【検索の達人 梅沢由香里 青葉かおり】
検索の達人
検索の達人 一覧の一覧
【検索の達人 梅沢由香里 青葉かおり】
2009-06-01 Mon 21:10
【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
高大連携情報誌 調べもの新聞
【ブログ=穴埋め・論述問題】
【検索の達人 梅沢由香里 青葉かおり】 約 88 件 2009-6-1 21:00
①
高大連携情報誌【ユーチューブ 梅沢由香里 青葉かおり】 約 219 件 YouTube - 青葉さんの目算趙治勲25世本因坊に目算させられる青葉かおり. .... 【検索の達人 Google Reader】 の検索結果 約 5万2800 件 【google リーダー(reader) 京都大学メールマガジン】 - 【検索 ...
blog.goo.ne.jp/shirabemono2005?sess=9b858c9a9838866096c1ef6078130195
blog.goo.ne.jp/shirabemono2005?sess=9b858c9a9838866096c1ef6078130195
②
2009年05月06日のブログ|検定の達人のブログ開成学園・逗子開成学園・鎌倉女学院・鎌倉高等女学校・野尻抱影・大仏次郎記念館・ 大仏・鎌倉文士検索の達人・調べもの . .... 【ユーチューブ 梅沢由香里 青葉かおり】 【 関関同立】&【ユーチューブ 関西大 関西学院大 立命館大 同志社大【高校生 ...
ameblo.jp/nakamurayoshio18/day-20090506.html
ameblo.jp/nakamurayoshio18/day-20090506.html
⑤
平塚市中央公民館 - にほんブログ村 ブログ記事検索結果検索の達人. 四段 Keiko Katoh ?加藤啓子女流最強位 【解答の例 】 ?●==?●●=?●●●=?●●●●?●●●●●? ... 梅沢由香里 囲碁サミット2008 2008.10.11 神奈川県平塚市中央公民館 助言者?●●●●●●●?●●●●●●●●? ... 青葉かおり 2008.10.12 湘南ひらつか囲碁まつり 【トッププロのサイン会」?●●●●●●●●●● ? ...
search.blogmura.com/?sch=1&ok=1&keyword... - 27k - キャッシュ - 類似ページ
⑦
囲碁の毎日: NHK杯 囲碁トーナメント今週2008年6月29日のNHK杯テレビ囲碁トーナメントは、一回戦 第13局、梅沢 由香里 女流棋聖の登場でした。対局相手は山城 宏 九段。 .... 結城聡:戦いに強くなる方法-シチョウの達人を目指す からも歴然としていると思う訳です(笑)。 タイトルからしてこんなに違う .... でも、普通は4~5人/日くらいなので、検索エンジン経由でユニークアクセスが増えたんですね。 .... 応援棋士が青葉かおり四段、解説が小林覚九段だそうです。 稲葉さんは、個人的にファンなんですが、対局相手が地味すぎ…^^; ...
dailyigo.seesaa.net/category/2396469-1.html - 73k - キャッシュ - 類似ページ
⑧
NHKアーカイブス 保存番組検索: 第16回 テレビ囲碁アジア選手権 ...検索条件を追加する .... ふれあいホール 世界のダンス~フラダンス · 趣味悠々 1から始める 梅沢由香里の碁第6回互先で打ってみよう ... ためしてガッテン 指圧!3つのお願い · 福祉ネットワーク めざせ介護の達人旅行に出かけよう! ...
archives.nhk.or.jp/chronicle/B10002200090405130030189/ - 34k - キャッシュ - 類似ページ
【全国高校囲碁選手権大会】
【全国高校囲碁選手権大会】(ぜんこくこうこういごせんしゅけんたいかい)は、高校生の囲碁日本一を決める大会。男子、女子の団体戦、個人戦から成る。1965年から開催され、1977年から発展的解消して現在の形となった。
団体戦は1チーム3名で、各都道府県1チーム(東京のみ2)が出場。個人戦は男子は各都道府県2名(東京は4)、女子は各1名(東京は2)が出場する。それぞれ8位までが入賞。
目次 [非表示]
1 旧・全国高校囲碁選手権大会
2 現・全国高校囲碁選手権大会
3 大会方式
4 主な選手・強豪高
5 優勝チーム・優勝者
5.1 旧全国高校囲碁選手権大会
5.2 現全国高校囲碁選手権大会
6 外部リンク
旧・全国高校囲碁選手権大会 [編集]
1965年から1976年までの12回開催。
主催 (第1-5回)昭和薬科大学、(第6-12回)日本棋院
現・全国高校囲碁選手権大会 [編集]
1977年から開催。
主催 日本棋院、全国高校等学校囲碁連盟、(第29回 - )毎日新聞社
後援 文部科学省、文化庁
協賛(第1 - x回)日本航空、花王石鹸
(19 - 21回)NTT、隆祥産業
(22 - 23回)東日本ハウス株式会社
()ANA、日能研
協力(24回 - )カルビー株式会社、株式会社伊藤園、シチズンTIC株式会社
個人戦優勝者は、全日本アマチュア本因坊戦全国大会の出場権を得る。また、第29回から毎日新聞社が主催となったことで、個人戦優勝者は高校本因坊の称号を得ることとなった。
大会方式 [編集]
当初は団体戦・個人戦とも完全なトーナメント方式であったが、全国大会での対局の機会を増やすと言う視点から現在は予選リーグ方式に改められている。
