りっちゃんが生後1ヶ月になる頃に

眼科の予約があり、ばあば(私の母)と一緒に受診した。

 

 

私が保険証確認で対応している間、ばあばとりっちゃんは

眼科の椅子に座っててもらってた。

戻ると、ばあばが

「今いつもより、りっちゃんビクビクしてたんだけど

大丈夫かな?!」と。

私も確認して動画を撮った。

確かにピクピクしているけど先生が言っていた

右の手足がピクつくと思うと言っていたが

ピクついているのは左の方が多いように感じた。

 

 

そうこうしている間に眼科の先生に呼ばれて診察した。

まずは眼圧を測るので私は診察室を出た。

りっちゃんのギャン泣きが何分も続いて

私とばあばも耐えられず、泣いてしまった、、、

こんなことをさせてごめんね。

 

何分かして呼ばれてりっちゃんを抱っこしながら

話を聞いた。

 

先生

「緑内障ですね、手術しないと失明するし、

しても、良くなるわけではないけど

症状を抑えれると思う。でも、赤ちゃんは

ここで手術はできないから大きい病院行ってね」と言われた。

私の住んでるところから車で4時間半(高速で)

かかるところ。

先生が「目も大事だけど脳が最優先だからまずは

目薬処方しますね」と2つ目薬処方された。

診察中に待ってる時、発作ぽいのがあったことを

伝え、小児科に連絡してくれ、そのまま

小児科へ行った。

 

主治医に発作ぽい動画を見てもらった。

「左もぴくついてるんだね〜」と言われ

そのまま脳波取ることになった。

脳波ももちろんギャン泣きでつけてもらって

1時間あやしたけど起きちゃうから結局撮れずに終わった。

 

小児科へ戻り、

主治医から、「大きい病院に連絡して、神経の先生が

薬始めた方がいいと言っていたので今日から薬だします」

とあり、1ヶ月からフェノバールという薬が処方になった。

 

 

 

眼科の予定だけだったけど小児科もあり、

病院に6時間もいた、、、

本当にりっちゃんお疲れ様大泣き