創作手織りスタジオJの
昨日のブログに書いたこと
年齢とともに肩こりや手首・指・目の疾患で段々と細かな作業が辛くなってきたという受講生さん達のお話を聞いて、そういえば私も 放置しているパッチワークの続きをしながら キルティングやまつり縫いが粗くなってきたなあと思っていました。
悲しんではいられないので、出来る方法に変えてまだまだ楽しもうと思っています。
販売会が終了して時間がある間に 簡単で楽しいキットを考えようと思っています。
早速 次のキットの試作を始めました。
30羽を使用してザクザクと織る 「裂織り」です。
春らしい小花のプリント生地を7ミリ幅にカットして織り込んでいきます。スミレ色のようなラベンダー色のような…爽やかで柔らかい織色になりました。
ここで使っているのはロータリーカッターです。
はさみで切るよりも手首への負担が少ないです。
長さ110cmありますが、たたんで4枚重ねにしてカットしているからA4サイズのカッターマットでも大丈夫。
便利な道具を使って少しでも楽に作業して好きなことを長く続けられるようにしたいですね。
*手織りと仕立てが段階的に学べる
自分で手織り服が作れたらいいなあ・・・そんな方は是非
をご覧ください。
受講生様専用のショップもあります。
手織しおりのお店
ネットは難しくて・・・という方は直接お問い合わせください。
*メール shiotyan0701@gmail.com
*お問い合わせフォーム→
http://studioj-teori.com/contact
お問い合わせの際、メールアドレスの間違いにご注意ください。手織しおりからの返信メールが届くよう 迷惑メール拒否設定の解除をお願いします。また お返事が迷惑メールに振り分けられている可能性もありますので そちらもご確認ください。
FBの友達申請は
*お問い合わせやコメント・感想はこちらへお願いします。
http://studioj-teori.com/contact




