おまかせ広告にっこりクリックお願いします

 

 

 

 

パート主婦のつうたんですニコニコ✩⡱

アラフォー夫婦・小4・小1の4人家族(*´˘`*)♡

車必須の田舎暮らし、持ち家、車2台持ち驚き

 

資産1000万円を目指して家計管理中✧︎*°

 

スライド式家計簿はじめました!

教育費と老後資金を貯めるため、

試行錯誤しながら頑張ります( ;∀;)

 

 

 

こんにちわ(* 'ᵕ' )☆

いいね・フォローありがとうございます✧︎*°

私のブログ読んでくれるみなさまに感謝(*´ω`人)♡
 

月曜日から買い出しの仕方を
意識した私。
家計簿は日曜日締めですが
土日は買い物なしなので
振り返ってみましたニコニコ



1週間の食費が
8,460円((((;゚Д゚))))
あれ?
お金使ってる?
使ってない?
分からない魂が抜ける笑。


週予算、月予算だけを気をつけていて
食費にいくら使っているかまで
把握していなかったので、
参考資料がない( ꒪⌓꒪)ガーン


そこで!
いままでの35日間×8回の食費を
計算してみました札束


スライド式家計簿を始めてからの
食費の月平均は45,682円
1週間あたり約9,200円でした💦


そう考えると今週は平均よりも
少なくて結果オーライな感じもしますが、
これからも続く値上げや
子供たちの成長を考えると
もう少し食費減らしておきたいです( ;∀;)
いざとなったらいつでも
予算上げられるようにしたい♡


でも、予算を細かく決めてしまうと
どうしても面倒になってしまう私真顔


現在はやりくり費を
【食費】【日用品】【ガソリン代】【その他】
 この4つにしていますが、
ガソリン代とその他を固定費として
食費と日用品を変動費とすると
やりくりしやすくなるのかな( ˊᵕˋ ;)


そうなると予算が少なくてすむけど
スライド式家計簿で
ゲット出来る金額も少なくなっちゃう驚き


あ!
やりくり費の中で固定費とすれば
いいのか爆笑良い方法かも!笑


あまり細かくならないように
食費の節約、やりくりしてみたいと思います気づき
まずは平均値の9,000円を目指します!

 
最後まで読んでいただき
ありがとうございます✩⡱