KF2 Survivalist 武器解説 Demolitionist編
Demolitionist武器概要
一撃の攻撃力が低い鯖は、雑魚相手ですらとにかくHSを連続ヒットさせないと厳しい武器が多い。Demo系の武器は、そんな鯖のストレスを爆風と共に吹き飛ばしてくれる存在である。ネタ武器も数多いが、扱いを間違えなければ強力。
爆破属性の武器は、音波によって無力化される可能性がある。本職であれば対策は可能なものの、スキルが存在しない鯖ではどうしようもない。サイレンは天敵。
レベル15スキルはどちらもそこそこ有用。ドカンと1発は自傷ダメージを軽減してくれるが、自傷ダメージを受ける距離も広がるため一長一短。
大型処理が可能な武器はRPG7のみ。扱いには細心の注意を払おう。さもなければ、吹き飛ぶのは鯖自身である。
HX25 Grenade pistol
初期ロードアウト枠候補
gsとのマルチperk武器。perkスキル構成に関わらず、必ず高速リロードとなる。
自傷ダメージのない、拡散する榴弾を7発同時に発射するピストル。弾速は遅く、重力の影響を強く受けて弾道は落下する。威力は直撃10+爆風30を7発。装填数は一発のみ。
レベル15スキルはどちらを選んでもそこそこ有効。自傷ダメージがないので、普通に使い勝手が良い。予備弾数が少なく、わざわざ初期装備に選んだり、後から買い足すほどの性能ではないが。マップに落ちていたら積極的に拾って使い倒してしまおう。
クロウラー等の集団を蹴散らす分には有効である。
C4 Remote Detonated Explosive
所謂リモコン爆弾。自らスイッチを押さない限り、絶対に爆発しない優れもの。
重量に空きがある内は買っても良いが、基本的に赤字になることは覚悟しておくこと。
爆風威力も範囲もそこそこあるため、自傷ダメージを受けないようにだけ注意。
1/2ダイナマイトのような便利なコンボはないため、基本的には小型〜中型集団の処理専用となる。
ちなみに、ドカンと一発perkなしでアーマーがない時に足元で起爆すると、即死級のダメージを受ける。無いとは思うが、気をつけよう。
M79グレネードランチャー
demoを象徴する武器グレポン。tier2で価格600
雑魚集団をまとめて吹き飛ばしたいときに最適な武器。頭を狙えば中型もイチコロである。鯖でも有効活用ができる程度には予備弾薬がある。
問題になるのは、やはり爆発範囲。ドカンと一発で耐性値を上げても良いが、アーマーはがりがりと削られていく。狭すぎるマップでは使わないのも大事な選択。
ちなみに安全装置により、至近距離のzedには起爆しない。ソロでは全てzedが自分に向かって突撃してくるため、使いづらい。
バーサーカーやサポート、ファイアバグ等と組んで、後ろから援護射撃気味に使うのが一番活きる武装。
HRG Tommy Boom
爆発する弾頭を使用したサブマシンガン。
デモのtier2武器でお値段650
元武器より装填数が半分以下の24になり、連射性能も大幅に落ちている。一見すると弱いネタ武器だが、実は結構強力。弾の属性はsmg属性+爆発属性。
ダメージは30+35で高威力。爆風半径は2m程。パークで爆風範囲を伸ばしても、元が低すぎて大して範囲が広がらない。むしろ自発的zed爆発のほうが相性が良いかも。
自傷ダメージもなく、数で押してくる小型zedの群れに非常に有効。重武器訓練があれば、リロードの隙も少ない。
ドラゴンブレスとは違うベクトルで、仲間の視界不良を起こすものの、序盤waveであれば問題はない。
弱点は、爆破で押すが故にその耐性を持つブロート、音波で銃弾ごとかき消してくるサイレンの二種。後者は近づかれないうちに始末出来れば問題ない。ブロートは仲間に任せるか別途対策を。重量7もあるが、それが問題になるwaveになる頃には、既にパワー不足になっているのでサクッと売却してしまおう。
間違ってもこれで大型に手を出さないこと。低難易度や少人数でないなら、死人が出るだけである。
HRG Kaboomstick
しばしばフロスト牙の相棒候補として名前が挙がる爆破属性ダブルバレルドショットガン。demoのtier3武器。お値段1100
単純に、小型〜中型を蹴散らしたいのであればm16のほうが扱いやすいだろう。自傷ダメージこそ無いものの、拡散率が酷すぎてほとんど近接武器である。オーバーキル気味なのも勿体ない。
大型対策としては力不足だと思う。QPに手を出すなら出来れば一回。FPなら二回改造することを推奨したいが、費用も重量も馬鹿にならない。それでも大量に弾を消費するので、雑魚に使う余裕もない。更に超接近戦を強いられるのに、この武器にはまともな防御手段がないのも辛いところである。