出場選手は6人ずつ(団体戦でも6校ずつ)に分けられ、その中で予選リーグを3局打ち、1位になった選手または学校が本戦トーナメントに出場する。このため、たとえ1局敗れたとしてもその後の結果次第によっては本戦トーナメントに復活する余地も残されている。男子個人は16、女子個人ならびに団体戦は8の本戦トーナメント進出枠がある。
主な選手・強豪高 [編集]
個人戦の過去の優勝者には、後にプロ棋士となった、上村陽生、岩田一、尾越一郎、中村邦子、石倉昇、下地玄昭、井上綾子、高野英樹、坂井秀至、久保秀夫、山森忠直、白石勇一がいる。団体戦の最多優勝回数は新旧合わせて、男子は麻布高校、灘高校が各8回、女子では藤村女子高が17回を数える。連覇記録は灘の5連覇、藤村女子の6連覇。個人では高津昌昭の3連覇(27-29回)が最高。
優勝チーム・優勝者 [編集]
旧全国高校囲碁選手権大会 [編集]
回次 年度 団体男子 団体女子 個人男子 個人女子
1 1965 立川高校(東京) なし 上村陽生(宮崎・宮崎商) 田口光代(東京・青葉学園)
2 1966 井草高校(東京) 藤園女子高(富山) 岩田一(神奈川・追浜) 田口光代(東京・青葉学園)
3 1967 大泉学園高(東京) 藤園女子高(富山) 小森祥嗣(福岡・小倉) 大坪久美子(富山・藤園女子)
4 1968 広島学院高校(広島) 済美高校(愛媛) 中村信夫(神奈川・戸塚) 坂口香織(神奈川・聖母女学院)
5 1969 春日部高校(埼玉) 済美高校(愛媛) 大石行男(埼玉・春日部) 坂口香織(神奈川・聖母女学院)
6 1970 春日部高校(埼玉) 藤村女子高(東京) 尾越一郎(大分・臼杵) 中村邦子(大阪・三国丘)
7 1971 那覇高校(沖縄) 済美高校(愛媛) 石倉昇(東京・麻布) 遠藤啓子(埼玉・細田学園女子)
8 1972 麻布高校(東京) 藤村女子高(東京) 前田道夫(富山・小杉) 岡田実穂子(兵庫・須磨)
9 1973 滝川高校(北海道) 済美高校(愛媛) 尾越一郎(大分・臼杵) 堤加蓉子(東京・日野)
10 1974 寝屋川高校(大阪) 寝屋川高校(大阪) 金沢盛栄(京都・立命館) 清水岸子(兵庫・葺合)
11 1975 麻布高校(東京) 藤村女子高(東京) 石坂哲(北海道・倶知安) 大崎貴子(北海道・滝川)
12 1976 麻布高校(東京) 藤村女子高(東京) 浜中隆光(三重・尾鷲) 石井真理(静岡・大仁)
現全国高校囲碁選手権大会 [編集]
回次 年度 団体男子 団体女子 個人男子 個人女子
1 1977 麻布高校(東京) 藤村女子高(東京) 金子俊道(神奈川・湘南) 藤原恵子(大阪・樟蔭東)
2 1978 出雲高校(島根) 花巻北高校(岩手) 下地玄昭(沖縄・小禄) 吉江康子(大阪・池島)
3 1979 新宮高校(和歌山) 藤村女子高(東京) 金沢東栄(京都・洛水) 吉江康子(大阪・池島)
4 1980 麻布高校(東京) 浦和第一女子高校(埼玉) 及川洋(東京・早大高等学院) 下地和代(沖縄・那覇高)
5 1981 八尾高校(大阪) 柳川高校(福岡) 行松靖(大阪・八尾) 井上綾子(大阪・薫英)
6 1982 八尾高校(大阪) 宮城第一女子高校(宮城) 上原秀史(沖縄・知念) 井上綾子(大阪・薫英)
7 1983 麻布高校(東京) 宮崎商業高校(宮崎) 上原秀史(沖縄・知念) 小野広美(静岡・三島)
8 1984 井原高校(岡山) 桜陰高校(東京) 岩井竜一(岡山・井原) 村井真理子(東京・立教女学院)
9 1985 麻布高校(東京) 藤村女子高(東京) 岩井竜一(岡山・井原) 村井真理子(東京・立教女学院)
10 1986 麻布高校(東京) 藤村女子高(東京) 高野英樹(東京・早稲田) 山口ユカ(愛知・東海女子)
11 1987 清風高校(大阪) 藤村女子高(東京) 平岡聡(広島・安古市) 佃優子(大阪・三島)
12 1988 清風高校(大阪) 藤村女子高(東京) 片山浩之(兵庫・灘) 脇恵子(奈良・奈良商業)
13 1989 灘高校(兵庫) 藤村女子高(東京) 木下暢暁(静岡・沼津東) 上島亜希代(神奈川・麻溝台)
14 1990 灘高校(兵庫) 藤村女子高(東京) 坂井秀至(兵庫・灘) 福田佳子(京都・鳥羽)
15 1991 灘高校(兵庫) 宇土高校(熊本) 久保秀夫(熊本・熊商大附属) 三木京子(山口・徳山)
16 1992 大分上野丘高校(大分) 倉吉東高校(鳥取) 森洋喜(愛知・半田) 田中弓子(熊本・宇土)
17 1993 洛南高校(京都) 倉吉東高校(鳥取) 中野祥孝(新潟・新潟) 原武真美(鹿児島・武岡台)
18 1994 開成高校(東京) 倉吉東高校(鳥取) 大野鉄平(大阪・清風) 林美帆(静岡・浜松北)
19 1995 灘高校(兵庫) 福島女子高校(福島) 鈴木紀之(東京・南多摩) 武井美沙(大阪・千里)
20 1996 灘高校(兵庫) 福島女子高校(福島) 山森忠直(福井・鯖江) 森川紗衣(富山・高岡商業)
21 1997 灘高校(兵庫) 福島女子高校(福島) 鈴木紀之(東京・南多摩) 山本浩世(大阪・国際大和田)
22 1998 灘高校(兵庫) 鶴丸高校(鹿児島) 松田みこと(沖縄・宣野湾) 新垣未希(東京・藤村女子)
23 1999 灘高校(兵庫) 藤村女子高(東京) 田中康収(兵庫・灘) 宇根川万里江(神奈川・聖ヨゼフ学園)
24 2000 筑波大附属駒場高校(東京) 藤村女子高(東京) 坂口仁寿(熊本・熊本第二) 新垣未希(東京・藤村女子)
25 2001 熊本第二高校(熊本) 藤村女子高(東京) 白石勇一(東京・中央大附属) 松本有加子(東京・普連土学園)
26 2002 上宮高校(大阪) 藤村女子高(東京) 山田紘平(大阪・上宮) 庄林莉沙(静岡・静岡市立)
