まだ漠然としているけど……。

 

 

ビューティージャパンの大会が終わったらやろうと思っていることがあります。

 

 

「『自分の物語が書ける人』を増やす活動」です。

 

 

つまり私は「自分の思いを文章で書ける人を増やしたい」ということ。

 

 

「物語」と言ってしまうと大仰な感じがしてしまうけど、そもそも「物語」とは筆者の思いがこもったものです。

 

 

だからあえて「自分の物語が書ける人」という表現をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の物語(思い)が書ける人は、自分の人生を書ける人でもあります。

 

 

文章を書くという行為は、自分と向き合う行為でもあるからです。

 

 

人は文章を書くことで、じっくりと自分と向き合い、自分の思いを見つめ、願望を具体化させていきます。

 

 

ある意味文章執筆は「引き寄せの法則」に近いかもしれません。

 

 

良くも悪くも人は自分が書いた文章に人生を動かされます。

 

 

私自身、作家・ライターとしてそれを体験したことがあります。

 

 

まるで以前書いた物語が実現したかのような現実を迎えるという経験です。

 

 

私の作品である『今の人』と『些細な憂鬱』はまさに私にとって「予言の書」とでも言うべき作品でした。

 

 

今の人 今の人
 
Amazon

 

些細な憂鬱 些細な憂鬱
 
Amazon

 

 

 

 

 

 

 

 

だから人生をより良くするために自分の物語(思い)を書けば、人生はとても豊かになるでしょう。

 

 

私はより幸せで豊かな人生を自分自身の足で歩める人を社会全体に増やしたいです。

 

 

だから今まで作家活動をしてきました。

 

 

そして、ビューティージャパンを通して「豊かな社会を実現するためには、自分の物語(思い)を書ける人を増やすことも重要なのではないか」と思うようにもなりました。

 

 

日本大会は明後日です。

 

 

流石に今から動き出すのは無理!

 

 

でも、日本大会が終わったらいろいろ動き出そうと思います。

 

 

まだ「新しくブログを立ち上げる」以外にアイディアがないけど、動き出したらいろいろと見えてくるものもあるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花

 

 

毎月1日に「有意義な暇つぶし」をモットーにエッセイ雑誌『Chocolate』をkindleストアにて販売しています。

 

今月号はこちら。

 

 

 

Chocolate vol.28 Chocolate vol.28

 

Amazon