こんばんは気づき


先日、発達フォローアップの受診に行ってきました。約2ヶ月ぶりの受診です。


事前に保育園でも、

もし気になることがあれば…と訊きましたが

園で特に気になる事は無いですとのこと。


現在1歳2ヶ月(もうすぐ3ヶ月)です。


まずは身長体重から。


・身長 75.0cm

・体重 8,150g


どちらも成長曲線内でした気づき


食事量の割に体重があまり伸びないのですが、

毎日💩を2〜3回(多いと4回)も

しているからかもしれません爆笑



先生との診察では、

模倣はあるか、発語はあるかを訊かれました。



・模倣はバイバイは完璧

・パチパチは自分のタイミングでしかしない

・最近いただきます、ごちそうさましない

・意味がわかっているだろう発語は、

 ばっばっ(バイバイ)、ねんね、ぶー(車)



発語ってどれくらい明瞭に発音できていたら

発語といえるのかよくわからないのですが、

先生に、これはばっちり発語よー!と

言っていただけましたにっこり気づき


最近本当によく喋るようになりました。

ほぼ宇宙語なんですが、

バリエーションが増えたなぁと感じます花



そして最近特に気になっていて

先生に相談した事が、


・まだ歩かない、というよりそもそも立たない

・頭をブンブン振る、手をバタバタする


初めて数秒立ってから、ひと月過ぎたのですが

本当に変わっていなくて…汗うさぎ


数日に一度、立つことがあるかな…?

くらいの頻度です。

数秒立つとすぐ倒れたり、

しゃがんでしまいます。


頭ブンブンと手のバタバタに関しては、

自閉傾向がある子どもの特徴だというのを

ネット見て少し気になっていました。



先生からは、


・まだ歩けなくても全然大丈夫な時期。

 診察して、足腰はしっかりしているので、

 慎重派なのかな?と思います。


・頭と手を振る行動は、意識がしっかりして

 いるのであれば気にしなくて良いです。

 (意識がしっかりしてない、というのが

 よくわからなかったのですが聞けませんでした驚き)


とのことでした気づき


確かに息子は慎重派なので、

なかなか手を離して立つのが怖いのかな?


頭と手は遊びの一環という感じなのかな看板持ち


1歳2ヶ月ということを考えると、

特に遅れている所は無いですにっこり


と、言っていただけたので

ひとまずは安心しました。


また2ヶ月後あたりに診てもらいます。




この日、お迎えに行ったら

玄関前のアスファルトが

かわいいことになっていて

思わず撮っちゃいましたニコニコ飛び出すハート


なんだか癒されました。