Alice au pays des merveilles
「不思議の国のアリス」
見に来ました?
ジョニー・デップの最新作らしいですが、ファンタジーワールドにあんまり興味のない私は
ぜんぜん行く気にならなかったのですが、
それが、三十路グループの二人が
しかも普段はそんなに率先して計画を立てない二人が
私のチケットまで予約して
映画を見ようと誘ってくれたのでした。
みなさまに話したい事は
映画の内容ではありません。
それにまつわる、なんとも奇妙なものを見たので、それをお話したくてブログ書きました。
興味がないといいながら、休みの日なのに用事もないので
電車に乗って
そんなタラタラなモチベーションの時って、きまって遅刻するし
待ってくれてる友達にすまんな~と心で思いながら、
半分あきらめ顔で、ぼさーっと地下鉄の中で見えもしない窓の外の暗闇をみていたとき
一瞬、
電車内の乗客の動きがそろって、ある一点を見つめました。
なにあれ。
ってか、いつのまに?????
おしゃれなピエロが、ふつーに目の前にいました。
他の乗客からの注目を避けるように
目の向く先は、やっぱり地下鉄の暗闇。
あんまりにも
センスのいいブローチと、おしゃれなネクタイ(リボン?)で、目が釘付け。
シャンゼリゼで降りていっても
彼を取り巻く不思議ワールドの空気は変わらず残されたまま。
まさか自分の見る映画のジョニー・デップの仮装だったとは
映画を見るまで気づかなかった私。
一人大層な秘密を抱えた気分になって
映画中、ちょっとほくそえむ怪しい私。
奇妙な1分間のおかげで、
なんとも素敵な映画の時間をすごすことが出来たのでした。
・・・・・と、まあ最近ワインネタをごまかしながら無理やり更新しているので
ちょっとひとつオススメ。
アペリティフにえびを買ったので
しかもあんまり食欲のない日
Durenmeyer Riesling 2008 AOC
ちょっと炭酸とフルーティーでクリーンな軽やかな味わいがいい。
お値段も5ユーロとやさしいです。
食欲がないといいながら、美味しいおつまみには勝てませぬ。
サラミ(ちょっと大ぶりがいいと思います。)、パセリ、レモン汁、コショウ、ハーブ(プロヴァンス・ハーブやタイム)
を一つの袋に入れて約5分モミモミ・・・・
私はレモン多いほうが好きです。
一人では疲れるので、交代でね。
実はサラミが嫌いな私。
なんだか脂っこくて苦手なんです。
でもレモンとハーブがたっぷりしみこんだこれは、いくらでもいけるカロリー高い危ないおつまみ(笑)。
是非、お試しあれ。
あと話し変わりますが、不思議の国のアリス、キャラクター面白かったですよ~。
ティム・バートン監督だから、さぞかし派手な映画に仕上がっているんだろうという期待も
裏切られず、ぶぶっ笑えてしまう表情もあり、
ストーリーはまあいいとして、楽しめた映画でした。
特に赤の女王役のヘレナ・ボナム・カーター。
いやー、どんどんお笑い系に・・・・・・こちらも是非。