←【22】← 【16】← 【19】← 【25】← 【16】← 【11】← 【22】← 【17 】
【京都大学】 【59】← [69] [57] [86] [76] [63] [69] [79] [76] [67] [86] [76] ←【81】
【大阪大学】 【17】 27 27 25 26 36 30 24 25 25 27 29 【23】
【神戸大学】 【17】 18 11 14 14 22 22 11 10 13 8 17 【8】
【北海道大学】 【5】 1 7 3 4 0 5 1 4 2 4 2【 3】
【旭川医科大学】 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
【帯広畜産大学】 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0
【東北大学】 【1】 1 1 0 1 1 2 1 1 2 0 3 【2】
弘前大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
岩手大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
山形大学 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0
秋田大学 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
茨城大学 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0
筑波大学 0 0 0 0 0 0 0 1 2 1 0 0 0
千葉大学 1 0 1 0 2 0 2 0 0 0 0 0 1
埼玉大学 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
東京医科歯科大学 0 1 0 0 1 0 0 0 0 1 1 1 0
【東京工業大学】 【2】 1 1 0 0 3 0 1 0 2 0 3 【0】
東京芸術大学 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0
【一橋大学】 【7】 4 3 3 0 2 1 3 2 2 3 6 【2】
東京外語大学 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 0
東京学芸大学 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
【横浜国立大学】 【2】 1 2 1 2 0 1 1 1 2 1 3 【4】
電気通信大学 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0
富山大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
富山医薬大学 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0
金沢大学 0 0 1 1 0 0 0 0 0 3 0 1 0
福井大学 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
山梨大学 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
信州大学 3 3 1 4 2 0 0 1 0 1 0 1 1
岐阜大学 1 1 1 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0
静岡大学 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
浜松医科大学 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
名古屋大学 1 1 1 0 1 1 1 2 0 2 2 0 0
三重大学 2 0 0 0 0 1 1 4 1 1 0 2 1
滋賀大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
滋賀医科大学 1 2 3 0 1 0 1 2 0 0 2 1 2
京都教育大学 0 0 1 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0
【京都工繊大学】 【6】 2 1 1 1 0 4 2 1 2 2 0 【0】
大阪外語大学 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0
大阪教育大学 0 2 1 1 1 0 0 0 0 0 0 2 2
神戸商船大学 0 0 0 0 1 0 0 0
和歌山大学 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
岡山大学 1 2 0 1 0 0 2 4 1 1 5 4 2
広島大学 1 1 0 1 0 1 0 2 0 1 2 0 0
鳥取大学 0 1 0 0 0 1 2 1 0 0 1 1 0
島根大学 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
島根医科大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
山口大学 0 1 0 1 3 1 1 2 0 0 0 0 0
徳島大学 1 1 2 0 0 4 1 0 1 1 2 0 1
香川大学 2 0 0 0 1 1 1 0 1 0 0 0 0
香川医科大学 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
愛媛大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 2 1
高知大学 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 1
九州大学 1 0 0 0 1 1 1 1 2 0 0 0 0
長崎大学 3 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0
熊本大学 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
宮崎大学 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0
鹿児島大学 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0
琉球大学 1 0 0 0 0 0 0 1 0 1 1 1 0
はこだて未来大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0
