おはようございます、みちこです猫
 
 
祝日の8日は志ゆか先生とみんなで各流派合同新春舞踊大会に行って来ました。
 

あいにくの雨でしたが、さゆりさんはキレイなお着物とお正月の帯で来られてました。

 

私は雨なので洗える着物と季節感が全く関係のない帯でお茶を濁しました。。

 

 

さゆりさんとインスタ映えを狙ってみました(笑)

 

 

 

師範級の方々が踊られるので、もちろんみなさん上手でしたし、
 
初めて観る演目もあって、勉強になりました。
 
私は『外記猿』を初めて観たのですが、
 
両手に木の板を持って、カチカチとカスタネットのように鳴らす振りがありました。
 
きっとカスタネットのように片側が止まっているのだろうと思っていたら、
 
途中で木の板をバラバラと床に落とす振りがあったのです!
 
ええー!ただの板を両手でカチカチ鳴らしてたんですかー!!!
 
と大変びっくりいたしました(笑)
 
後ほど志ゆか先生にお聞きしたら、踊りの他に、木を鳴らす練習もするのだそうです。
 
日本舞踊の世界はまだまだ知らないことだらけです。。

 

 

 

↓ランキングに参加しています。

クリックで応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 舞踊・日本舞踊へ
にほんブログ村


日本舞踊 ブログランキングへ