日本人男性の平均寿命が、80歳を超え、80、21歳、女性は86、61歳となり
、いすれも過去最高を更新した事が厚生労働省の調査で分かりました。

医療技術の向上で、がん、心臓病、脳卒中で亡くなる方の数が減っている
事が大きく影響しているとの事です。

元気に老後を過ごして頂くのは大変ありがたく、又、歓迎するべきであ
ります。

今後増大するであろう医療費の軽減対策も、様々提言していきたいと思い
ます。

高齢化が進む一方、若い世代の命が失われているニュースも流れて来ます。

佐世保の高校生同級生殺害事件で『猫の解剖をして満足出来なくなった
、人を殺して解体してみたかった』等、驚く事が次々と報じられています。

6月には、逮捕された少女(16)を知る精神科医が『このままでは、人を
殺しかねない!』と児童相談所に相談があった事も報道されています。

秘守義務もありますが、このような事案について、どのように対応するの
が良いのか、明確には私にもわかりません。

様々な検証が必要だと思います。

長生きで不自由が少ないとされている、この日本で、理不尽な殺され方で
命を絶たれる若い人達がいます。

夢と希望のある国に変えていきたいと思います。

本日は、県政調査で鯖江市を訪れ、オープンデータの取り組みを伺って
来ました。

私は、今までオープンデータについては本格的に勉強した事が無かったの
で、この調査で理解が深まり、大変良い機会を頂けました。

トイレ情報の公開等を例に、ご説明を頂きましたが、防災・災害時、観光
情報について一層推進すべきだと思いました。

又、この調査で、久坂議員も質問しましたが『選挙ポスターの設置場所』
についても、立候補のハードルを下げる意味でも情報を公開していくべき
だと思います。

行政情報は宝の山になるかもしれません。行政の持つ情報は県民、市民、
そしてそこに訪れる観光客の皆様にとって宝でなければなりません。

今後、民間活力を上手く引き出す為にも、情報公開をしていく為の努力を
会派でも研究していきたいと思います。

今回のみんなの党神奈川県議会議員団の県政調査を快く受け入れて頂きま
した石川県庁、福井県庁、金沢市役所、鯖江市役所、その他関係団体の
皆様に心から感謝を申し上げます。

今回の成果を県政に反映出来るように尚一層の努力をして参ります。










☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
みんなの党神奈川県議会議員団 団長
『現場主義。』
神奈川県議会議員
塩坂 源一郎
Genichiro Shiosaka
『ありがとう!』 『Thank You!』 『mahalo!』
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