おはようございます、みちこです

みんなで浅草にお花見へ行って参りました。
ちょっと遅めの4月8日、花まつりの日でした。
お釈迦様のお誕生日なのですが、あまり有名ではないですね。
クリスマスのようにイベント化してしまえば、みんなも知るきっかけになると思うのですが…。
(日本の企業のみなさま、ビジネスチャンスですよ)
冗談はさておき、浅草寺の境内にはお釈迦様の乗った白い象さん。
なぜ白い象なのかというと、お釈迦様のお母さんの夢に出て来たのだそうです。
白い象がお母さんの体の中に入って来る、という夢を見た後、お釈迦様を身ごもったみたいです。
そして、象さんの上にはお釈迦様が乗っています。
お釈迦様が生まれてすぐ、7歩歩いて、両手で天と地を指さしながら「天上天下唯我独尊」と言ったとか言わないとか。
花まつりではそのポーズをしているお釈迦様に甘茶をかけるのですが、
お釈迦様が生まれた時に九頭の龍が現れて甘い水を吐き、その水を産湯にしたという伝説が由来なのだそうです。
私たちもしっかり甘茶をかけてきました。
お釈迦様に甘茶をかけるのは、誕生をお祝いする意味があるようです。
と、花まつりについて、さぞかし知っている風に書きましたが、
本当はついさきほどネットで調べた知識をひけらかしてみただけです(笑)
さてさて、肝心のお花見ですが、ソメイヨシノはすっかり散っていました

でも、満開の八重桜は発見しましたよ!
さゆりさんと志ゆか先生の帯も満開で素敵でしたよ~

そして、お花見もそこそこに浅草神社へと向かいました。
私たちには大事なミッションがあったのです!
と、長くなってしまったので、続き次回!
浅草神社で何が起こるのか!?乞うご期待!

↓ランキングに参加しています。
クリックで応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
日本舞踊 ブログランキングへ