遅ればせながらですが、
明けましておめでとうございます門松

コロナが広がっていて、不安や心配が多い状況ではありますが、すべての妊婦さんが無事ご出産できますようにと心からお祈りしますキラキラ


私は昨日、
次の目標だった【30週台】にやっと入ることができました。

まだ先は長いですが
25週で入院した時に比べれば、精神的なつらさは減ってきたかな•••


そして、
念願だった一時帰宅もすることができ
5日間の帰宅を終えて昨日また病院に戻ってきました病院


安静は•••
やっぱり病院にいる時のようにはなかなかいかなくてアセアセ

4週間に渡るワンオペ疲れに加え
年末の業務が多忙だった夫は
(しかもクリスマス頃から夜泣きが再発していたらしく、ほぼ寝れない日々が続いていたそうガーン
見るからに疲れ切ってる状態タラー


家事はしなくていいよ、
寝ていればいいからねと何度も言ってくれてはいたけど、
その様子を見てたらたまらず
年が明けてからは何度か私もキッチンに立ちましたガーン


それに加えて2才の息子は
久々のママがやっぱり嬉しくて 

遊んでほしいから寝室へもしょっちゅう入ってきては、寝ている私に「ママ〜!」と



ダイブ!!


ゲロー



いやもうホントに気が気じゃなく•••


とても落ち着いて横になり続けては
いられなかったですねアセアセ



元々パパっ子なんですが
ひどい頃は夜中起きると主人を探し求めて、
私が抱っこしようとすると叩かれたりもガーン

やっぱり過ごす時間がさらに増えた今、
パパっ子に拍車がかかってる感じはどうしてもしましたがタラー

でも息子も幼いながらに
ママに会えない不安感と一生懸命戦っているんだなと思って 保育園の先生からのお便りにも、幾度かそのことが書いてありました。。

それも含めて息子を受け止めていきたいです。


久しぶりに見た息子は、
変な言い方かもしれませんが
私の頭の中にいた息子よりなんだかとても小さくて、


あれ?
まだこんなにちっちゃかったっけ??


•••と何度も思ったくらい。


その小ささ、幼さが可愛くて可愛くて
一時帰宅の間に何度もギューってしましたお願い



本当に、たくさん頑張ってくれて
ありがとうね。



昨日は出発間際、
「ママこれからまた病院に戻るからね」と
ちゃんとお話ししました。

「びょーいん?」
と聞くので、

「うん、お医者さんがママのこと待ってるの。
ママー、早く来てねーって言ってるから、これから病院に戻るね。」

「でもまた帰ってくるからね。
それまでパパと、それからばあばも来てくれるから、みんなでたくさん遊んでね。」


•••そうお話しするのを聞いていた息子は、
「うん。」とうなづいてバイバイしてくれました。



でも今朝は起きるなり、
「ママはー?ママはどこー??えーん」と
グズっていたらしい息子。

そんな様子を聞いてしまうと、胸がギュっとして早く帰りたい!と思ってしまいますショボーン



でもまだ赤ちゃんのために頑張らなくちゃ•••
そう自分に言い聞かせて
改めてまた入院生活を送ります。