札幌医科大学 1 1 2 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0
茨城県立医療大学 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
首都大学東京学 0 1 0 0 2
東京都立大学 0 0 0 1 0 2 1 0
横浜市立大学 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0
静岡県立大学 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0
名古屋市立大学 1 1 1 0 0 1 2 2 0 1 0 0 0
岐阜薬科大学 1 1 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0
愛知県立芸大学 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
京都府立大学 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
【京都府立医科大学】【 6】 7 4 2 2 1 1 3 4 3 4 3 【3】
奈良県立医科大学 1 2 4 0 2 1 2 2 0 0 1 1 0
【大阪市立大学】 【1】 6 6 5 5 4 9 11 8 5 5 2 【5】
【大阪府立大学】 【4 】4 6 8 9 8 3 10 7 9 1 4 【3】
大阪府立看護大 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
和歌山県立医大学 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 1 0 2
兵庫県立大学 3 4 2 2 4 1
神戸市看護大学 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
神戸商科大学 1 2 2 0 0 1 0
姫路工業大学 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0
岡山県立大学 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0
九州歯科大学 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
京都大医療技術 0 0 1 0 0 0 0
【防衛医科大学校】 【3】 8 5 1 8 7 4 3 5 6 2 2 【1】
防衛大学校 1 0 1 1 3 2 2 2 1 2 0 3 0
気象大学校 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 0
水産大学校 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0
航空保安大学校 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0
海上保安大学校 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
【早稲田大学】 【25】 【28】 【16】 【23】 【22】 【23】 【12】 【26】 【17】 【19】 【31】 【30】 【35】
【慶応義塾大学】 【34】 【36】 【16】 【20】 【24】 【20】 【16】 【30】 【17】 【20】 【34】 【34】【 53】
【同志社大学】【 26】 13 20 20 36 19 17 28 20 27 19 19 【23】
【立命館大学】 【18】 26
【関西学院大学】 【16】 11
【その他の私立大学】 【79】 74 154 111 120 94 84 58 【86】
【項目】 【国立】 【公立】 【私立】 【計】
【2009年3月】 【162】 【18】 【198】 【378】
2008年3月 176 28 188 394
2007年3月 155 26 206 387
2006年3月 171 19 173 365
2005年3月 166 26 202 394
2004年3月 174 19 171 364
2003年3月 172 19 139 330
2002年3月 169 33 168 370
2001年3月 169 24 113 305
2000年3月 160 19 152 331
1999年3月 160 16 139 315
1998年3月 188 12 150 350
1997年3月 157 13 195 365
1996年3月 175 18 137 330
1995年3月 170 20 138 328
1994年3月 172 27 156 355
1993年3月 168 18 131 317
1992年3月 213 23 178 414
【1991年3月】 【173】 【18】 【153】 【344】
【検索の達人 甲陽学院】 約 637 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒) 2009-7-30 17:50
1
西大和学園 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果検索の達人. 3 岡崎40 ラサール39 駒場東邦38 渋谷教育学園幕張35 東海34 浦和・県立33 桐朋32 広島学院32 洛南31 宇都宮29 浅野29 西28 甲陽学院28 土浦第一26 女子学院26 西大和学園26 久留米大付26 筑波大付25 旭丘25 時習館25 巣鴨22 愛光22 青雲21 ? ...
search.blogmura.com/?enc=EUC-JP...page... - キャッシュ - 類似ページ
2
西大和学園 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果【神奈川県の高校一覧】 の検索結果 約 54万1000 件中 1 - 10 件目. 検索の達人. 3 岡崎40 ラサール39 駒場東邦38 渋谷教育学園幕張35 東海34 浦和・県立33 桐朋32 広島学院32 洛南31 宇都宮29 浅野29 西28 甲陽学院28 土浦第一26 女子学院26 西大和 ...
search.blogmura.com/?enc=EUC-JP...0...4 - キャッシュ - 類似ページ
search.blogmura.com からの検索結果 »
3
検索の達人2009年4月13日 ... 検索の達人 一覧の一覧. ... 開成 灘 麻布 筑波大駒場 学芸大付 桜蔭 海城 聖光 栄光 東大寺学園岡崎 ラサール・駒場東邦・渋谷幕張・東海・浦和・桐朋・広島学院・洛南・宇都宮・浅野西・甲陽学院・土浦第一・女子学院・西大和・久留米 ...
ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-8.html - キャッシュ - 類似ページ
ny180717.blog120.fc2.com/blog-entry-8.html
4
検索の達人 20090413【日本私塾会 会報誌 おおぞら 広報部長(金沢ゼミナール)】 【学研:学ぶくん】 詳細はgoogle【検索の達人 金ゼミ ..... 学園岡崎 ラサール・駒場東邦・渋谷幕張・東海・浦和・桐朋・広島学院・洛南・宇都宮・浅野西・甲陽学院・土浦第一・女子学院・西 ...
ny180717.blog120.fc2.com/blog-date-20090413.html - キャッシュ - 類似ページ
5
【情報の達人】は 【ランキング】⇒【検索の達人】から宇都宮29 浅野29 西28 甲陽学院28 土浦第一26 女子学院26 西大和学園26 久留米大付26 筑波大付25 旭丘25 時習館25 巣鴨22 ...... [検索の達人 オープンキャンパス] 約 2 万500 件 …学校 自修館中等教育学校 逗子開成中学校・高等学校 聖光学院中学校・ . ...
blog.goo.ne.jp/shirabemono2008?sess... - キャッシュ - 類似ページ
6
【検索の達人 梅沢由香里 青葉かおり】|検索のブログ平塚市中央公民館 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果検索の達人. 四段 Keiko Katoh ?加藤啓子女流最強位 【解答の例 】 ? ..... 学園幕張35 東海34 浦和・県立33 桐朋32 広島学院32 洛南31 宇都宮29 浅野29 西28 甲陽学院28 土浦第一26 女子学院26 西 ...
ameblo.jp/shirabemono2000/entry-10272296390.html - キャッシュ - 類似ページ
7
2009年05月のブログ|検索のブログ検索の達人 200904132 回閲覧 - 4月12日高校生新聞大学入試情報高大連携情報誌 【google リーダー(reader) 横浜平沼 】の .... 教育学園幕張35 東海34 浦和・県立33 桐朋32 広島学院32 洛南31 宇都宮29 浅野29 西28 甲陽学院28 土浦第一26 女子学院26 西 ...
ameblo.jp/shirabemono2000/archive1-200905.html - キャッシュ - 類似ページ
ameblo.jp からの検索結果 »
【甲陽学院中学校・高等学校】
甲陽学院中学校・高等学校(こうようがくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、兵庫県西宮市にある私立中学校・高等学校。中高一貫教育を行っているが、中高の所在地は異なっている。学校法人辰馬育英会(白鹿グループ)が運営する男子校である。
目次 [非表示]
1 学院沿革
2 学校行事
3 学院概説
3.1 設立趣旨
3.2 教育方針
3.3 学校生活
4 大学進学実績
5 歌
6 高校野球
7 所在地
8 出身者
8.1 財界・経済界
8.2 大学教員・教育界
8.3 医師・病院
8.4 専門職
8.5 文化・芸能・スポーツ
8.6 政官界
9 関連項目
10 外部リンク
学院沿革 [編集]
1917年(大正6年)2月6日 甲子園に伊賀駒吉郎の私立甲陽中学が設立される。
1920年(大正9年)3月6日 灘の酒造家・辰馬家の援助を得て創設された財団法人辰馬学院甲陽中学校に始まる。
1923年(大正12年)8月 第9回全国中等学校優勝野球大会(現:夏の高校野球)優勝。
1940年(昭和15年)3月 皇紀2600年奉祝記念事業として、専門学校令による甲陽高等商業学校を新設(後、工業専門学校に転じ、戦後廃校)。
1947年(昭和22年)4月1日 学制改革により、甲陽学院中学部を香櫨園に新設。
