久しぶりの引き取り同行。

そして母さんにとっては初めての柏市動物愛護ふれあいセンターでした。


千葉県動物愛護センター本所や東葛支所は何回か引き取りに同行したことがあるのですが、柏のセンターは初めて。

まだ新しくてとても綺麗なセンターでした。

センターの正面玄関入ってすぐの展示。

いざという時のために人間のものは準備していても、動物のものは後回しになっている人も多いのでは。

でも災害時は人間の配給はあっても動物の配給まではしてもらえないと思います。

ペットのものも合わせて自分で準備する大切さを改めて感じました。


さて、本日の引き取りは甲斐犬の仔犬2頭です。

パピーちゃん達のためにクレートの中の準備をするカコさん。


新聞紙をビリビリにして中に入れてあげます。


💩しても吐いてしまっても片付けやすく体も汚れにくいそうです。


保護していただいているお部屋にはお母さんも一緒にいて頑張って子育てしてくれていました。



お母さんは肋が出て痩せ気味でしたが、ベビーたちは丸々としていて栄養状態も良く、とても元気そうです。


以前の環境ではほとんどの仔犬が産まれてもすぐに死んでしまったそうです。
産まれたばかりの我が子を他の犬に殺されてしまうお母さんの気持ちを思うと本当につらい。
飼い主さんはセンター指導の元、現在は飼育環境を見直すための準備をしているそうです。
きっとここまで話を持っていくのも、センターの職員の方々の根気と努力があったと思います。
本当にありがとうございます。

センターでは他の犬から隔離され、職員さんに見守られ安全に出産し、子育ても出来てベビーたちがちゃんと育って良かった😌


心配そうなお母さんに「子供たちは必ず幸せにするよ。」とお約束をして引き取りしました。

お母さんも落ち着いていて美人さんでした💕

子育てが終わったらお母さんも幸せにならなくちゃね。


さて次は病院での健康チェックがあるのでそれまで事務所へ。


寒いのか怖いのか震えるベビたん達にお洋服を見繕います。





生まれて初めてのお洋服ラブ

可愛いです💕


黒い子は赤い色のお洋服がよく似合うね!


ベビちゃんたちー!パパでちゅよー!なドゥカティ。笑

まだ1ヶ月半のベビたん達ですが、ドゥカティより大きい💦



ママと離れて知らないところに連れて来られた初日はこんなに大人しいけど、大人しいのは今だけかも?

これからの成長が楽しみです😎


次は健康チェック編です。



Instagramもやってます→


☆ジョリー君のプロフィールはコチラ



逃走逸走対策はどの犬にも必須の条件となります。


応援のポチッとお願いします。
↓↓↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