27 2003 筑波大附属駒場高校(東京) 藤村女子高(東京) 高津昌昭(長野・須坂東) 下坂美織(北海道・函館白百合学園)
28 2004 筑波大附属駒場高校(東京) 宮崎学園(宮崎) 高津昌昭(長野・須坂東) 下坂美織(北海道・函館白百合学園)
29 2005 筑波大附属駒場高校(東京) 宮崎学園(宮崎) 高津昌昭(長野・須坂東) 西香織(宮崎・宮崎学園)
30 2006 上宮高校(大阪) 豊島岡女子学園高校(東京) 梅谷豊巨(北海道・駒澤大学附属岩見沢) 深坂風子(香川・香川県大手前)
外部リンク [編集]
日本棋院「全国高校囲碁選手権大会 全国大会」
[隠す]表・話・編・歴囲碁の棋戦
七大タイトル 棋聖戦 - 名人戦 - 本因坊戦 - 十段戦 - 天元戦 - 王座戦 - 碁聖戦
その他の棋戦 新人王戦 - NEC杯 -阿含桐山杯 - 王冠戦 - リコー杯
テレビ棋戦 NHK杯 - 竜星戦
女流棋戦 女流本因坊戦 - 女流名人戦 - 女流棋聖戦 - 女流最強戦
ネット棋戦 大和証券杯
主要国際棋戦 世界選手権 - トヨタ&デンソー杯 - テレビアジア選手権 - 春蘭杯 - 三星火災杯 - LG杯 - 応氏杯 - 中環杯 - 農心杯 - 正官庄杯 - 大理杯 - 遠洋地産杯
"http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%9B%B2%E7%A2%81%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A
" より作成
カテゴリ: 囲碁の棋戦
2008年9月20日 (土)
【検索の達人 囲碁】 約 5万2400 件 2009-6-1-20:45 テレビ朝日
⑨
【井山裕太】17歳10ヶ月の【3大リーグ入り最年少記録】を作る|検定の ...2009年5月22日 ... 【情報の達人】は 【ランキング】⇒【検索の達人】からへの反響 ... 【NTTデータ】への道. Author unknown ... 制限時間10分。秒読み30秒を3回の碁。石田芳夫 日本の囲碁棋士 | 愛知県出身の人物 | 1948年生. Author unknown . ...
ameblo.jp/nakamurayoshio18/entry-10265590409.html
ameblo.jp/nakamurayoshio18/entry-10265590409.html
google【検索の達人 ■■■】■■■に文字を記入!
google【ブログ村 ■■■】■■■に文字を記入!
高校生新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版)毎日更新!
日本の大学一覧
(国立・公立・私立)/基礎データ
【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回 32P】
【出典 サンデー毎日&大学通信 大学入試全記録[高校の実力] 2008-6-14 東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 京都大学】
【有名大学の「入学後」がわかる!大学図鑑!2009】
[参考資料] オープンキャンパス 朝日新聞出版 大学ランキング P362-365【102+■校】
【カテゴリー】
【参考文献】
【検索の達人 高校生新聞(横浜)】 の検索結果 約 2万3600 件 2009-5-27
【創刊!オンデマンド 高校生新聞 大学受験情報誌 年3回 P32】
【高校生新聞 基礎データ】
6月号(2009-5-15発行)
特集 夏休みオープンキャンパス情報
10月号(2009-9-15発行)
特集 大学祭・学園祭
2月号(2010-1-15発行)
特集 大学受験の基礎知識
[大学] 学校数計765・国立86・公立90・私立589 生徒数 計283万5242・
国立62万3789・公立13万1977・私立207万9476
[短大] 学校数計417・国立2・公立29・私立398 生徒数 計17万2726
[高専] 学校数計64 国立55・公立6・私立3 生徒数 計5万9446
[高校] 学校数計 5313 国立15・公立3976・私立1322 教員数24万3951 生徒数合計 340万6343
【学校数・学生数 2008年5月1日現在】 ※[高校] は2007年5月1日現在
【2007 全国著名70大学】【出典:サンデー毎日】
【国立】東京大学・京都大学・北海道大学・東北大学・筑波大学・埼玉大学・千葉大学・お茶の水女子大学・東京外国語大学・東京工業大学・東京農工大学・
電気通信大学・一橋大学・横浜国立大学・金沢大学・信州大学・大阪大学・神戸大学・奈良女子大学・広島大学・九州大学・熊本大学
【公立】首都大学東京・横浜市立大学・大阪市立大学・大阪府立大学・
【私立】北海学園大学・東北学院大学・獨協大学・青山学院大学・学習院大学・北里大学・慶應義塾大学・駒沢大学・芝浦工業大学・上智大学・成蹊大学・
成城大学・専修大学・中央大学・津田塾大学・東京女子大学・東京薬科大学・東京理科大学・東洋大学・日本大学・日本女子大学・法政大学・明治大学・
明治学院大学・立教大学・早稲田大学・愛知大学・愛知学院大学・中京大学・南山大学・名城大学・京都産業大学・同志社大学・立命館大学・龍谷大学・
近畿大学・関西大学・関西学院大学・ 甲南大学・広島修道大学・九州産業大学・久留米大学・西南学院大学・福岡大学
【有名大学の「入学後」がわかる!大学図鑑!2009】
入学案内パンフやHPではわからない! 実際に行った・見た・聞いたからこそ書ける! オキテ破りの大学案内!