qpやfp対策であれば、無改造で1マガジンキルが可能なパルべライザーで良いと思う。超接近戦を強いられるのは変わらないので、ガードやパリィができる分、あちらのほうがむしろ安全と言えよう。
Seal Squeal
DemoのTier3武器。お値段1200。アシカの情報提供者。
ザ・ネタ武器。そもそも本職のDemoからしてそのような評価なので、鯖にとっても良い武器とは言い難い。雑魚処理&ボス戦で役立つかもレベルの性能の武器は、他にいくらでも選択肢があり、重くて高いこの武器を敢えて選ぶ理由は見当たらないだろう。
直撃ダメージが125と高く、Shell属性であるため鯖で使うのは勿体ない。専用のスキルを有する本職で使ってこそである。
M16 M203 Assault Rifle
コマとのマルチperk武器。tier3、お値段1200。
Commando編にて解説済み。詳しくはそちらを参照のこと。
Demo系の武器で雑魚処理を考えるなら、最終的にコレ1択。
アサルトライフルとしては3流レベルではあるものの、改造することで他のARと肩を並べる性能になる。グレネードランチャーは勿論、面制圧においては超強力。重さ7を嫌うなら、改造しなくても使い物にならなくなるわけではない。
ちなみにDemoも同じように改造することで、鯖が使った場合と同等の使用感になる。しかし本職でM16を重さ7にしてしまうと、メインウェポンのRPG7が持てなくなってしまうため、非現実的な選択肢。改造の選択は、鯖のみの特権と言える。
RPG-7
Demolitionistのリーサルウェポン。Tier4、お値段1500。
鯖でも扱える数少ないQPFP対策武器。鯖ではSCには使えないので注意。
マルチプレイで使うのであれば、相棒にこれを装備したDemoが居て欲しい。
同じ値段、重さのレールガンと比較すると、FP撃破にHSが不要な代わりに、当てる必要数が多い。Scrakeに対しては無力。強い爆破属性を持つので雑魚処理にも使えるが、大型の複数発狂が怖い。至近距離では不発する。自爆は致命傷になりかねない。即着弾のレールガンと比べると弾速が遅い。改造は不要。他の射撃perkの攻撃を著しく阻害する。サイレンの音波で無力化される。予備弾薬が極端に少ない、等が挙げられる。HS不要と範囲攻撃の代償が凄まじい武器である。
何度でも言うが、味方にDemoが居ないのであれば敢えて使うべきではない。同じ資金と重量を出すなら、素直にレールガンを選んだほうが良い結果になりやすい。倒し切れないくせに、大型に半端に手を出すやつが1番チームにとって迷惑になる、ということは肝に銘じておこう。
Seeker Six
6連装ロケットランチャー。tier4。お値段1500。
雑魚処理向けの武器。FP相手には本職でも使い物にならない。
本職が有するHigh Impact Rounds等のスキルを用いることで、ぎりぎりSC処理に使えなくもない、という武器。当然それらのスキルがない鯖では不可能で、結局雑魚処理専用武器ということになる。
そして、高くて重いだけの雑魚処理武器は、漏れなく産廃の烙印を押される。
あえて使う必要性なし。
Husk Cannon
ウケると思って実装してみました、的なtier4武器。お値段1500。
威力を出すにはチャージ時間が必要。更に炎上による盆踊り機能付き。
勿論、大型処理には使えない。Seeker Sixより更に輪をかけて使い物にならないネタ武器。解説するのも馬鹿らしいレベルで産廃。
Blunderbuss
サポとのマルチperk武器。tier4、お値段1500。
Support編にて解説済み。詳細はそちらで。
雑魚処理用武器として悪くはないが、似たコンセプトのM16の存在が、立場を危うくする。
散弾は全弾当ててもスクレイクを1マガジンキルできず。
榴弾のほうもQPすら1マガジンキルは難しい、と扱いに困る武器。
上に紹介した2つよりはずっと実用性は高いものの、色々と惜しい武器である。
M32 Grenade Launcher
M79を6連装にしてみました、的なTier5武器。お値段2000。
本当にtier2のグレポンを6連装にしただけの武器。
大型に使えるかどうかはお察し。
雑魚相手の制圧力では最強クラスではあるものの、代償も最凶クラス。
とりあえず重量9は重すぎる。容赦のない値段もそうだが、予備弾薬も少なすぎる。弾切れ=村人化不可避の武器である。重量に融通の利く鯖であれば、使えなくはないが、敢えて選ぶかというと・・・。
Gravity Imploder
そんな武器は存在しない。いいね?
リアルフレンドと遊ぶときに、その相手をブチ切れさせたいときには使える武器。