創作手織りスタジオJの
しおり(塩入純子)です。
月曜日 皆さんはどんな気分でスタートしていますか?
今年から 月曜日のブログで受講生さんの作品紹介をしているので、前週に作品画像が届くと とても嬉しくて早く紹介しなくっちゃと気分爽快で月曜日を迎えます。
今日も そんな日です。
まずは 1月から手織り入門をスタートしてくださった方が早速 コースターを織って画像を送ってくださいました。
初めての手織り 初めてのコースターです。
「思い切って始めて良かったです。今の気持ちを大切に続けていきたいです」とメッセージをくださいました。
コースターが織れたということは 咲きおりの使い方がわかったということです。
コースターの織り幅を広くし長く織って 小物が作れたりマフラーが織れたら 楽しさ倍増です。
初めての🔰さんの感想はとても新鮮、私もずっと楽しんでいただけるようにフォローしたいと思います。
そして二人の方から 彩(いろどり)シリーズの完成画像が届きました。中級ベイシックのアレンジキットをを使ってくださっています。
段染め糸使用(ダークグレーミックス)

小柄な方で 課題のままだと大きいので幅を狭くしての制作です。
魅力的な段染めモヘア糸使用(ブルー系)

中級ベイシックのプルオーバーが温かくてよかったので再チャレンジです。
お二人とも とても気に入っていただきました。
そして制作過程の画像も見せていただいたので オンライン講座のPR動画に使わせていただきました。
CanvaとVLLOという画像動画アプリを使って作りました。
画像を送ってくださった皆さんありがとうございます。
こういうものも触って使って慣れるのが一番と思っています。
もっとうまく使えるように頑張ります。
手織りも同じ・・・織り機に触って 慣れて 織って 数織って練習するのが大切です。
自分で手織り小物を作ってみたい方・手織り服を作りたい方は
ネットは難しくて・・・という方は直接お問い合わせください。
*メール shiotyan0701@gmail.com
*お問い合わせフォーム→
http://studioj-teori.com/contact
お問い合わせの際、メールアドレスの間違いにご注意ください。手織しおりからの返信メールが届くよう 迷惑メール拒否設定の解除をお願いします。また お返事が迷惑メールに振り分けられている可能性もありますので そちらもご確認ください。
クローバー製の「咲きおり40cm 30羽ソウコウ」は持っているけれど挫折した方、布を織って生活に生かせるものを仕立てたい方、時間がなくて教室に通えない方、一緒に 手織りを楽しみませんか?
手織しおりのオンライン講座「手織り入門」・「裂織りコース」は いつからでもスタートできます。
詳しくはHPをご覧ください。
*お問い合わせやコメント・感想はこちらへお願いします。
http://studioj-teori.com/contact
受講生の皆さんの作品集です。
講座は「咲きおり40cm30羽ソウコウ」を使います

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