[関東私大Aグループ] 早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・国際基督教大学・東京理科大学・
[関東私大B]明治大学・立教大学・青山学院大学・中央大学・学習院大学・法政大学・東京農業大学・北里大学・東京女子大学・日本女子大学・
[関東私大C]成蹊大学・成城大学・明治学院大学・独協大学・國學院大學・武蔵大学・芝浦工業大学
[関東私大D]日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学・神奈川大学・玉川大学・文教大学・武蔵工業大学・東京電機大学
[関東私大E]大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学・拓殖大学・東京経済大学・和光大学・立正大学・関東学院大学・桜美林大学
[関西私大]同志社大学・関西学院大学・立命館大学・関西大学・甲南大学・龍谷大学・京都産業大学・近畿大学
[国公立大学(東日本編)]東京大学・一橋大学・東京外国語大学・お茶の水女子大学・東京工業大学・電気通信大学・東京農工大学・東京海洋大学・北海道大学・東北大学・筑波大学・東京学芸大学・千葉大学・埼玉大学・首都大学東京・横浜国立大学・横浜市立大学
[国公立大学(西日本編)] 京都大学・名古屋大学・大阪大学(大阪外国語大学)・神戸大学・九州大学・大阪府立大学・大阪市立大学・京都府立大学
【東京大学】 【出典 大学入試全記録【高校の実力】2008-6-14 東京大学 P342】
開成188 灘114 麻布76 筑波大駒場75 学芸大付74 桜蔭59 海城44 聖光44 栄光43 東大寺学園43 岡崎40 ラサール39 駒場東邦38 渋谷教育学園幕張35 東海34 浦和・県立33 桐朋32 広島学院32 洛南31 宇都宮29 浅野29 西28 甲陽学院28 土浦第一26 女子学院26 西大和学園26 久留米大付26 筑波大付25 旭丘25 時習館25 巣鴨22 愛光22 青雲21⑳江戸川取手 富山中部 ⑲千葉・県立 一宮 白陵 広島大福山 修猷館⑱武蔵 智弁学園和歌山 高松 ⑰岡山朝日 ⑯高岡 ⑮藤島 四日市 高田 大阪星光学院⑭札幌南 渋谷教育学園渋谷 早稲田 桐蔭学園 桐蔭学園中教 浜松北 熊本⑬高崎 前橋 日比谷 曉星 双葉 岐阜 大分上野丘 盛岡第一 ⑫城北 豊島岡女子 金沢大付属 金沢泉丘 滝 宮崎西 ⑪仙台第二 公文国際 新潟⑩北嶺 水戸第一 芝 ⑨札幌北 山形東 開智 攻玉社 横浜翠嵐 岡山白陵 弘学館 昭和薬科大付属 ⑧旭川東 秋田 太田 湘南 大垣北 静岡 土佐⑦八王子東 國學院大久我山 逗子開成 長岡 武生 韮山 南山 徳島文理 小倉 ⑥青森 大宮 春日部 川越 市川 白百合 創価 本郷 国際情報 松本深志 佐久長聖 磐田南 沼津東 刈谷 津 洛星 姫路西 徳島市立 済美平成 東築 宮崎大宮 ⑤函館ラサール 八戸 春日部共栄 お茶の水女子大付属 国立 サレジオ学院 桐光学園 小松 清水東 富士 堀川 加古川東 神戸 長田 六甲 倉敷青陵 ノートルダム清心 山口 丸亀 佐賀西 済々黌 ④札幌西 仙台第一 酒田東 会津 福島・県立 茗渓学園 栄東 千葉東 東葛飾 船橋・県立 暁星国際 東邦大付属東邦 戸山 武蔵・都立 晃華学園 横浜共立学園 高志 駿台甲府 山梨学院大付属 上田 明和 大阪教育大学付属池田 天王寺 清風南海 岡山操山 広島 修道 下関西 宇和島東 筑紫丘 長崎西 甲南③弘前 第一女子 茨城 芝浦工大柏 昭和学院秀英 国分寺 穎明館 成蹊 世田谷学園 帝京大学 厚木 外語短大付属 柏陽 砺波 富山 星陵 吉田 伊勢 彦根東 大阪教育大学付属天王寺 大手前 四天王寺 明星 淳心学院 奈良 奈良学園 桐蔭 鳥取西 岡山城東 基町 広島なぎさ 今治西 松山東 明善 大分東明
速報!【東京大学】【出典 週刊朝日 2009・4・3 P27/28/29/30&170】
本誌調査 前後期 3月22日判明文 合格者3107人 志願者1万3043人 4.2倍 判明率92.9%】
開成138 灘102 筑波大附属駒場97 麻布76 桜蔭67 栄光学園56 ラ・サール53 聖光学院49 東大寺学園44 岡崎42 駒場東邦39 久留米大附設37 県立・浦和36 筑波大附属36 海城34 洛南29広島学院29 渋谷教育学園幕張27 愛光27 宇都宮26 富山中部25 一宮25 浅野24東海24 女子学院22 青雲22 大分上野丘22 札幌南21 巣鴨21 桐朋21 智弁学園和歌山21⑳刈谷・甲陽学院 ⑲旭丘・白陵・岡山朝日・岡山白陵・高松 ⑰高崎・豊島岡女子学園・岐阜・西大和学園・修道・熊本⑯日比谷・広島大付福山 ⑮仙台第二・山形東・水戸第一・西・城北・修猷館・筑紫丘 ⑭土浦第一・早稲田・横浜翠嵐・新潟・鶴丸 ⑬白百合学園・滝 ⑫国立芝・桐蔭学園・四日市・大阪星光学院 ⑪北嶺・栄東・横浜双葉・高岡・富山 ⑩札幌北・県立川越・金沢泉丘・藤島・松本深志・時習館⑨盛岡第一・県立前橋・春日部・渋谷教育学園渋谷・双葉・大阪教育大付池田・長田・松江北・土佐⑧青森・安積・
【早稲田大学】【出典 大学入試全記録【高校の実力】2008-6-14 P354】
