ヒューゴとお出掛け 白馬スキー編 1 | メガピン八咫のドタバタ日記~ときどきヒューゴ~

メガピン八咫のドタバタ日記~ときどきヒューゴ~

2022.1に17才でお空に旅立ったミニピンのヒューゴに弟分ができました!
約9kgのメガピン、八咫次郎(やたじろう)のドタバタな日常や旅行、キャンプなど、美味しいモノやお酒のことをまったりのんびり書き留めています。

週末は、長野県白馬村に行ってきました車
今回はヒューゴさんも一緒ですチワワ黒


土曜日の朝イチで白馬コルチナスキー場へ
行くつもりでしたが、雪が重そうなので、
白馬をフラフラニヤニヤ

気合いを入れて金曜夜発。
談合坂SAで車中泊をして、7時前には出発
したはずなのに…タラー


まずは金曜夜のの車内の様子。

車中泊で、おつまみのチーズに大興奮の
ヒューゴさんチワワ黒


写真じゃ分かりづらいので、動画で。
旦那さんの恥ずかしいヒューゴ溺愛の
音声と私の失笑ももれなくついてきますニヤリ
※音量注意❗



そして朝。

談合坂を出発して、諏訪湖SAで早速休憩、
朝ご飯を購入。

私の朝ご飯は、

太養パン店さんのサバサンド!


結構大きなサバのフィレがサンドされて
います。
玉ねぎもたっぷりニヤリ

バゲットがとっても美味しくて、満腹に
なりましたラブ
また食べたいラブラブ

何を食べてますの❓
オラも食べたいですの
においにつられ、ゲージからぬるっと
出てきたヒューゴさんニヤリ



諏訪湖辺りではチラチラしてた雪が、白馬が
近づくにつれ、暴風雪になってきました💦

途中、道が真っ白にチーン

やっと見える看板


道路の向こうは真っ白で何も見えません💦


こんな状態では、スキー場も視界が悪く、
滑れないだろうと想像して、お昼にお蕎麦を
食べることにしました割り箸

伺ったのは、林檎舎さん。




一番人気だという、おしぼり(辛味大根の汁)・蕎麦つゆ・くるみだれの三種類が
味わえる蕎麦三昧をお願いしました!

つけだれ三種

薬味


まあ、美味しいことちゅー

おしぼり蕎麦は、辛味大根の辛さを味噌で
中和して食べます。
くるみだれは少し甘くて、濃厚です。
めんつゆも辛すぎず、甘すぎず、好みの味ラブラブ

蕎麦の香も良くて、すべてパーフェクトな
お蕎麦でしたキラキラ



お腹が満たされたら、アウトドアショップを
ちょこっと覗いてから温泉へ温泉

白馬でお気に入りの倉下の湯。
茶褐色の鉄分を含んだお湯は、肌がツルツル
になります照れ
もちろん源泉掛け流し☝


いつも混んでいますが、やっぱり良いお湯
でしたぶちゅー


さて、チェックインができる時間になった
ので、お宿に向かいます🚗

つづく