おはようございます、みちこです。
「日本舞踊のお稽古って何を持っていけば良いのでしょう?」
体験レッスンに来てくださる方によく聞かれます。
基本的には浴衣と帯と足袋があれば大丈夫です。
それと、下着もあった方が良いですね。
でも最初から全部揃っていなくても大丈夫です。
浴衣をお持ちでない方は貸し出しもしていますよ。
・浴衣…サイズが合っていれば、どんなものでもOK
・帯…半幅帯
・足袋…4枚こはぜでOK
・下着…肌襦袢と蹴出しor着物スリップ
・腰ひも…1本あればOK
・伊達締め…1本あればOK
・帯板…プラスチックでもメッシュのものでもOK
・コーリンベルト…なくても大丈夫ですが、あると着崩れしにくくなります
日本舞踊はあまり激しい運動ではないと思っていましたが、私は毎回汗だくです。
結構汗をかくので気軽に洗濯できる浴衣のほうがおすすめです。
お気軽にお稽古に来てみてくださいね。
みなさまのお越しをお待ちしております!
みちこ
↓ランキングに参加しています。
クリックで応援よろしくお願いします!