開成246 海城203 渋谷教育学園幕張182 学芸大付属182 西180 麻布174 千葉156 浅野155 桐蔭学園147 豊島岡女子145 女子学院136 聖光学院 136 駒場東邦134 川越129 市川128 桐朋124 浦和123 湘南122 城北121 船橋118 桐光学園113 横浜翠嵐112 東葛飾111 渋谷学園渋谷111 栄光学園111 戸山109 国立103 日比谷102 桜蔭102 栄東101 大宮100 江戸川学園取手98 水戸第一97 浦和第一女子97 芝96 攻玉社95 春日部92 東邦大付属東邦92 旭丘92 柏陽89 國學院大久我山88 東海88 土浦第一87 筑波大付属87 巣鴨82 高崎81 横浜雙葉80 頌栄女子学院79 雙葉78 高田78 八王子東77 厚木77 開智76 宇都宮74 川越女子73 小田原73 浜松北72 筑波大学付属駒場71 横浜共立学園71 西武学園文理70 太田67 修猷館64 立川63 高松62 駒場61 ラサール61 武蔵・都立59 鴎友学園女子59 山手学院58 暁星57 サレジオ学院57 岐阜57 浦和明の星女子56 逗子開成56 岡崎56 国際55 白百合学園55 滝55 南山55 川越東54 昭和学院秀英54 共立女子54 高岡54 長野54 愛光54 熊本54 熊谷53 青山53 多摩53 横須賀53 前橋52 本郷52 小石川51 新宿51 時習館51 大泉50 希望ヶ丘50 公文国際学園50 洛南50 佐倉49 小山台49 松本深志49 鶴丸49 千葉東48 富士48 国際基督教大学48 川和48 平塚江南48新潟48 昭和薬科大付属48 国分寺47 広島学院47 江戸川女子46 吉祥女子46 四日市46 神奈川大付属45 桐蔭学園中教45 高崎女子44 芝浦工大柏44 錦城43 明和43 広島大学付属福山43 西南学院43 世田谷学園41 竹園40 薬園台40 岡山朝日40 宇都宮女子39 両国39 久留米大付設39 茗渓谷学園38 長生38 大妻38 成城38 洗足学園38 富山中部38 白陵38
【慶應義塾大学】【出典 大学入試全記録【高校の実力】2008-6-14 P349-350】
開成233 海城165 浅野148 学芸大付属136 麻布135 聖光学院130 千葉117 渋谷教育学園幕張108 豊島岡女子学園104 栄光学園100 日比谷96
東海96 駒場東邦94 城北93 桐蔭学園93 桐朋88 西87 女子学院83 桜蔭78 浦和77 栄東71 高崎70 巣鴨69 旭丘69 湘南68 芝66 筑波大付属駒場65 攻玉社65 宇都宮61 フェリス女学院61 江戸川学園取手60 横浜翠嵐59 市川58 桐蔭学園中教58 筑波大付属56 武蔵55 船橋・県立54 東邦大付属東邦53 戸山53 頌栄女子学院53 土浦第一52 逗子開成52 水戸第一50 サレジオ学院50 桐光学園50 高田50 岡崎48 渋谷教育学園渋谷47 東葛飾46 暁星46 雙葉44 灘44 ラサール44 国立43 横浜雙葉41 久留米大付設41 太田40 開智40 世田谷学園40 柏陽40 西大和学園40 愛光40 洗足学園39 公文国際学園38 浜松北38 岐阜37 高松37 熊本37 國學院大久我山36 本郷36 早稲田36 横浜緑ヶ丘36 広島学院36 前橋35 横浜共立学園35 高岡35 長野35 甲陽学院34 広島大付属福山34 滝33 南山33 修猷館33 大宮32 富山中部32 白百合学園31 白陵31 青山30 静岡30 時習館30 成城29 国際基督教大学28 山手学院28 一宮28 吉祥女子27 洛南27 小石川26 八王子東26 鶴丸26 栃木25 仙台第二24 田園調布学園24 金沢泉丘24 磐田南24 岡山朝日24 修道24 浦和第一女子23 西武学園文理23 厚木23 横須賀23 松本深志23 神奈川大付属23 松本深志23 韮山23 穎明館22 成蹊22 上田22 弘学館22 青雲22 昭和学院秀英21 青山学院高等部21 共立女子21 富士21 明和21 川越女子20 鴎友学園女子20 桐朋女子20 小田原20 藤島20 洛星20 大阪教育大付属池田20 大阪星光学院20 茗渓学園19
浦和明の星女子19 光陵19 新潟19
[参考資料] オープンキャンパス(2006/2007)参加者
2008年(4-12月) 2007年(4-12月) 2006年(4-12月)
早稲田大学 5万2797 5万600 5万6840
立教大学 3万6700 2万6500
日本大学 4万7589 3万7230 3万8919
明治大学 4万4108 3万7000 2万8918
東北大学 4万1448 3万6376 2万7331
法政大学 3万4008 3万175 2万6616
関西大学 2万8948 2万7257 2万5036
中央大学 2万1154 2万3155 1万7857
青山学院大学2万5884 2万1016 2万1841
上智大学 2万0138 2万
立命館大学 1万7183 2万 1万8397
慶應義塾大学2万3566 1万9632 1万8990
近畿大学 2万1324 1万7078 1万5558
関西学院大学1万5260 1万6065 1万4105
武蔵野大学 7500 1万4000
九州大学 1万4710 1万3601 1万4581
大阪大学 1万6681 1万3587 1万883
東海大学 1万9531 1万3380 1万3048
神奈川大学1万4753 1万2899 1万2216
玉川大学 1万4141 1万2000 1万1000
龍谷大学 1万2366 1万1679 1万166
