毎月1日に「有意義な暇つぶし」をモットーにエッセイ雑誌『Chocolate』をkindleストアにて販売しています。

 

今月号はこちら。

 

 

Chocolate vol.25 Chocolate vol.25

 

Amazon

 

 

 

黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花コスモス黄色い花

 

 

 

 

 

先日さくら剛先生の『経済学なんて教科書だけでわかるか!ボケ!!…でも本当は知りたいかも。』を読みました。

 

 

書店で予約するときに、「えっと、さくら剛先生の『経済学なんて……』ああ!もう!タイトルめっちゃ長いんでISBN(本一冊一冊に割り振られているコード)で言ってもいいですか?」と言ったら、ISBNを言うまでもなく「これから発売される経済学の本ですね」と答えてもらえ、すぐに予約ができました。

 

 

さらに発売後に取りに言ったら対応してくれたのは新人のバイトの女性。

 

 

「予約してたさくら剛先生の『経済学なんて教科書だけでわかるか!ボケ!!…でも本当は知りたいかも。』が来てるって連絡が来たんですけど」

 

 

新人の女性は当然慌てます。

 

 

すぐにベテランの店員の方が助け舟を出しました。

 

 

そもそも私は滑舌が悪く、さくら剛先生の多くの作品のタイトルを一発で噛まずに言える自信がありません。

 

 

書店員さんの理解が早くて助かりました。

 

 

さて、一応私は大学では経営学を学び、授業の中に「マクロ経済学」や「ミクロ経済学」もあったはず……だけどロクでもない学生だったのであんまり経済学を理解できず。

 

 

もうすぐ29歳になるのに、ニュースの経済の話も理解が曖昧です。(4月9日に29歳になります!)

 

 

そんな経済学の理解レベルが低い私でも、さくら剛先生のこの本はとても分かりやすかったです。

 

 

今更な感じが拭えませんが「あのニュースには経済的にこんな意味があったのか!」とストンと落ちていく快感が本を読んでいる間に何度もありました。

 

 

何か知識をえてストンと落ちていく快感が元から私は好きで。

 

 

本を読んでいる間はストンストンと落ちていく快感に悶えていました。

 

 

そして小学生の頃からの疑問。

 

 

モーニング娘。の「LOVEマシーン」の中の歌詞。

 

 

♪どんなに不景気だって

♪恋はインフレーション

 

 

この「インフレーション」の意味をどう解釈したらいいのか長年理解できませんでしたが、さくら剛先生のおかげでスッキリしました。

 

 

私がどうスッキリしたのかは、この本を読んで確認してみてください。

 

 

次々に日頃なんとなく抱えていた疑問が「ストン」と落ちていくので、本当に気持ちのいい本でした。

 

 

あまりの快感に何度も身悶えしました。