こんにちは。

松本市で出張ピアノレッスンを行なっている

羽田詩織のブログです。

 

やる気を引き出し、やさしく楽しく、指導しています。

 

星 ホームページ

ラブレター 問い合わせフォーム

 

 

先日嬉しい再会がありました。

 

私が松田知育ピアノメソッドの勉強を始めたのが約2年前ですが

 

そこで最初にモニターになってくれた当時2歳と4歳さんのきょうだいさん。

 

寂しいことにお引越しとなってしまったのですが

夏休みの帰省に合わせて単発のレッスンを受けてくれました♪

この日のレッスン内容は

 

○導入

・ごあいさつ

・おつかいありさん

・8月のカレンダー

○季節の歌

・おばけなんてないさ(絵本)

・うみ(お母さんと一緒に3拍子のリズムうち)

○リトミック遊び

・音楽に合わせて歩いたり、止まったり。動物になって見たり。

○ピアノ

・「おとえほん」「どうぶつドドド」の絵本を使って鍵盤遊び

・ひげじいさん

○知育遊び

・くまさんカップで「記憶」のトレーニングと「交代ばんこ」の練習

 

といった内容でした。

 

とっても反応が良くて楽しいレッスンになりました。

楽しかったら「もう1回やる」「何度でも繰り返す」

でも興味がなかったらやらない。

子どもの反応って素直〜!

 

 

絵本を使ってのレッスンは子どもを引き込む力がありますね。

松田メソッドで学んだことの1つです。

レッスンにも一体感が生まれて私もとても楽しい!

さらにお歌にもピアノにも使える優れもの。

 

大勢の子どもたちに一斉に指導となると慌てふためいてしまう私ですが

(過去幼稚園で教えていたときは本当に余裕が全くなかった・・・)

 

知育メソッドのレッスンは1対1、もしくは2対1で

じっくり様子を見守りながらできるので、その子に合わせた声かけがしやすいな〜と感じました。

 

もう少しレッスン枠に余裕ができれば・・・

知育ピアノのレッスン、継続的に行いたいところです。

 

 

 

上三角出張レッスンについて下三角

現在松本市内で4歳~中学生、大人の方まで幅広くレッスンしています。
詳しい内容はホームページをご覧ください。
(現在は満室により新規の受付をストップしています)
https://shiorih30.amebaownd.com

ラブレター問い合わせフォーム