1948年(昭和23年)4月1日 旧甲陽中学校は甲陽高等学校となる。
1950年(昭和25年)1月1日 甲陽学院中学部を甲陽学院中学校、甲陽高等学校を甲陽学院高等学校に改称。
1978年(昭和53年)4月 甲子園の地が騒音公害などで教育環境が次第に悪化したため高等学校のみを西宮市苦楽園地区角石町に新築し、移転した。 移転前の土地には、ホテルノボテル甲子園がある。甲子園球場に近かったので、高校野球の練習などに使われていた(「近くて遠い甲子園」)が、現在地でも練習が行われていることが有る。
1993年(平成5年)8月 阪神大震災の影響を受けた中学校において従来の校舎の東側に新校舎竣工。旧校舎は改築の上、講堂・芸術棟及び記念塔として使用している。
2006年(平成18年)4月 中学校の募集定員を165人から約180人(実際は200名程度)に変更し、55人3クラス制から40人前後の5クラス制へと変更。なお、この変更により40人前後5クラスでの最初の学年が高校へ進学する年から高校入試は廃止されることとなる。
2007年(平成19年)中学校において旧校舎の一部を取り壊し、新しい講堂と食堂を造る工事が進んでいる(食堂は完成済み)。前年からの募集定員増加に関連したもので、従来の施設では手狭となってしまうため。
卒業生は創立以来、16,000名余りに上っている。
学校行事 [編集]
中学校と高等学校の位置が違うため行事は中高で異なる。毎年6月になると校外学習としてテーブルマナー講習会(高等学校1年対象)がノボテル甲子園(白鹿グループ傘下のホテルである)で行われている。同ホテルの建設地は甲陽学院発祥の地になっている。
4月:入学式、校外学習、創立記念音楽会(29日)
5月:体育祭(高校)
6月:修学旅行(高2・北海道)、体育祭(中学)
7月:四国合宿(中1)、信州合宿(中2)、英国語学研修(中3)
9月:音楽と展覧の会(文化祭・23日・高校)、甲関戦(甲陽学院vs関西学院、中学)
11月:音楽と展覧の会(文化祭・3日・中学)
2月:耐寒登山(高校1・2)、卒業式(高校)、スキー訓練(中3)
3月:卒業式(中学)
学院概説 [編集]
設立趣旨 [編集]
古人曰く、一年の計は穀を植うるにあり、十年の計は木を植うるにあり、百年の計は人を植うるにありと。天下の英才を教育して、各其の天稟を發揮せしめ、光彩陸離百花爛漫の偉観を現出するは、啻に國家百年の大計たるのみならず、人生の快事之れより大なるは無かる可し云々。
教育方針 [編集]
本学院は、気品高く教養豊かな有為な人材を養成することを目的とし、将来大学で学ぶ者のために充分な学力と体力とを錬磨するとともに中学校・高等学校は、人格完成にも品性陶冶にも極めて大切な段階にある点に鑑み、情操教育を重視し、特に規律の励行、礼儀作法の実践体得を旨としている。
学校生活 [編集]
生徒の年齢相応の環境と設備を整えた上で、一層実りの多い中高六ヶ年一貫教育を行うために中学校と高等学校を別々に設置している。高等学校からの編入(45名)あり(2009年度入試より廃止)。十分に配慮された教育課程のもと、日々の学校生活を通じて勤勉努力の風を体得すべく、特に中学校では、学力・体力の基礎づくり、高等学校では、自主性・創造性を重視している。生徒は、明朗・溌溂・無邪気の自由な校風の中で、クラブや行事の自主的運営によって個人の個性を生かし、教養と趣味の向上、体力と精神力の錬磨に励んでいる。
大学進学実績 [編集]
毎年、東京大学、京都大学などの一流大学に多くの合格者を輩出している。東京大学は25人前後(うち現役20名程度)、京都大学は70~90人程度(うち現役約60名程度)の合格者を出している。
また近年は医学部(医学科)への進学志向が強いことでも知られている。2007年度は東京大学理科III類に3人、京都大学医学部に9人、大阪大学医学部に10人の合格者を出した。
歌 [編集]
甲陽学院のうた 作詞:竹中郁 作曲:清水脩
甲陽学院応援歌 作詞:山田在夫 作曲:山田耕筰
甲陽学院中学校校歌 作詞:丸谷緑野 作曲:花輪 洋
