こんばんは。志織です。

いつも読んで下さりありがとうございます✨









この前の友達が少ないことと関係していることなのですが、

私数年前まで、なんで私は自分から話しかけないと向こうからはあんまり話しかけてくれないんだろう。

周りから話しかけられてる子もいるじゃん!

と思っていました……………。






でも、色々な人のブログとかを読んでいて

ふと気付いたのが、


私は周りに心を開いていないのではないか…


と言うこと。




自分が心を開いていなければ、

周りも心開いてくれないですよね。




そもそも私、今まで言わないで後悔した

と言うことがものすごく多いと自覚していて、

言わなかったために相手に誤解を与えてしまったことがたくさんあると感じています。



あとから、

何であの時私あそこで何にも言わなかったんだろう。あの場面は心の声をそのまま伝えていた方が相手にも私の思っていること分かりやすかっただろうな。

と後悔することがまぁまぁあります。




自分で感じているだけでもたくさんあるので

実際はもっと多いんじゃないか…。




それも学生時代の友達と卒業してからほぼ会わなくなる原因なのではないか

と思っています。






それに少し気付き始めた4年前ぐらいのパン屋で働き出す頃から私が意識しているのは、

なるべく思っていることを口に出して言う

と言うこと。





相手を傷つけることはもちろん言わないですが、

その他の普段なんとなーく心の中で思っていることとかは、


私の場合は全部思っていることを口に出す!



ぐらいの意識でいた方がいいんじゃないか

とここ数年思っていて、意識していることでもあります。


(多分、心の中でつぶやいて終わらせていることがすごく多いんですよね。)




実際、そうしていた方が

仮に私がとっさに変な行動をとったとしても(笑)、

私なんか今変な行動した!(笑)

とか自ら言えば、

相手もたしかに。自分でも分かってるんだ(笑)と笑えると思うんですよね。





それを言わないでいると、相手もこの人今何であの行動したんだろう?

と私の感情が分からずに困ると思うんです。





私としてもそれを意識していた方が、自分の思っていることを伝えられて自分のままでいられる時間が増えて、結構楽しく過ごせる気がしてます。



なので、これからも思ったことは口に出す!

と言う意識で過ごしていきたいと思っています口笛