皆さんこんばんは🌙

先日初めて上桧木内の紙風船上げに
参加することが出来たので
是非リポートさせてください✨



今年は秋田も雪不足といわれ
全く雪が降らない日が続いていた中

秋田の冬の小正月行事のために
降ったのではないかと思ってしまうくらい
上桧木内の紙風船上げの日の
直前に沢山雪が降りました❄️




秋田内陸縦貫鉄道
上桧木内駅を降り立つと
辺りは一面銀世界✨
この日は海外からの観光客の方も多く
秋田の美しい雪景色に
皆さん心を奪われているようでした☺️




駅のホームを出ると
秋田内陸縦貫鉄道の社員さんたちがお出迎え✨

寒くないように
焚き火を用意して下さっていたり
温かい飲み物や北秋田名物バター餅などを
販売して下さっていました💕




会場に着くと角館高校の生徒さんたちが
地域活性化のために考えたメニューを
販売していたり


地元の小学生の皆さんが
会場でお客さんにインタビューをし
その御礼に心のこもったメッセージカードと
レシピをプレゼントしたりしていました✨

地元の学生さんたちが
自分たちの出来る形で
地元を盛り上げようとしてくれている姿に
ほっこり心あたたまりました☺️💕



そしていよいよ
明るい時間帯に行われる紙風船上げが
スタート✨


「是非、紙風船上げにご参加ください✨」と
地元の方に声をかけていただいたので
私もドキドキしながら
紙風船に手を添えました(〃ω〃)💓

「この巨大な紙風船が
本当に空高く上がっていくのかな…」




そんな数秒前に抱いていた不安を
一瞬で忘れてしまうくらい

巨大な紙風船が広大な青空に
吸い込まれるかのように
ふわふわと浮かんでいく様子は
神秘的な美しさで自然と歓声を上げていました✨



写真で見ていた時から
紙風船上げが綺麗なのも
現地がすごく楽しそうなのも
伝わっていましたが、
実際にその場に行って体験をすると
想像以上の美しさで
えもいわれぬ懐かしさ、温かさを全身に感じました☺️