千葉大学 1万3219 1万1486 9274
大阪市立大学 1万1009 8487
成蹊大学 1万1000 1万1600
広島大学 1万3258 1万940 1万2000
明治学院大学1万1616 1万478 7736
同志社大学 1万1570 1万215 1万4082
神戸大学 1万3323 1万61 9259
創価大学 1万 1万7000
東京農業大学 9867 9755 9985
共立女子大学 1万0194 9753
横浜国立大学 1万1064 9650 9169
東京家政大学 1万2910 9631 8486
京都産業大学 1万0508 9411 8476
筑波大学 8947 9369 8918
学習院大学 1万3581 9343 7710
北里大学 7830 9115 6787
福岡大学 1万0535 8997 8667
岩手大学 8990 8788 7640
専修大学 1万2366 8727 6044
目白大学 8700 6877
埼玉大学 8696 8301
聖徳大学 8498 1万200
京都大学 9218 8487 7210
関西外国語大学8564 8415 7679
北海道大学 8079 8399 6174
国学院大学 9678 8359
岡山大学 8449 8320 9312
大東文化大学 8156 5904
名城大学 8145 7554
関東学院大学 8000 7303
京都女子大学 7844 6724
熊本大学 8309 7700 7653
獨協大学 8873 7700 7180
同志社女子大学8510 7668
日本女子大学 9707 7661 5822
文教大学 9105 7615 7604
東京大学 9100 7600 6200
首都大学東京 8969 7578
千葉工業大学 8219 7471 7355
新潟大学 6205 7408 6576
帝京平成大学 9971 7380 6453
愛知学院大学 5188 7368
中京大学 7223 7735
金沢大学 7094 7000 7548
甲南大学 7995 6997 6031
神戸学院大学 6700 6942 6371
亜細亜大学 7902 6741 7606
名古屋大学 6808 6696 6647
大阪府立大学 7914 6113
静岡大学 6176 6087 7500
東北学院大学 6900 5934 4873
明星大学 6484 5853 5135
東京電機大学 6300 5599 4658
女子栄養大学 5250 5502 5255
武庫川女子大学5333 5500
武蔵大学 6868 5490 3901
南山大学 6243 5447 5574
金城学院大学 5329
多摩美術大学 6526 5286 4495
桃山学院大学 6059 5200
京都精華大学 5100
昭和女子大学 6907 5039
愛知大学 6000 5000 4350
武蔵野美術大学5075 5526 5076
国際基督教大学5200 4951
大阪経済大学 5002 4919 4124
東京工科大学 5629 4900 6470
明海大学 4872 5126
東北福祉大学 5788 4832
佛教大学 5269 4692 4604
東京農工大学 4546
広島修道大学 4515
文化女子大学 4456 4200
広島国際大学 4415
北九州市立大学 4413
東京外国語大学 4400 4800
東京学芸大学 4400 4000
大阪教育大学 4382 4092
弘前大学 4358
宇都宮大学 5572 4295
信州大学 5308 4281
群馬大学 6105 4239 4005
中部大学 56104200 3860
【出典:2010年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p354~357】
早稲田塾総合研究所主任研究員、Webサイト【大学プロデューズ・ノート】主宰 倉部史記
2008年(4~12月)。学生数500人以上 5万2797(早稲田大)~4746(中村学園大)
【出典:2009年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p362~365】
旺文社『蛍雪時代』編集長 伊藤明朗
2007年(4~12月)。学生数1000人以上 5万0600(早稲田大)~105位:4200(東京成徳大・中部大)
【出典:2008年度版 大学ランキング 朝日新聞出版 p86~89】
東京工科大学広報課 ・入試課 後藤健夫
2006年(4~12月)。学生数2000人以上 5万6840(早稲田大)~105位:3860(中部大)
高校→大学(大学院)→就職活動 (■■■■■)への道】
【例①】大日本印刷
【国立・公立】山口大学11首都大学東京9東京工業大学8九州大学7筑波大学7神戸大学7横浜国立大学6国立九州工業大学6東北大学5大阪大学5 その他【私立】早稲田大学39慶應義塾大学26明治大学20立命館大学20法政大学16立教大学15東京理科大学13中央大学11同志社大学11
青山学院大学10上智大学9学習院大学8日本大学8東京電機大学7芝浦工業大学6南山大学6関西大学6その他 【計91校】431名
【出典:就職四季報】P138東洋経済 971246】
【大学別就職者数】
[出典:サンデー毎日臨時増刊2008-10-11 毎日新聞社・大学通信 P79]
【放送・NHK】150①早稲田大学38②慶応義塾大学18③東京大学16④京都大学9⑤一橋大学5⑤上智大学5⑦国際基督教大学4⑦中央大学4
