皆さま、こんばんは🌙*·̩͙


しおりです🎀




実は5/3に


「諸事情」の3文字では表せないくらい

現在進行形で色々ありました。


昨日はピアノの先生が

別件の連絡の際にお話も聞いて下さり

少し心が軽くなりました。


今の先生に何度救われているだろうか。


いつも本当にありがとうございます🥲💕


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


投稿が空いてしまったのですが、


土曜夜の俊平先生のLIVEレッスンは


とても嬉しく幸せな時間でしたし、

レッスン記録も含めて

記録しておこうと思いました☺️✨



5/1(水)撮影の水の戯れを

5/4(土)のYouTubeLIVEで

レッスンしていただきました。


投稿動画は仕事前に他の練習をした後に

今から弾いて上手く行けばお願いしよう!

と2回だけ撮影した2回目のものです☺️


撮影までの数日練習していたことは


どんなピアノでも音抜けしないように。

(特に硬いピアノでも)

要は水の戯れらしいふわふわ音でも

メロディーは聴こえるような部分練習。


それとソプラノをよく聴いて

さらにそのソプラノで

きちんと音楽を作るように。


ということを意識していました😌




先生からはびっくりするくらいの

ベタ褒め回でして


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

・かなり音楽的になった


・僕的にはもういいんじゃないかな

 ほぼ合格


・ちゃんと浮き立つところ浮き立ってて

 抑えるべきところ抑えれてる


・ソプラノが浮いて聴こえると綺麗ですよね


・すごく表現の彫りが深くなった


・だいぶ余裕を持って表現している


・それぞれのセクションで

 こういう表現がしたいというのが

 しっかり伝わる


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


演奏動画を聴きながら

こんなに嬉しいお言葉をいただけました。


本当…(言うこと)ないかなと仰ったあと、


・1箇所言うなら戻ってきたところが

 アクティブ過ぎるかな


・もっと静かに穏やかに


・気持ちもう少しゆっくりでも

 いいかもしれない



とアドバイスを下さりました。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


ウナコルダの箇所が


ペダル忘れずに踏む!

しか考えられていなくて😇💧


タッチや表現の意識が薄かった自覚はあり

今後の練習ポイントを教えていただき

感謝です✨✨




嬉しいお言葉の数々いただきましたが


1番は


俊平先生からまさか基礎のすぐ進むような

バッハとかと違って

水の戯れで合格のワードが出てくるなんて

本当にビックリでした。



多分、何かのコンクールや発表会だと

ミスタッチの点でも

まだ練習は必要と思うけど



普段のレッスン曲や

ガチガチでない弾き合い会くらいだと合格


くらいの意味のほぼ合格

という言葉だったのかなぁと

勝手に思いました。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈


数日色んなこと考えすぎて

すごく疲れてしまいました。


明日は初めての場所へ

グランド弾きに行ってきます🎼

(相性良いといいなあ☺️)


楽しいことして1回切り替える🥺❤️‍🔥


ピアノの先生ありがとう。


おやすみなさい🌙*·̩͙