新年あけましておめでとうございます。

すっかりご無沙汰してしまい、すいません。。

 

バタバタと日々を過ごす中で息子も6歳(年長)になりました。

 

昨年、選択制度の申し込みがありました。

本来なら指定された学校があるのですが、そこの学校に事前に

問い合わせの連絡をいれたときに鎖肛の子は受け入れられないと

校長先生に言われてしまい、鼻から私の中で除外しました。

区役所や支援センターに相談をしたところ、国の施設だから断ってはいけない

との回答でした。ママがそこにいれたいのなら相談しますといわれましたが、

強引に行って嫌な思いをするのは息子です。

だから選択制度をつかい、近隣の学校を選びました。

ここも事前には相談していましたが、とてもいい扱いをしてくれました。

お姉ちゃんが通っていた小学校です。

都営住宅も合格していたので、引っ越しの予定もあります。

就学時検診もこの学校で、受けて校長先生が面接をしてくださり、

一年生の教室の前に広々とした多目的トイレができましたので、

ここを使用してくださって大丈夫ですからね、心のケアもきちんと

むきあってフォローしていきますからとあたたかいお言葉をかけてくださいました。

最終数字がでるまでえひやひやしましたが、確定しました。

 

学童も面接をしてもらい、4月からの準備を着々と進めています。

 

そして8月に申請していた特別児童扶養手当ですが、あきらめていましたが、

通りました。有期認定ですが、認可していただけました。

パット代や、パンツ代(汚すのでなかなかの頻度で買い替えです)に使用して

いきたいと思います。

 

こんな感じで、お正月のスタートをした我が家です。

 

本年もよろしくお願いします。