⑦立教大学4⑩東京外国語大学3⑩横浜国立大学3⑩学習院大学3⑩法政大学3⑩同志社大学3⑩立命館大学 3⑯茨城大学2⑯東京藝術大学2
⑯広島大学2⑯九州大学2⑯芝浦工業大学2⑯多摩美術大学2⑯東京理科大学2⑯日本大学2⑯関西学院大学2⑯福岡大学2
【新聞・毎日新聞社】45①早稲田大学11②同志社大学3③大阪大学2③慶応義塾大学2③上智大学2③立命館大学2③関西大学2
【新聞・朝日新聞社】約90①早稲田大学16②慶應義塾大学6③東京大学 5④法政大学4⑤筑波大学3⑤神戸大学3⑦北海道大学2⑦一橋大学 2⑦九州大学2⑦中央大学2⑦明治大学2⑦同志社大学2⑦関西学院大学2
【新聞・讀賣新聞社】109 ①早稲田大学18②東京大学8②京都大学8④慶応義塾大学7⑤九州大学5⑥上智大学5⑦同志社大学3
⑦立命館大学 3⑨大阪大学 2⑨成蹊大学2⑨中央大学2⑨関西大学2
【出版・ベネッセコーポレーション】87①早稲田大学20②同志社大学5③慶応義塾大学4③上智大学4③明治大学4③立教大学4③立命館大学4
⑧東京大学3⑧青山学院大学3⑩小樽商科大学2⑩大阪大学2⑩学習院大学2⑩東京女子大学2⑩二松学舎大学2⑩関西学院大学
【放送 テレビ東京】21[大学院]早稲田大学1上智大学1[大学]慶應義塾大学 5早稲田大学4中央大学2ICU 2産能大学1上智大1神戸大1法政大1日大1名古屋大1 [出典:就職四季報 P1037 ]
【新聞・日本経済新聞社】東京大学6 京都大学1 東北大学1 九州大学1 筑波大学1 一橋大学1 神戸大学1 早稲田大学16 慶応義塾大学4 上智大学2 明治大学3 中央大学2 立教大学1 法政大学2 南山大学1 同志社大学2 立命館大学2 関西大学1
【出典・・大学進学・就活進路図鑑2010 P024】
【【業界基礎データ】
【出典:光文社 大学進学・就活 進路図鑑2010 P78]
【国家公務員Ⅰ種】
東京大学224早稲田大学67京都大学65慶応義塾大学53東北大学34一橋大学32大阪大学28立命館大学20中央大学19岡山大学16神戸大学15九州大学13北海道大学13名古屋大学12同志社大学12広島大学9千葉大学9上智大学8大阪市立大学7東京外国語大学7法政大学6明治大学6関西大学5金沢大学5首都大学東京4関西学院大学4南山大学3東京工業大学3岩手大学3筑波大学2中京大学2学習院大学2日本大学2大阪府立大学2愛媛大学2新潟大学2富山大学2国際基督教大学2香川大学2防衛大学校2立教大学1北九州市立大学1横浜国立大学1東京理科大学1小樽商科大学1東京学芸大学1愛知教育大学1大阪外国語大学1鹿児島大学1創価大学1西南学院大学1東京農工大学1長崎大学1琉球大学1静岡大学1放送大学1【P109] 國學院大學1成城大学1横浜市立大学1福井大学1京都産業大学1神戸市外国語大学1兵庫県立大学1熊本県立大学1
【国家公務員Ⅰ種(外務省のみ)】
東京大学16京都大学4東京外国語大学2大阪大学2早稲田大学2慶應義塾大学1中央大学1
【外務省専門職】
東京外国語大学7早稲田大学6同志社大学6東京大学3神戸大学2慶應義塾大学2上智大学2立教大学2大阪大学1一橋大学1九州大学1筑波大学1
横浜国立大学1お茶の水女子大学1首都大学東京1神戸市外国語大学1青山学院大学1ジョージタウン大学1ブラッドフォード大学1法政大学1
立命館大学1名古屋外国語大学1中央大学1
【自衛官採用者数】【大学通信調べ】
札幌学院大学16東海大学15国士舘大学14帝京大学14拓殖大学12札幌大学9北海学園大学9大阪経済法科大学9久留米大学9福岡大学9
【警察官採用者数】【大学通信調べ】
日本大学155国士舘大学105東海大学90帝京大学68近畿大学68東洋大学63名城大学63大東文化大学60京都産業大学60東北学院大学55関東学院大学55
【消防官採用者数 P69]
国士舘大学73日本大学57東海大学22中京大学22近畿大学18法政大学17川崎医療福祉大学17京都産業大学16
【女子アナウンサーの出身大学】
① 慶應義塾大学39 ②早稲田大学29 ③上智大学22 ④立教大学14 ⑤青山学院大学13 ⑤学習院大学13⑦東京女子大学12 ⑧お茶の水女子大学11 ⑨東京大学10 ⑩神戸女学院大学・聖心女子大学・津田塾大学・法政大学7 ⑭東京外国語大学・日本女子大学・フェリス女学院大学6 ⑰関西学院大学・明治大学5⑲成城大学・中央大学・明治学院大学・立命館大学4 23位 大阪大学・筑波大学・関西大学・南山大学 327位 京都大学・神戸大学・東京学芸大学・名古屋大学・一橋大学・北海道大学・椙山女学園大学・同志社大学・東洋英和女学院大学・日本大学
プロフィール
性別 男性 都道府県 神奈川県 自己紹介 【高大連携情報誌】www.shirabemono.com/i/
★[ランキング①~⑩] ★[大学ニュース(高校・大学)] ★[論述・穴埋め問題] 学生街・図書館散歩 囲碁・ラグビー観戦
【参考文献】
★ 旺文社「蛍雪時代」臨時増刊(4月・6月・7月・8月・9月・蛍雪時代特別編集・10月・11月)
★ プレジデント社 毎月第2・第4月曜日発売 「プレジデント」2008 10.13号
★ 光文社 「時間と学費をムダにしない大学選び」2009年度版
★ 光文社 大学進学・就活 進路図鑑 2010 石渡嶺司
★ 週刊東洋経済 2008 10/18 本当に強い大学 2008年 「大学四季報」177大学の財務分析を収録!
