Coucou | ひだまり日記

Coucou


ながーい充電期間(?)を終えて、

久々にもどってまいりました。



またいつフェードアウトするかわからない今日この頃ですが、

気長におつきあいしてやってくださいませ



夏のバカンス(おいおい、そこまで話が戻るんかい、というツッコミは抜きね)

今年は南仏大会!

ワインの有名なvallee du rhoneへ行ってまいりやした。




車内から


ひだまり日記





ワイン畑、ワイン工場、わいん屋、ワイン小屋、カーヴ・・・・

その晩の美味しいご飯より、ワインのことで頭が一杯になっても仕方ないって。



ひだまり日記



泊まらせてもらったのは

友達のご両親と同じ敷地内にある離れ。

ひろいな~、パパが作ったんだと。


意外に日曜大工好きフランス人・・・ここにも、恐るべし。



ひだまり日記



フランスの田舎って、敷地があってないような土地のとり方をしてるので

日本の小さな土地で生まれ育った私にとって羨ましい限りです。



ひだまり日記



畑のトマト・バジル・玉ねぎ・手作りオリーブ、お隣さんからもらった卵のサラダ

口いっぱいに太陽の味


ひだまり日記


お隣さん手作りのオリーブオイル。

こんないい香りのオリーブオイルはじめて、太陽と同じの黄金色です。

お父さんの工場のワインもうまい~!




ま、飲んで食ってのテイタラクじゃイカンと思い

車で近くの観光もしました。




オランジュの古代劇場。

今でも演劇をしている大切に大切にされているもの。

沈黙の間に舞う風の音、星またたく空の下、自然と一体化して見た演劇のあと

直ぐに帰るのもなごりおしく、ワイン片手に皆でワイワイ熱い議論をかわす。

いいな、そんな感じ。


ひだまり日記





アビニオンの街をプラプラ。

洗濯物を窓から干しているうちが多い。カラフルでそれも絵になるところがすごい。

猫が多いな。


ひだまり日記





人生、のんびりいこうニャン


ひだまり日記



というわけで、また来年も行けたらいいなあと思う

太陽のおうちでした。


ま、下腹部の2キロの贅肉を土産に帰るのはなんとかせねば。