甲陽学院高等学校校歌 作詞:山田在夫 作曲:信時潔
よく歌われるのは「甲陽学院のうた」であり、「学院歌」と呼ばれる。従って、校歌を歌う機会がないまま卒業する生徒も多い。
高校野球 [編集]
過去、甲陽学院は全国中学校野球大会(現高校野球)で春8回、夏4回出場を果たしている。そのうち初出場した1923年(大正12年)の第9回の夏の大会で優勝した。しかし1938年(昭和13年)の第24回の夏の大会を最後に1度も出場していない。
春夏通算出場数:12回
優勝:1回
ベスト4:3回
ベスト8:4回
春夏通算:26試合15勝11敗
所在地 [編集]
中学校:〒662-0955 兵庫県西宮市中葭原町2-15
北緯34度43分41.8秒東経135度19分33.9秒
阪神電鉄・香櫨園駅下車、南へ徒歩10分
阪急電鉄・夙川駅下車、南へ徒歩20分
JR・さくら夙川駅下車、南西へ徒歩15~17分
阪急バスにて大東町下車、東へ徒歩3~5分
中学校へ電車通学する生徒は「夙川オアシスロード」と呼ばれる歩行者専用道路を通る。
高等学校:〒662-0096 兵庫県西宮市角石町3-138
北緯34度45分37.1秒東経135度19分7.7秒
阪急電鉄・甲陽園駅下車、北西へ徒歩20~30分
阪急電鉄・芦屋川駅、JR・芦屋駅から阪急バスにて苦楽園下車、北へ徒歩10~15分
阪急電鉄・夙川駅から阪急バスにて苦楽園下車、北へ徒歩10~15分
JR・さくら夙川駅、阪急電鉄・夙川駅から阪神バス・阪急バスにて柏堂町下車、南へ徒歩5分
高等学校へ通学する際は、殆どの生徒が兵庫県道82号大沢西宮線を経由することになる。非常に交通量が多い上に歩道が狭く山道のため、かなり危険であり、このことは高等学校のHP内でも取り上げられている。
出身者 [編集]
財界・経済界 [編集]
原清 - 朝日放送元社長、大正15年卒
山口興一 - 関西テレビ放送元社長、昭和2年卒
建内保興 - 日本石油元社長、昭和8年卒
平田豊 - ユニチカ元社長、昭和18年卒
山岡淳男 - ヤンマー会長、昭和18年卒
八木頼夫 - 八木通商取締役、昭和25年卒
井上亮一 - レンゴー会長、昭和29年卒
菅谷定彦 - テレビ東京代表取締役会長、昭和32年卒
細田純一郎 - きんでん副社長、昭和32年卒
田淵輝久 - 田淵電機社長、昭和35年卒
宮崎恒彰 - 阪神タイガース元オーナー、昭和36年卒
澤田靖士 - 新日本製鉄副社長、昭和36年卒
辻卓史 - 鴻池運輸会長、関西生産性本部評議員会議長、昭和36年卒
藤本勝司 - 日本板硝子取締役会長、昭和37年卒
千草宗一郎 - 関西テレビ放送元社長、昭和38年卒
内藤誠二郎 - 内藤証券社長、昭和38年卒
佐治信忠 - サントリー社長、昭和39年卒
西村貞一 - サクラクレパス社長、昭和39年卒
黒田章裕 - コクヨ社長、昭和43年卒
西和彦 - アスキー特別顧問、情報学博士他、昭和49年卒
鈴木尚 (ゲームクリエイター) - スクウェア元社長、昭和55年卒
久義裕 - 久金属工業取締役、ベンチャーキャピタリスト、昭和56年卒
後藤玄利 - ケンコーコム社長、昭和60年卒
大学教員・教育界 [編集]
花房秀三郎 - 大阪バイオサイエンス研究所名誉所長、昭和23年卒
豊下楢彦 - 関西学院大学教授、昭和38年卒
田中健一郎 - 広島大学理学研究科教授、昭和39年卒
秋山哲郎 - 京都芸術大学教授、昭和39年卒
山根久和 - 東京大学生物生産工学研究センター教授
桂利行 - 東京大学教授、昭和42年卒
柴田直 - 東京大学教授、昭和42年卒
杉原薫 - 京都大学教授、前ロンドン大学教授、昭和42年卒
今田高俊 - 東京工業大学教授、昭和42年卒
笠谷和比古 - 国際日本文化研究センター教授、昭和43年卒
宇野隆夫 - 国際日本文化研究センター教授、昭和43年卒
西田正吾 - 大阪大学基礎工学部長、昭和45年卒
加登豊 - 神戸大学大学院経営学研究科教授、昭和47年卒