★ ダイヤモンド社 「大学図鑑2009!」&「大学図鑑2008!」
★ 講談社 「超」勉強法 野口悠紀夫 ・インターネットの「超」活用法
★ 朝日新聞連載小説の120年 朝日現代用語●知恵蔵2000別冊付録
★ 大学通信 「2009国公私立大・短大受験図鑑 君はどの大学を選ぶべきか」
★ 朝日新聞出版 「2009年度 大学ランキング 日本で唯一の総合評価!」
★ 代々木ゼミナール「2009 大学入試難易ランキング 最新版」
★ 駿台 大学受験情報 http://www.sundai.ac.jp/yobi/info/index.htm
★ 毎日新聞社 サンデー毎日特別増刊 大学入試全記録「高校の実力」完全版
★ 岩波書店 熟語本位 英和中辞典 斉藤秀三郎著 昭和11年2月豊田實増補 1959年5月18日17刷
★ 高橋書店 2008年度版 図解革命! 業界地図 一橋総合研究所 監修
★ NIKKEI なんでもランキング 日本経済新聞社 (日経流通新聞)
★ RECRUIT 2009年度版 社会人&学生のための 大学・大学院選び
★ 2010年度用 大学選びの決定版! 大学受験ガイド 実績NO!駿台予備校=監修 発行 高橋書店
★ 帝国書院 現代世界を斬る! ジャーナリステックな地図 世界・日本
★ 山川出版社 詳説 世界史論述問題集 http://www.yamakawa.co.jp/
★ 塾教育研究会 機関誌『響 JKK』(創刊号97夏季号-国立国会図書館に寄贈)
★ 日本経済新聞出版社 先生で選ぶ中高一貫校 高橋秀樹 http://www.nikkeibook.com/
★ 財団法人文教協会 文部科学省支援事業 大学教育支援プログラム採択取組み一覧 パシフィコ横浜 会議センター
★ 河出書房新社 花形みつるの「こどもの事情」講座
★ 中公新書 288 大学「法人化」以後 中井浩一 http://www.chuko.co.jp/
★ 幻冬舎 13歳のハローワーク [著者]村上龍 はまのゆか[発行者]見城徹
★ 歴史図書目録刊行会 歴史図書総目録 03-3266-9521
★ 東京都内私立学校案内 高等学校・中学校・小学校 非売品 制作 大学通信
★ アルス工房 新装改訂版 大学入試 ゴロで覚える日本文学史「ゴロ文学シェーツ!」
★ 岩波新書 別冊9 岩波新書の歴史 付・総目録 1938-2006 鹿野政直
★ サンデー毎日臨時増刊 展望と対策 大学入試に勝つ! 全国500大学・学部全データ
★ 新聞縮刷版(主として「朝日新聞縮刷版」) 明治・大正・昭和の教育情報
★ 大学図書館・博物館・三康図書館・江戸東京博物館・日本郵船歴史博物館
★ オール読物・小説新潮・群像・文学界・考える人・世界・正論・中央公論・東京人
★ 文藝春秋・諸君!・世界・創・アサヒカメラ・dancyu・俳句・編集会議・群像・アサヒカメラ
★ 日本近代文学館・坪内博士記念演劇博物館・神奈川近代文学館・日本新聞博物館
★ 石原千秋 大学受験のための小説講義 ・教養としての大学受験国語 ちくま新書
★ 【近代日本文学】の誕生 百年前の文壇を読む 坪内祐三 PHP新書
★ 早大生のための総合情報誌 マイルストーン 2008 通巻27号
★ 週刊朝日 東教大付駒場が“東大付属”になった事情 1973-4-6 定価100円 (開成・桜蔭の記載なし!)→【検索の達人 大学受験の今昔物語】
★ サンデー毎日 夏季特別号【第二十年第二十六号 昭和十六年六月十日】発行所 大阪毎日新聞社 定価三十銭 八王子の古書店にて購入!
★ 近代作家自筆原稿集 保昌正夫[監修] 青木正美【収集・解説】東京堂出版
★ 月刊新聞ダイジェスト・マスコミ入社試験問題集 既刊号常備書店・大学生協一覧
★ 平凡社新書 東大教授の通信簿 石浦章一 教授もサバイバル時代に突入!?
★ 大学メールマガジン【京都大学・明治大学・立教大学・東京農工大学・早稲田大学演劇学物館他】
★ 中公新書 大学入試の戦後史 中井浩一 受験地獄から全入時代へ
★ 現代と私たち 2009 March ノンフィクションの未来 相次ぐ休刊、そしてついに『現代』までー。
★ 週刊朝日 2009-4-10 主要大学合格者数でみる全国2045の【いい高校】完全保存版 60ページ
★ 2010年度用 大学受験案内 難易予想ランキング 河合塾提供 発行 学習研究社
★ 文藝春秋 SPECIAL 2009 季刊春号 日本人は本が好き
★ 【ユーチューブ】【ユーチューブ 大学キャンパス】【ユーチューブ 小林秀雄 1960年】
★ 調べもの新聞 最新式「▲▲▲県の大学一覧」「▲▲▲学部の大学一覧」(ブログ版&紙媒体)