池野旬 - 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授、昭和48年卒
深田吉孝 - 東京大学教授、昭和49年卒
岩坪威 - 東京大学教授、昭和53年卒
吉田純 - 京都大学教授、昭和53年卒
後藤章暢 - 兵庫医科大学 先端医学研究所教授、昭和54年卒
野上和裕 - 東京都立大学教授、昭和54年卒
小山田耕二 - 京都大学教授、昭和54年卒
中西寛 - 政治学者、京都大学教授、昭和56年卒
上西啓介 - 大阪大学大学院工学研究科教授、昭和57年卒
白石忠志 - 東京大学大学院法学政治学研究科教授、昭和58年卒
藤田友敬 - 東京大学大学院法学政治学研究科教授、昭和58年卒
西きょうじ - 代々木ゼミナール講師
斗内政吉 - 大阪大学レーザーエネルギー学研究センター教授
吉川研一 - 京都大学大学院理学研究科教授、昭和42年卒
医師・病院 [編集]
北村惣一郎 - 国立循環器病センター総長、昭和34年卒
専門職 [編集]
野口善国 - 弁護士、昭和40年卒
夏住要一郎 - 弁護士、日本弁護士連合会理事、昭和42年卒
辰野久夫 - 弁護士、昭和45年卒
赤羽貴 - 弁護士、昭和56年卒
文化・芸能・スポーツ [編集]
西邑昌一 - 元サッカー選手・監督、ベルリンオリンピック日本代表、昭和5年卒
ヴィクトル・スタルヒン - 元プロ野球選手、(昭和7年入学、同年旭川中学に転校)
川村徳久- 元プロ野球選手
渡辺敏夫- 元プロ野球選手
藤田宗一- 元プロ野球選手
富松信彦- 元プロ野球選手
別当薫 - 元プロ野球選手・監督、野球殿堂入り、昭和14年卒
吉村いわ夫- 元プロ野球選手
森下重好- 元プロ野球選手
小前博文- 元プロ野球選手
日下章- 元プロ野球選手
北川公一- 元プロ野球選手
木谷恭介 - 作家、昭和20年卒
五十嵐喜芳 - テノール歌手、昭和20年卒
嶋本昭三 - 現代美術家、京都教育大学名誉教授、宝塚造形芸術大学主任教授、昭和20年卒
吉田文雀 - 文楽技芸員、人間国宝、昭和22年卒
柄谷行人 - 文芸評論家、昭和35年卒
田中和人 - 陶芸家、昭和39年卒
風見梢太郎 - 作家、甲陽学院をモデルにした長編小説「浜風受くる日々に」の作者、昭和42年卒
神谷徹 - テレマン室内管弦楽団ソリスト、「ストローおじさん」、昭和43年卒
麻生香太郎 - 作詞家、昭和46年卒
河内厚郎 - 文化プロデューサー、昭和46年卒
鈴木創士 - フランス文学者、昭和48年卒
伊藤洋介 - 歌手(東京プリン、元シャインズ)、昭和57年卒
村上たかし - 漫画家、昭和59年卒
上田慶行 - 朝日放送元アナウンサー、昭和61年卒
真下貴 - NHKアナウンサー、昭和63年卒
岡本貴也 - 脚本家・舞台演出家、平成3年卒
清涼院流水 - 推理作家、平成5年卒
三枝零一 - 小説家、平成7年卒
政官界 [編集]
樋渡利秋 - 検事総長、昭和39年卒
門口正人 - 東京高等裁判所判事、昭和39年卒
柳実郎 - 洲本市長、昭和39年卒
北橋健治 - 北九州市長、昭和46年卒
縄田修 - 前大阪府警察本部長、昭和46年卒
木下信行 - 内閣官房郵政民営化推進室長、財務省九州財務局長、昭和48年卒
今村岳司 - 西宮市議会議員
関連項目 [編集]
兵庫県高等学校一覧
兵庫県中学校一覧
外部リンク [編集]
甲陽学院中学校
甲陽学院高等学校
白鹿・辰馬本家
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2%E9%99%BD%E5%AD%A6%E9%99%A2%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%83%BB%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
" より作成
カテゴリ: 学校記事 | 私立中高一貫校 | 兵庫県の私立中学校 | 兵庫県の私立高等学校 | 西洋館 | 男子校 | 西宮市
最終更新 2009年7月3日 (金)